{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!


美容医療コラム

普段表に出てこないような美容医療の裏話、最新の美容医療情報、美容整形術のポイントなどを美容医療の専門家が発信!

コラム一覧

ヒアルロン酸豊胸のしこり除去

豊胸・胸の整形

THE CLINICの千葉です。 僕は毎日のように豊胸手術を行い、 様々な症例を経験しています。 柔らかく自然にバストアップさせる方法から 他院の豊胸手術で失敗された方の修正治療、 脂肪を使う再生豊胸までを得意としています。 それらの経験を『口コミ広場』でも公開し、 皆さんに、より良い豊胸体験をしていただきたいと考え、 日々の診療の様子を綴ることにしました。 まず本日はヒアルロン酸が吸収されず しこりになっていたため、 触感の悪さや痛みが出ていたゲストへ、 しこり除去治療を行いました。 通常はヒアルロン酸は自然に吸収されますが、 カプセル化してしこりになり硬く残る場合があります。 ヒアルロン酸によるしこりはヒアルロン酸溶解注射(ヒアルロニダーゼ)で 分解すれば吸引除去が可能ですが、 確実にしこり内に注射するためにはエコー下で行う必要があります。 そのため、THE CLINICでは 大学病医でも使用するような乳腺用のエコーを用いて 明確に、しこりの位置とサイズを目視しながら ひとつずつ溶解注射をして根治させています。 安価で手軽な“プチ豊胸”として人気のヒアルロン酸豊胸ですが、 触り心地が固かったり、しこりになる問題もおきやすいこと踏まえ リスクと、万が一のときの対応策をドクターに確認してから 行うことをオススメします。

解説 THE CLINIC(ザ・クリニック)

公開日:1970/01/01

眼瞼(まぶた)のたるみについて

目・二重整形

年齢とともにたるんでくるのは頬だけではありません。 同じくらい皆さんが気にされるのは眼瞼のたるみなんです。 眼瞼の皮膚がだんだん伸びてたるんでくると外観上年をとって見えてしまいますし、ひどくなると視界をさえぎって上方が見えにくくなる人もいます。 治療は手術になりますが、個々の患者様の症状によって手術方法が異なります。 1.上眼瞼除皺術  上眼瞼の余分な皮膚を切除します。二重のラインに沿って切開する方法と、眉毛の下を切開する方法があります。 眼瞼下垂症がある場合には眼瞼挙筋短縮などを行います。腫れぼったいまぶたの場合には眼窩脂肪切除も有効です。 2.下眼瞼除皺術  下眼瞼(下まぶた)のたるみを切除する方法です。まつ毛のすぐ下を切開して皮膚の下にある眼輪筋を引き締めてから、余分な皮膚を切除します。腫れぼったい方は眼窩脂肪切除を併用するとすっきりします。 3.経結膜脱脂手術  下眼瞼(下まぶた)が腫れぼったくなっているが皮膚のたるみは少ない方。下まぶたの内側を切開して、余分な眼窩脂肪を切除します。皮膚には傷あとが残りません。 これらのまぶた形成手術は大変繊細で、形成外科医にとって最もセンスが求められる治療のひとつです。 また、目は2つありますので左右のバランスを自然にするのには高度な技術が必要とされます。 なかには2回以上の治療が必要な方もいますので、手術前によく相談されて下さい。

解説 松本クリニック

公開日:1970/01/01

顔のたるみ・フェイスリフトについて

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト)

