![](https://mabuta-front.qwtt.jp/column/d4ef0mnfa6jlhtvotq667808f29cde89/52e008d1076c335bd1f21da2e58a0ff9/256x256f.png)
「シミ取りレーザーをした数年後に後悔しました。」
シミ取り・肝斑・毛穴治療
公開日:2025/01/10
そこで今期は、シミ取りレーザーをした数年後についてお話させていただきたいと思います。
是非、参考にしてくださいね!
シミ取りレーザーをした数年後に後悔してしまったこととは?
✔痕が残ってしまった
シミ取りレーザーは表皮の色素に対して照射するため傷として痕が残ってしまうことはほとんどありません。
しかし、施術後にできたかさぶたを無理に剥がしてしまったり、施術後のアフターケアを十分に行っていないと痕が残ってしまうことがあります。
✔隠れていたシミが出てきてしまった
シミ取りレーザーを行うことによって、肌の奥に隠れていたシミが表面に出てきてしまうことがあります。今まで目に見えていなかったシミが出てきてしまい、シミ取りレーザーを行ったことでシミが増えてしまったと思われてしまうことがあります。
✔シミが再発してしまった
レーザーによってメラニン色素が一時的に活性化してしまい、患部が再び茶色くなってしまうことがあります。
シミ取りを行ったはずが、シミが復活してしまったように見えるかもしれませんが、徐々に薄くなっていきますので安心してくださいね。
シミ取りレーザーの後悔を防ぐための施術前後の注意点を紹介!
✔日焼け止めを塗り直すようにする
上でもお話させていただきましたが、施術前後は紫外線対策がとても重要になります。
日差しが強い日や外にいる時間が長い方は、こまめに日焼け止めを塗り直すようにしてくださいね。
また、汗をかいた場合や水に濡れてしまった場合はすぐに塗り直すようにしましょう。
✔血行が良くなることは避ける
シミ取りレーザー後の肌は、炎症をおこしやすい状態です。
血行が良くなると炎症が悪化し、色素沈着のリスクを高めてしまう可能性があります。
そのため施術前後は、激しい運動や長時間の入浴などは避けるようにしましょう。
✔かさぶたを無理に剥がさない
施術後、シミ取りレーザーを行った部位にかさぶたができます。かさぶたを無理に剥がしてしまうと傷跡が残るだけでなく、色素沈着を引き起こしてしまう可能性もあるので、自然に剥がれるのを待ちましょう。
シミ取りレーザーで後悔しない為のクリニック選びとは?
✔複数の機械を取り扱っているクリニックを選ぶ
シミの種類や肌質によってシミ取りレーザーは異なります。
複数の機器を取り扱っているクリニックであれば、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術を受けることができます。カウンセリング時にどのような機器を取り扱っているか確認してくださいね!
✔アフターケアが整っているクリニックを選ぶ
施術後のアフターケアは、とても重要です。万が一、肌トラブルが起きた場合に、対応してくれる体制が整っているクリニックを選ぶことも重要になります。アフターケアの費用や内容などを事前に確認しておくことで、不安をなくして施術を受けることができますよ。
✔症例や実績の多いクリニックを選ぶ
単に症例写真だけをみてシミが消えているかいないかを判断するだけでなく、自分と同じような実績があるのか。症例数や口コミが良いかなど事前に確認することも重要です。
美容医療の口コミ広場では、症例写真や口コミを実際に気になっているクリニックで比べることができます。
シミ取りレーザーについての疑問を医師が徹底解説!
Q,シミ取りレーザーの治療前より濃くなっています。
A,こんにちは。フェミークリニックの北山でございます。
お写真を拝見する限りではありますが、レーザー治療後に現れる、、、続きはこちらから
Q,シミレーザーのかさぶたが取れた後のケア
A,中目黒にあるソルクリニック院長の向井英子です。
シミ取りレーザー後の処置のご相談ですね。照射部の保護として 、、、続きはこちらから
Q,シミ取りレーザー後の自宅ケアについて
A,こんにちは。フェミークリニックの北山でございます。
ご相談内容と、お写真を確認致しました。照射後、、、続きはこちらから
口コミ広場編集部が選ぶ!おすすめクリニックを紹介!
「シミ取りレーザーを受けたいけど、どのクリニックがいいのかわからない」というそこのあなたに!口コミ広場編集部の私が、おすすめクリニックを紹介させていただきます!
まとめ
今回は、シミ取りレーザーの数年後についてお話させていただきました。シミ取りレーザーをして不安なことも多いかと思います。
口コミ広場では、15万件以上の口コミを参考に、あなたにぴったりのクリニックを見つけることができます!
また、ユーザーからの質問にドクターが回答する「ドクター相談室」というサービスがあります。「カウンセリングに行きたいけど一歩を踏み出せない」「自分に合う美容医療が知りたい」という方はぜひ気軽にご活用くださいね!