149,357
札幌中央クリニック
診療案内・料金・費用
{{ message }}
既にメンバー登録済みの方
まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!
ブックマークに登録しました
ブックマークしたクリニックは「 閲覧履歴・ブックマーク」から確認できます。
ログインするとさらに便利!
ブックマークの保存期間は30日間です。会員登録(無料)するとブックマークがずっと保存されます!
大通駅 徒歩1分
口コミ広場ポイント還元の対象外クリニックです
クリニック情報
診療一覧
口コミ
(122
件)
シミ取り・肝斑・毛穴治療
3.38 東京美容外科
3.37 SSCクリニック・SSCビューティークリニック
| 札幌駅
3.21 TCB東京中央美容外科
3.74 ルラ(LULA)美容クリニック
3.51 さっぽろ美容クリニック 本院
| さっぽろ駅
口コミ評価・満足度
4.81
他の皮膚科でひどくなってしまったシミのレーザー治療
一か月ほど紫外線遮断のシールを貼らなくてはならないのでそれだけ我慢できるなら施術を受けた方がいいと思います。 私は2年近く、一か月半から二か月に一回他の皮膚科で施術を受けていました。一回2万円です。 なおかつ受ければ受けるほど悪化していきました。 今回は2箇所で86400円でした。 一か月のダウンタイムはありましたがやってよかったと思います。 高いか安いかは個人の価値観ですが、私はやって
びーるちゃん
女性
30代
2016/11/25 (施術日)
シミ ピコレーザー
86,400円
3.41
右頬にできた1センチ大のしみがきになり、最新のレーザー治療を受けました
右頬にできた1センチ大のしみがきになり 転居で仕事を退職した機会に治療をしてみようと思った。最新のレーザー治療を施術でき、駅ちかで 通いやすい立地条件だった。カウンセリングの方が丁寧に対応してくれて即施術を受けようと決めた。痛みはほとんどなく、短時間で終わったので驚いた。施術自体は、ほんの1分ほどで終わりもっと早く来院すればよかったと思った。2週間ほどで、治療跡の傷は目立たなくなりツッパリ感も
24なおりん
50代
2016/05/21 (施術日)
しみのレーザー治療
97,740円
4.93
頬のシミが濃く大きくなり、レーザー治療を受けました。かさぶたが剥がれ色が薄くなることを待つばかりです
頬のシミが濃く大きいものになり、気になってきたからです。職場の人や親から指摘されるようになり、悩みになりました。口コミの内容が良く、安心感がありました。詳しく丁寧に教えて頂き、沢山の質問にも嫌な顔せず答えて下さいました。先生からの説明もあり、不安が消えるような優しい説明で分かりやすかったです。レーザー治療を受けました。小さな針を無数に打たれている感じで痛みがありました。パチンという音にビクッとしま
ゆんみ
2015/12/10 (施術日)
シミ レーザー治療 1mm
48,600円
4.33
シミの濃い部分をレーザーで焼き切るといった感じ
年齢とともに、シミが濃くなってきて、化粧品だけではカバーしきれなくなり、 それがストレスに感じるようになったから。口コミでのランキングも上位で、口コミ件数も多かったので、施術実績が 多く、失敗もないのかなと思ったからです。美容外科クリニックに足を運ぶ事自体カウンセリングとはいえ、とても不安 でしたが、親切に説明してくださり、こちらの質問にも丁寧に答えていただけ たので、施術に対する不安は大
ミニ
40代
2015/03/06 (施術日)
81,000円
しみへの主要レーザー機器 シミ、そばかす、肝斑 YAGレーザー シミやソバカスなどメラニンを含む組織だけに吸収され、それらを熱エネルギーに変換し分解します。 組織への透過性がよく、深部にある色素にも有効にエネルギーが吸収されます。 様々なシミ、そばかす、光線花弁状色素斑、太田母斑(青あざ)、イレズミにも有効です。 治療の流れ 1.患部をレーザー照射します。 (直後白く浮いた後、治療部位が花褐色になります) 2.軟膏+肌色のテープによる保護をしてご帰宅となります。 (当日より洗顔、化粧はテープの上から可能です) 3.照射部位がカサブタになり5~10日ほどで自然にカサブタが脱落します。 (この頃よりテープ保護は不要となります) 4.カサブタ脱落後、薄い皮膚(ピンク色の状態)が出来る。 (この期間は遮光が必要です。患部には日焼け止めクリーム等してください。この期間にしっかりとケアをしないと一時的に色素沈着がでる「二次性色素沈着」がでる確率が高くなります) 5.ピンク色の皮膚が上皮化し周囲の皮膚となじみます。 【ケアのポイント】 ● 治療後の炎症を抑え、洗顔で強くこすったり衣類による摩擦などの過剰な刺激を出来るだけ与えないこと。 ● メラニンの過剰生成を防ぐこと ● UVクリーム、UV化粧品などで紫外線をしっかりカットする。
肝斑とは 肝斑(かんぱん)は、頬や額に左右対称性にできる”シミ”です。 主に、化粧をよくする部位に一致しており、周囲皮膚と境界がはっきりせず広がりがあります。 全体的にぼやっと茶色がかっているのが特徴です。 原因 肝斑(かんぱん)の原因は未だに確定されていませんが、下記が原因に挙げられます。 ・ホルモンバランス →肝斑の症状が圧倒的に女性に多い為、ホルモン諸説があります。 ・摩擦 →化粧をよくする部位に一致します。 特に皮膚の下の脂肪が少なく、皮膚の下にすぐ骨があり、刺激が皮膚に伝わりやすい、頬・目尻などが肝斑(かんぱん)のよくできる部位です。 ・ストレス 一度肝斑(かんぱん)ができると女性の心理として、 しみを隠すためにさらに濃くファンデーションやコンシーラを塗ることになります。 これが、悪循環の始まりで、ますます肝斑(かんぱん)は濃くなってしまいます。 肝斑(かんぱん)がよくできる年齢層は30~40歳台の女性です。 肝斑(かんぱん)は長年のお化粧によるものなので、10代前半の女性に日焼けして 「そばかす」が濃くなった「しみ」はできることはありますが、 肝斑(かんぱん)ができることはありません。
美容外科(美容整形)
美容皮膚科(美肌・スキンケア)
その他美容医療