どんな人でも年齢とともに顔にたるみがでてきて、それに伴う深いしわが目立つようになってきます。 すなわち『顔のたるみの程度=外観上の年齢』として考えることができるわけで、実際の年齢よりも若く見られるためには、顔のたるみを少なくすることが最重要になります。たるみが多ければ、それだけで年をとっているように見えてしまうのです。 ではたるみの原因は、 ①皮膚膠原繊維の劣化・減少 ②皮下脂肪組織間の支持組織の減弱・減少による皮膚の伸展と皮膚軟部組織の下垂です。 これらの経年変化に対してはマッサージや化粧品・保湿剤使用、アミノ酸などのサプリメント、日焼け止めでの紫外線からの防除によって予防をすることがとても大切です。しかし、いったんできてしまったたるみやしわはそう簡単に治すことはできません。 では治療方法に何があるのでしょうか? たるみの部位・程度や年齢、治したい希望のレベルによって治療方法が異なります。主に以下の2つの方法があります。 1.スレッドリフト  特殊な糸を使ったリフトです。方法によって異なりますが、メスで切らずに糸を通すだけの治療ですので傷跡の心配がなく、術後の腫れもごくわずかです。 翌日から普段どうりにメークもできますので仕事にも支障がありません。 吸収糸(溶ける糸)で行う方法と、非吸収糸(溶けない糸)で行う方法があります。 軽い変化を希望の方からしっかりとした変化を希望の方まで方法を使い分けることで対応が可能です。 2.手術によるフェイスリフト  耳の前の部分を切開して、SMASと呼ばれる顔の支持組織を引き上げて、さらに余分な皮膚を切除する本格的な方法です。 スレッドリフトとの違いは、余分な皮膚切除までするのでよりすっきりと仕上がります。手術後は5日間ほどの両頬圧迫と1週間後の抜糸が必要ですが、抜糸後は普通にメークをして仕事復帰が可能です。 またできるだけ術後の腫れ・内出血が少なくなるように工夫した方法など、クリニック毎に様々なオリジナルの方法があります。   フェイスリフトは美容手術の中でもスタンダード治療ですが、しっかりとした技術のある施設で受けないと傷が目立ったり、引きつれが残ったりなどの合併症も少なくありません。 安心して治療が受けられるようにクリニックにしっかりとご相談ください。

解説 松本クリニック

公開日:1970/01/01

水光注射とは、

HIFU・照射系リフトアップ治療

煌めくようなツヤと弾力あるハリを持つお肌のことを、韓国では「水光皮膚」と呼びます。 その「水光皮膚」を実現する治療法として存在するのがソフトヒアルロン酸を注入する「水光注射」です。 「水光注射」では非架橋ヒアルロン酸を主体として、目的に応じて美容品・ボトックス・PRPなどを混ぜたものを顔全体にごく少量ずつまんべんなく注入し、みずみずしい張ったお肌にします。 肌の張りがしっかり出るので、リフトアップ効果や小じわの改善にも効果的です。 この「水光注射」を行うことができる機械が「ダーマシャイン」です。 では、従来の手打ちによるヒアルロン酸の注入法と何が違うのでしょうか? ・注入量が均一に保てない ・注入速度や圧力が一定でないため、術後の皮膚が凸凹したり、膨疹(プツプツに腫れた状態)になる そこで「ダーマシャイン」を使用した場合は、針の長さ、注入量、皮膚吸引圧、吸引タイミングをセッティングすることが可能なので、均一な皮膚表層にソフトヒアルロン酸をまんべんなく注入することができます。 さらに、「ダーマシャイン」は一度に五針でヒアルロン酸を注入するため、施術時間も大幅に短縮され、スピーディーな治療を実現しています。 その上、皮膚に陰圧をかけて吸引しながら行うので、痛みの大幅な緩和も実現しています。

