シミ取りの範囲と、シミ以外の部分に赤みが出ている件について
シミ取りのレーザーをあてる範囲と、
その後の赤みなどについて教えて頂きたくて書き込みいたします。
1月4日に左頬にあった8mm程の薄いシミをピコスポットでとりました。
シミの濃さとしては、パッと見は分からないけど、
「ここにあります」と言われれば
「あ、ホントですね」分かるくらいの濃さです。
カウンセリングの時に、薄いシミなので、
レーザーの出力は強めに当てるとドクターから聞きました。
レーザーの出力が強いので、
炎症による色素沈着の恐れがある事も聞いています。
レーザー照射後、
シミの部分は白くなりしっかり反応してくれている様子でした。
また、シミではない部分(シミの縁の周囲)に
点状の出血(実際血が出たわけではないのですが)が
3点程できていました。
ダウンタイム中は摩擦保護のためテープで保護し、
朝と晩にステロイドの軟膏を塗って過ごしました。
もちろん、日焼け止めも忘れずに塗りました。
1月14日に瘡蓋が粗ほぼとれました。
瘡蓋が取れてテープ保護が不要になり、
患部全体がしっかり目視できるようになって分かったのですが…。
もともと8mm程のシミがあったところは
ほんのりとピンク色で経過は良好そうなのですが、
気になっているのはその周囲です。
シミがあった部分を縁取るようにやや赤みが強く出ています。
過去にもピコレーザーによるシミ取りは経験がありますが、
シミがあった部分以外の皮膚にこのように赤みが出る事はありませんでしたので、
不安に感じています。
➀これはシミがあった部分より大きめの範囲で
レーザーを当てたという事なのでしょうか?
また、そのように実際のシミより大きめにレーザーをあてる事は
あるのでしょうか?
②この赤みは時間の経過で無くなるものなのでしょうか?
③瘡蓋がほぼ取れたので、ハイドロキノンを開始しようと思っていますが、
このままステロイド軟膏を続けたほうがよろしいのでしょうか?
ご多忙の中、恐縮ですがドクターの皆様に教えて頂ければ有難く存じます。
1 名のドクターが回答
1件の回答があります
1件目の回答
(2025-01-15)
こんにちは
実際のシミより大きめにレーザーをあてる事は
あるのでしょうか?
→そう思われますし、一般的な打ち方だと思います。
②この赤みは時間の経過で無くなるものなのでしょうか?
→そう思われます。
③瘡蓋がほぼ取れたので、ハイドロキノンを開始しようと思っていますが、
このままステロイド軟膏を続けたほうがよろしいのでしょうか?
→施術院の指示に従った方がよいと思います。
(勝手な判断で行った場合、施術院の保証が受けられなくなるリスクがあります)
ご参考になれば幸いです。
横山侑祐先生がいるクリニック
関連するほかの相談
-
Qスイッチルビーレーザー後の炎症後色素沈着が治りません
ルビーレーザー スイッチルビーレーザー トラネキサム酸 肌荒れ 美容皮膚科 レーザー 毛穴 レーザー トラネキサム酸 薬 トラネキサム酸 皮膚科 美容皮膚科 肌荒れ女性 2025-01-22
2 名のドクターが回答
-
背中の毛穴
肌荒れ サリチル酸 目 ニキビ ニキビ 改善 ニキビ 薬 脱毛 方法 ピーリング ニキビ女性 2025-01-08
1 名のドクターが回答
-
レーザー治療後 ハイドロキノンの使い方
しみ YAGレーザー ビタミンC Qスイッチレーザー 傷・傷跡 治療 傷・傷跡 レーザー しみ レーザー しみ 治療 色素沈着 レーザー女性 2024-12-18
1 名のドクターが回答
シミ取り・肝斑・毛穴治療のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
678人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
シミ取り・肝斑・毛穴治療のほかの相談
シミ取り・肝斑・毛穴治療に関連するクリニックを探す
検索条件
シミ取り・肝斑・毛穴治療
老人性色素斑(一般的なシミ)、炎症後色素沈着、レーザー治療、ピコレーザー・ピコトーニング