{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

ブックマークしたクリニックは「 閲覧履歴・ブックマーク」から確認できます。

ログインするとさらに便利!

ブックマークの保存期間は30日間です。会員登録(無料)するとブックマークがずっと保存されます!

自然な毛並みでナチュラル眉へ

匿名

40代

女性

症例写真

女性医療クリニックLUNAが撮影

施術の総額費用

121,000円

  • 費用は一例であり、モニター価格などの適用、麻酔の有無、使用する器具や施術方法により費用が異なる場合がございます。
  • この患者様の費用は施術当時の金額になります。実際の費用はクリニックへお問い合わせください。

クリニックから

施術の解説

アートメイクで眉を施術し素顔に自信を・・・

眉施術方法

べた眉(1D)

グラデーション(2D)

毛並(3D、4D)

マイクロブレーディング



ざっくりと説明すると・・・

〇ベタットした眉(1D)

〇眉頭が薄く眉尻が濃いグラデーション眉(2D) いつも、お化粧する際に描く眉に近いです。

〇1本1本毛があるように施術する(3D)

〇1本1本毛があるようにまた、毛の流れが立体的に見えるように施術する(4D)

〇1本1本毛があるようにまた、毛の流れが立体的に見えるように施術し、さらに陰影をつける事でより立体に見える(マイクロブレーディング)



マイクロブレーディングは、4D施術が出来てさらに上級テクニック技術。

日本では、まだ10名しか資格がない特殊な施術方法です。

当院では、横浜院2名、心斎橋院1名の資格技術者がいます。

他の技術者も日々勉強しあと少しで資格がもらえそうです。



マイクロブレーディングや毛並は、デメリットもあります。

カラーが選べない。(毛の色に近い色で施術するためカラーが決まってきてしまいます。)なのでふわっとした仕上がりにはならない。

また、1本1本の線で入れるため施術回数がグラデーションよりかかる。

毛並からグラデーションへ変更が難しい。

などです。そのため、当院では初回にしっかりカウンセリングさせて頂き施術を行います。

流行りではなく、その方にあったデザイン・施術方法をご提案させて頂きます。

施術のリスク・副作用

<アートメイク・パラメディカルピグメンテーションについてのご説明>

アートメイクとは、表皮と真皮のほぼ境目の皮膚のごく浅い部分に医療用のニードル(針)で染色する、医療補助技術であるパラメディカルピグメンテーションの一種です。本来、乳がん術後や各種傷痕・白斑などをカモフラージュするための技術を、眉やアイライン・唇などに応用し、お化粧よりもナチュラルで自然な仕上がりになるように色を入れ、その状態をキープします。

アートメイク自体は、痛みは少なく、数年で色が退色していきますので、お化粧の流行や廃りで後悔する事はありません。

麻酔アレルギー、極度の金属アレルギーをお持ちの方は事前にお伝えください。(特に注射針でもアレルギーを起こす方は施術をお断りすることがございます。)

必要時は、パッチテストを行います(別途3,000円税別)その場合、48時間後に判定し施術となります。



カウンセリング時にカラー、デザインを行いご納得されてからの施術となりますが、カラー定着やカラー発色はその方によって異なります。ご希望されていたカラー発色とならない場合があります。また、1回の施術だけですと、色が定着する場所や定着度で個人差が出るため、思ったデザインにならない場合があります。そのため、2~3回の施術回数がかかることを、初回時にご案内しております。



当院の価格設定は、初回、2回目、3回目以降で設定しております。

初回、2回目は、カラー、デザイン定着に時間を要するため価格を高めに設定しております。



施術後のデザイン変更やカラー変更は可能ですが、全て消すことは出来ません。

薄くする特殊な薬剤はありますが全てを消すことは難しく、その為、カウンセリングでご納得頂いてからの施術となります。カウンセリングにご納得されない場合は、施術をお断りする場合がございます。



お酒、薬などで意識がはっきりしていない方は、施術をお断りすることがございます。

妊娠中、授乳中は、医師の指示により施術することは可能ですが、あまりお勧めしておりません。その場合は、事前にご相談下さい。



当院で使用しておりますカラー(ピグメント)は、一般的に皆様がご心配されておりますMRIには問題が無いと、論文も出ておりますBioTouch社製を使用しております。

冨田 祥一, 寺尾保信, 森克哉(2015).

  乳輪乳頭部へのアートメイクのMRI検査における安全性(第1報)retrospectiveな検討

形成外科 2015;58(5): 549-554.