解説 松本クリニック

公開日:1970/01/01

切らないわき汗・わきが治療「ミラドライ」

わきが手術・多汗症治療

ミラドライは肌を切らないわき汗やニオイに対する施術法です。 医療機器、電子レンジ等に広く用いられているマイクロ波(電磁波)エネルギーを利用して、汗腺にある水分をターゲットとし、わき汗やニオイの原因となるアポクリン腺・エクリン腺の機能をなくしていきます。 失われた汗腺は再生しませんので、手術同様の長期間の効果が期待されます。 ※効果及びその持続期間には個人差があります。 では、 効果の点はもちろんですが、術後の痛みや腫れ・内出血などに関してはどうなのでしょうか ①術後の痛み 局所麻酔は2~3時間で切れてきますので、その頃から鈍痛が始まります。各クリニックごとに希望の方には鎮痛剤したりもしますが、基本はアイスパックによる冷却になります。しっかり繰り返し冷却することで、痛みは我慢できる範囲内で済むようです。翌日くらいまで鈍痛はありますが、翌々日には軽減することが多いようです。 ②術後の腫れ・内出血 施術直後は吸引のための軽い内出血が見られますが、こちらは1~2日で軽快します。 その代わりに翌日には局所の腫れが出現し、こちらは個人差はありますが約1か月続きます。長い方では2か月ほど経ってもすこし腫れが残っていることがありますが、ほとんどの方は良くなります。 時に、腕や側胸部にまで内出血や腫れが出現することもあると言われていますが、稀なことです。 ③効果 各クリニックごとで局所麻酔の方法や施術の強さを工夫することで、できるだけ1回で十分な効果が得られるように施術をしています。 元の症状の強さを10レベルとすると、汗の量・臭いの強さが1~3レベルまで減少している方がほとんどです。 切らないわき汗・わきが治療「ミラドライ」は、切る手術でもここまでの結果を出すのは難しいので、簡便でたいへん良い治療法です。

解説 松本クリニック

公開日:1970/01/01

フォトRF

シミ取り・肝斑・毛穴治療

■フォトRFとは、 フォトRFとは、光エネルギーとRF(高周波エネルギー)を組み合せたシナジー効果によって、お肌にダメージを与えることなく、しみやソバカス、くすみ、赤ら顔、毛穴、お肌のハリなどを改善する治療器です。 年齢とともにお肌は変化し、しみやくすみが現れて、毛穴が目立つようになり、人によっては毛細血管拡張の赤みが出たりします。また、真皮のコラーゲンや弾性繊維の減少によって、お肌のハリがなくなり、小じわやたるみが目立つようになります。 フォトRFは、このような方に最適な治療方法です。 ■こんな方にオススメです ・ソバカスが気になる方 ・くすみが気になる方 ・いろんな効果を感じたい方 ・しみが気になる方 ・赤ら顔が気になる方 ・お肌のハリをだしたい方 ■改善のメカニズム 太陽の光が、黒いものに吸収されるのはご存知だと思います。 フォトRFはこの原理に近いものがあります。 フォトRFは「光+高周波」での治療です。 この「光」がしみやソバカスなどの原因であるメラニン色素に反応しやすい光になっています。 ただし、光だけで治療をしようとすると、それだけ強いエネルギーが必要になるため、場合によってはやけどなどのリスクがあります。 そこで、RFと呼ばれる高周波を併用しているのです。 高周波、肌の深くにある真皮層にまで届きます。高周波が真皮層に熱エネルギーを伝えると、真皮層に存在するコラーゲンやエラスチンなどが刺激され生成が促進されます。 そうすると、肌が元気になり、メラニンを排除し、ハリがでます。反応したしみやソバカスは、かさぶたとなって取れます。

解説 城本クリニック 広島院

公開日:1970/01/01

クライオリポライシス

痩身、メディカルダイエット

■クライオリポライシス ポイント ・治療中は寝ているだけで部分痩せが可能 ・人知れずゆっくり痩せていく ・手術の必要がない ■クライオリポライシスとは? ライオリポライシスとは、皮膚の細胞より脂肪細胞の方が低温に弱いということを利用し、皮膚にダメージを与えないようにしながら皮下脂肪を減らす最新の部分痩せ治療です。 おそらくまったく他人に気づかれることなく、皮下脂肪を減らすことができます。 ■クライオリポライシスの仕組み 表面の皮膚を冷却し、皮膚の下にある脂肪を4~5度に冷却します。 その際、皮膚はまったくダメージを受けないのですが、脂肪細胞はダメージを受けます。 細胞が死ぬ時にはネクローシス(壊死)という異常な炎症を強く起こすタイプとアポトーシスと呼ばれる炎症をあまり起こさないタイプがあります。 クライオリポライシスで治療すると脂肪細胞が炎症をあまり起こさないアポトーシスを起こします。 2~6ヶ月の自然な炎症プロセスで脂肪が減少していきます。 ■クライオリポライシスの効果があらわれるまでの期間 脂肪の厚みや量によって個人差はありますが、10日~1か月前後で脂肪の減少を感じ、 その後2~6か月かけて徐々に脂肪が減少していきます。

解説 城本クリニック 広島院

公開日:1970/01/01

バッグ挿入法(人工乳腺法)

豊胸・胸の整形

■ポイント しっかりしたバストアップをご希望の場合は豊胸バッグを使用した人工乳腺法が最適です。 見た目や触感も自然で非常に美しく、理想のバストを形成することができます。 ■治療について 治療は、全身麻酔で行いますので治療中の痛みは全くありません。 バッグはワキのしわに合わせて少し切開し、そこからバッグを挿入します。 より美しく、自然な状態に仕上げるためには、手術中に身体をおこしてバッグの位置をしっかり確認することです。 また、術後の腫れを可能な限り早くひかせ、さらにやわらかさを保つために超音波治療や内服治療なども併用しているクリニックもあります。 ■バッグ挿入部位について 乳腺と大胸筋の間にいれる方法(乳腺下法)と大胸筋の下に入れる方法(大胸筋下法)などあり、患者様の体にあった方法を選びます。 [乳腺下法] 乳腺の下にバッグを挿入します。これは、もともとある程度の乳房の大きさがある方や、バストがやや下垂している場合に最適です。 [大胸筋下法] 皮下脂肪やバストの乳腺が少なく、皮膚の薄い人の場合はバッグの輪郭がみえないよう大胸筋の下に入れます。 ■バッグについて 現在様々なバッグがあり、患者様のご希望や理想に最大限近づける事ができます。 特に、現在総合的にみて最も優れているアメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる)承認のエリートジェルやバイオセルバッグなどがいいでしょう。

解説 城本クリニック 広島院

公開日:1970/01/01

しっかりと鼻筋を通し、理想の鼻を目指す隆鼻術(プロテーゼ)

鼻の整形

■プロテーゼの種類 プロテーゼには、I型プロテーゼとL型プロテーゼの2種類があります。 I型プロテーゼは、鼻を少しだけ高くし、鼻筋を通すことができます。 L型プロテーゼは、鼻をそこそこ高くし、鼻筋をすっきり、自然な形にすることができます。 ■プロテーゼポイント ・吸収されない物質ですので永続性があります。 ・万が一除去したい場合にも容易に除去することができます 全体的に鼻筋を通すにはプロテーゼという人工軟骨を用い、鼻の中からアプローチし、丁寧に施術します。鼻先を細くするには、鼻先の余分な組織や、軟骨を取り除きます。 耳からの軟骨を移植する場合もあります。 小鼻を小さくするには、余分な皮フや組織を取り除き、鼻を高く見せます。 顔全体のバランスを考えることが大切です。 プロテーゼは、外科手術でも使用されるシリコンという樹脂でできており、医学的にも安全なものです。 鼻筋から鼻先にかけて鼻先の軟骨と同じように柔らかくなっていますので、とても自然な仕上がりになります。顔のバランスを考えて、その方に一番あった美しい鼻のラインを追求するため、患者さん一人ひとりの鼻の形に合わせてミリ単位で調整します。 鼻の内側から数ミリだけカットしてプロテーゼを挿入するので、顔の表面にはまったく傷跡は残りません。

解説 城本クリニック 広島院

公開日:1970/01/01

二重埋没法

目・二重整形

二重埋没法は、切らないので傷跡の心配なく二重にすることができます。 ・肌を切らずに二重にしたい ・自然な二重にしたい ・会社や学校への影響もなく気軽に二重にしたい といった方に最適な背術です。 では、二重埋没法で最も重要な事は、患者様がどのような幅や形(ライン)を希望しているかを的確に把握することです。解剖学的にも無理の無い、自然かつ希望に沿ったラインにするように術前のデザインに重点を置かないといけません。 ここで、まず基本的な施術の流れとしまして、患者様の瞼の状態、目の形を確認し、希望のラインに沿って縫合点をマークします。それにより左右が対称であるか、どのような二重のラインになるかを、術前にご自分でチェックすることができます。片側が二重で片側が一重や奥二重であるといった場合などに、片目のみの施術も可能です。その場合は、片側の瞼を見ながら、施術を行う方の瞼にマークをしていきます。針は眼科用の極細の針を使用しますが、術前には点眼麻酔(目薬)及び局所麻酔を使用します。 二重のラインの消失はまれですが、自然な二重をつくる上でその可能性がないわけではないため、各クリニック毎に色々な保証を設けているので、カウンセリングを受けてはいかがでしょうか。

解説 城本クリニック 広島院

公開日:1970/01/01

タトゥー除去レーザーによる方法(最新型 TRI-BEAM

タトゥー除去

タトゥー(TATOO・刺青)をレーザー照射により除去する方法です。 タトゥーの除去方法には、その部分の皮膚を手術などにより取る方法と、レーザー照射により刺青の色素を除去する方法があります。 レーザー除去は、皮膚を切らずにタトゥー除去することができる方法ですが、使われている色などにより、レーザーで除去しやすいものとレーザーでは除去しづらいものがあります。 【レーザーで除去しやすいタトゥー】 ・使われている色が黒だけで、色があまり濃くないタトゥー ・自分で入れたタトゥー ・図柄にベタ塗り部分が少なく、主に線で構成されているタトゥー 【レーザーで除去しにくい刺青】 ・黒以外の色が使われているタトゥー ・図柄にベタ塗り部分が多いタトゥー ・黒でも色が濃いタトゥー タトゥーのレーザー除去には、最新のQスイッチNd:YAGレーザーである「TRI-BEAM」があります。黒いタトゥーと赤いタトゥーの除去に適した2つの波長のレーザー光を照射することができ、タトゥー除去の他に、太田母斑やほくろの除去、肝斑の治療なども可能な機器です。 ハイパワーのレーザーを、小さい治療部位に短時間照射することが可能なため、タトゥー周囲の正常な肌へのダメージを最小限に抑えながらタトゥー除去を行うことができます。 【施術について】 施術は、麻酔クリームを塗った後、アイシングしながら除去するタトゥーにレーザーを照射していきます。照射後は再びアイシングし、軟膏を塗ってガーゼをテープで貼ります(施術後数日間、ご自身で軟膏を塗りガーゼ保護する処置を行っていただく必要があります)。 照射直後には、周囲の皮膚に赤みや腫れがでます。しばらくするとかさぶたができる場合がありますが、無理にはがさないでください。 タトゥーがきれいに除去できるまでに必要な回数は、タトゥーの図柄や色などに より異なりますが、5~10回程度が目安となります。照射後、次回の照射までに2ヵ月以上間隔をあけていただく必要があります。

解説 栄セントラルクリニック

公開日:1970/01/01

先進アンチエイジング機器「スキンシャイン ウルティマ」

シミ取り・肝斑・毛穴治療

ヨーロッパの美容医師界で数多くの実績と高い評価を受けている先進アンチエイジング機器「スキンシャイン ウルティマ」。 光エネルギー、トリプルRFシステム(高周波)、ウルトラキャビテーション(超音波)のコンビネーションにより、相乗効果を生み出すと共に肌色の改善、痛みを軽減してたるみ、引き締め、部分痩せなどの幅広いアンチエイジングに効果的な治療を行えます。 ※効果に関しては患部の状態などにより個人差があります。 《FACE》 「トリプルRFシステム(高周波)」の「モノポーラRF」で皮膚の深部に、「バイポーラRF」で皮膚表層に近い部分へ働きかけ総合的に肌のコラーゲン生成を促進させます。その結果施術を受けたその日からハリを実感できる即効性がありながら、定期的に回数を重ねることでハリ感が持続され、毛穴の目立たない透明感のあるつるんとした肌に近づきます。カウンセリングを行った経験豊富なドクター自らが、状態に合わせて施術を行います。 〜適応〜 ■皮膚の引き締め  たるみ、しわの解消、毛穴の縮小、小顔 ■コラーゲン生成促進  美肌(ハリ、ツヤ)、小じわの軽減、毛穴の縮小 ■皮脂腺の縮小  にきび、脂性肌の改善 《美肌》  IPL(光エネルギー)とRF(高周波)を組み合わせ、IPL(光エネルギー)の作用でシミ・そばかすなどの色素系トラブルや赤ら顔を改善しRF(高周波)の作用により皮膚の引き締めやコラーゲン生成を促進し即効性がありながらも、お肌の生まれ変わりに働きかけます。ウルティマSOLのIPLは照射フィルターを使用することにより波長を調整できる為に、症状に対してより充実した効果が出せるようになりました。回数を重ねることでより透明感のある美肌に近づきます。さらに先進のペインコントロール技術により痛みに敏感な方でも安心して治療いただけます。 〜適応〜 ■シミ・そばかすなどの色素系症状、赤ら顔 ■くすみ肌 ■皮膚のたるみ ■毛穴開大 クリニック毎に治療法がありますので、どこのクリニックでも同じと思わずによく思案して下さい。

解説 ノエル銀座クリニック

公開日:1970/01/01

【手術せずに半永久的な治療効果-切らない治療 ミラドライ-】

わきが手術・多汗症治療

ワキ汗・ワキガを「切らずに長期間治療可能」な医療機器『ミラドライ』についてご説明します。 最近、良く耳にするかもしれませんが「切らない多汗症治療・わきが治療 ミラドライ」って何?という疑問にお答えする前に、ワキ汗について少し考察してみましょう。 【汗をかくのは人間の生理的機能。でも…】 人は誰でも、汗をかきます。体温を保つために、汗は大切な役割を果たしています。 それはなんとなく分かっているけれど「ワキに汗なんか、かかなくていいのに!」と思っている方は多いのではないでしょうか。汗だけでも相当イヤなのに、ワキの場合は「アポクリン腺」が悪さをすることによって”ニオイ”も出てきてしまいます。 エクリン線はサラサラとしたいわゆる「普通の汗」を、アポクリン腺はたんぱく質などを多く含んだ「ニオイの元となる汗」を分泌します。 電車のつり革につかまる時、お友達や恋人に手を振る時、みんなでテーブルを囲んで食事を楽しむ時… 色々な場面で気になる、ワキの「汗ジミ」 そして蒸れたワキから発散される「ニオイ」。 夏はもちろんのこと、冬だって暖かい部屋に部屋で過ごせば汗はかきます。厚手のコートを脱いだら汗ジミが…ということもあるでしょう。 そんな汗ジミや黄ばみによって大切な洋服がダメになってしまったり、ニオイが気になって他人と接近するのを避けてしまったり…そんな悩みを抱えていらっしゃる方は少なくないと思います。 ではこれらの悩みを解消するために、どんな対策があるのでしょうか? 一つ一つ見て行きましょう。 【1】スプレー剤や吸収パッド 薬局の店頭には、たくさんの「ワキ汗・ニオイの対策商品」が並んでいます。抗菌作用をあわせもった製品や、直接ワキに塗るタイプの製品もあります。 これらの製品の最大のメリットは”気軽に使える”ということでしょう。朝出かける前にスプレーしたり、服を着る前にパッドを装着したり。 しかしこの対策法には”症状の強い人では十分な効果が得られない”という悲しい問題があります。 ニオイには多少効果がある気もするけれど、汗はやっぱり出てくるし、ワキに汗ジミはできてしまう…と感じている方も多いと思います。 【2】ボツリヌストキシン注射 ボツリヌストキシン(「ボトックス」などは比較的有名ですね)お顔のシワ治療や、ワキの多汗症の治療薬として非常に優れたお薬です。 このお薬をワキの皮膚に注射することで、汗の量をかなり減らすことが期待できます。 汗が減ることで、結果的にニオイも少なくなってきます。 注射を打ってから数日で効果がはっきりと現れ、持続期間は約3か月~6か月です。 比較的お手軽でしっかりとした効果が期待できますが、持続期間が短いのが唯一の欠点です。 【3】手術療法 ワキの皮膚を切開し、皮膚の裏側にある汗腺(エクリン腺、アポクリン腺)を取り除く手術です。 汗とニオイの原因を直接取り除くため、比較的しっかりとした効果が期待できます。 ※手術療法の欠点 ・ワキの皮膚に傷が残ってしまう ・執刀医の技術によって治療結果が左右されてしまう ・手術直後はワキの皮膚が非常に薄いため、ワキを固定した状態で数日間の生活制限がある ・汗腺をたくさん取るためには、比較的大きく皮膚を切る必要がある 【4】ミラドライ さて、やっと本題のミラドライです。 ミラドライはワキ汗・ワキガを「切らずに、しかも手術のように長期間」改善する医療機器です。 日帰りでの治療が可能で、ボトックスのようなお手軽さと、手術療法のような優れた効果が期待できる画期的な医療機器です。 汗やニオイの原因となる「エクリン腺・アポクリン腺」は皮膚の奥、深さでいうと3mm~5mmほどのところに集中して存在しています。 ミラドライはマイクロ波を利用してこのエリアに熱を加え、「エクリン腺・アポクリン腺」を破壊します。 同時に皮膚表面はハンドピースにより強力に冷却されるため、皮膚表面へのダメージを防ぎつつ、奥にある汗腺を破壊してくれるというわけです。 効果は個人差がありますが、一度の施術でだいたい70パーセント~80パーセントの汗腺が破壊されます。 つまり、汗の分泌や、ニオイ物質の分泌が2割~3割程度にまで減少するということです。 症状が重症でなければ、一度の施術で比較的良好な結果が得られます。 ※汗の量が多い方やニオイの強い方は、3ヶ月以上あけて二回目の施術を受けることもお勧めしています。 最近では、様々なクリニックが取り扱っている施術ですが、よくカウンセリング等で分からないことを確認した上で、受けられて下さい。

解説 東京プラチナムクリニック

公開日:1970/01/01

目の二重施術の抜糸をお考えなら

目・二重整形

当院では今まで多数の他院抜糸を担当させていただいています。 その中にはとても簡単に行える症例から非常に困難な症例まで様々なケースがありました。 特に難しい症例を沢山経験することで、糸を探す感覚が研ぎ澄まされていきます。 もしも貴方が現在とても辛い思いをしていて抜糸をお考えなら、下記のポイントを踏まえて信頼できるクリニック・ドクターにご相談されるとよいでしょう。 1.取り方 まずまぶたの裏側を確認します。そしてまぶたの裏側から抜糸が可能な場合は裏側から行います。 ・まぶたの裏側からとった場合のメリットとしてはまぶたの表側に傷が全く残らない事です。 ・デメリットとしては瞼板という固い軟骨組織に結び目が引っかかって残ってしまう事があります。この場合でも抜糸の効果は十分得られますので特に問題はありません。 まぶたの裏側から取れない場合や、明らかに表に糸が見えているような場合は表を小さく切開して抜糸を行います。この場合でも大きな傷が残ることはまずありません。 2.抜糸後の傷 まぶたの裏側からとった場合は傷は残りません。 表から抜糸した場合は切った部分は小さな傷できるかできないか程度で、全く傷が残らない可能性も十分あります。 いずれにしても傷の事が問題になることはほとんどありません。長い年月が経過して探しにくい糸を長時間探すようなケースでは多少傷が残りやすくなります。 3.抜糸後の腫れ 通常の抜糸であれば腫れはほとんどありません。 長い年月が経過した糸等で抜糸が困難なケースでは少し腫れてしまったりすることがあります。 4.そもそも抜糸が可能かどうか 抜糸が可能かどうかはどのようなクリニックで手術をされたかと、手術されてから経過した時間が重要です。 術後1年以内であればほぼ全例抜糸可能です。 術後3年以内の糸が取れる確率は90%程度です。 術後5年以上の糸が取れる確率は70%程度です。 術後10年以上経過した糸が取れる確率は50%程度です。 以上は標準的な場合ですが、どこのクリニックで手術をされたかでも抜糸できる可能性は変わります。 5.抜糸をしてからすぐに二重手術が可能かどうか 抜糸を行ってからすぐに手術が受けられるかどうかは状態にもよりますが、当院のLS法であれば特に問題はありません。 まずは、クリニックへの相談だけでもよいでしょう。 抜糸をする・しないに関わらず、お話が出来たことでそれだけで楽になる場合もありますし、貴方のお考えを大切にしながら、今後どうするか一緒に考えてくれるドクターが見つけられたら、何よりだと思います。

解説 アーティスクリニック 西宮院

公開日:1970/01/01

ツルツルもちもちな理想の肌ざわりへ・・・

ニキビ・ニキビ跡の治療

贅沢に美容液だけを使い、水流の力で毛穴の中まで汚れを洗い出すマイルドピーリング 余分な皮脂や角質をやさしく剥離しながら、渦巻き状の水流により毛穴を洗い出し、さらに美容液で保湿をしながらピーリングをするので、乾燥や肌荒れのリスクを大幅に軽減でき、シワやくすみを改善して、みずみずしくツルツルもちもちした思わず触りたくなるような理想の肌触りへ・・・ お肌のターンオーバー(生まれ変わり)が通常の周期(28日)で行われていると、水分量や油分量のバランス、キメの整ったツヤのある美しい肌を保つことができますが、加齢とともにターンオーバーの周期は30、40、50、60日・・・と増えていきます。こうなっていくと肌は乾燥し、キメが乱れ、角質が厚くなり、シミ・くすみが増え、、、というように肌の老化が進行していくのです。 「ハイドラフェイシャル」を月(28日)に1回のペースで入れていくことにより、ターンオーバーの周期を正常(28日)に戻すことで、肌が老けにくくなっていきます。 乾燥肌やオイリー肌、ニキビ肌、ニキビ跡の凸凹など全ての肌質に対応していてダウンタイムもなく、治療後すぐにメイクが可能! 施術翌日の朝はいつもの肌との違いが分かるはず!! 院長、スタッフも病やみつきなってしまっている「ハイドラフェイシャル」是非お試しください!!

解説 松田知子皮膚科医院

公開日:1970/01/01

IPLフォトフェイシャル

HIFU・照射系リフトアップ治療

~IPLフォトフェイシャルとは~ シミ、しわ、くすみ、赤ら顔などの肌悩みを、マイルドな光の照射により、沈着してしまったメラニンにダメージを与えるのと同時に、コラーゲンの生成を活性化することで解消する治療法です。医療レーザー脱毛などのメラニン等の黒色にのみ反応する光波長と、毛細血管等の赤色にのみ反応する光波長に分類されるレーザー光と違い、IPLの光はどちらにも働きかけることが可能。トラブルの原因のみを狙って照射できるため、周辺の肌には影響がありません。 ~あらゆる肌トラブルに対応できます~ ヘッドを560nm、590nm、640nmの3種類用意し、あらゆる肌トラブルに対応できます。 ■560nmヘッド フォトフェイシャルの基本治療として使用されるヘッドです。メラニンおよびヘモグロビン両方での吸収が高いため、肌悩み全般に対応するために使用します。 ■590nmヘッド 血液に含まれるヘモグロビンに反応しやすいため、560nmヘッドでは取りきれない毛細血管の拡張します。 ■640nmヘッド 560nmヘッドでは取りきれない色素沈着・深在性のシミなどに効果があります。 真皮層のコラーゲン生成に対する作用が最も強いヘッドになります。 ~痛みに配慮した治療~ フォトフェイシャルは、光を照射した際に輪ゴムで弾かれた程度の痛みがありますが、ほとんど痛みを感じない治療です。 それでも痛みをが我慢できないなどの場合には、表面麻酔(有料)のご用意もございますので、お気軽にご質問ください。 お問合せ 共立美容皮膚科 銀座院 ☎ 0120-560-340

解説 共立美容外科・美容皮膚科 銀座院

公開日:1970/01/01

お悩み・目的からコラムを探す

  ドクターインタビュー

ドクター相談室


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
745人のドクター陣が71,688件以上のお悩みに回答しています。