{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

大陰唇、小陰唇切除術を受けたが傷の一部が離開している様子


10/30に 大陰唇、小陰唇、副皮切除術を受けました。左右計六箇所切除しています。住まいは関西ですが名医と聞いて都内でオペを受けました。

11/6の1週間後に抜糸をしてきましたが、帰宅して確認すると3枚の写真のように向かって左側の大陰唇のみ縫いが甘かったのか離開しているように見受けられます。

しかしシャワーでながしても傷が染みるような痛みは無いので中側でくっついているように思います。この場合時間が経てば凹みはなくなるのでしょうか?

抜糸後の医師の説明にはこの凹みについて言及は何もありませんでした。また帰宅後違和感を感じ見てみると抜糸したはずの糸がまだ残っていました。

医師はかなり開いて抜糸のあとを見ていたので凹みについても気づいていると思われます。

執刀医(美容外科医)にはキズの写真と動画、またメールで回答を求めました。

※画像はドクターのみ閲覧できるようになっております。(美容医療の口コミ広場)

※こちらの投稿にはドクターのみ閲覧できる画像も投稿されています。

2 名のドクターが回答

小松磨史
舩津あんぬ

2021-11-07

331View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

2件の回答があります

1件目の回答

(2021-11-07)

池袋のみずほクリニックの小松です。
溝のように見える箇所がありますが、必ず盛り上がって平らになって
ゆきます。
しかし写真でされているようにあまり気にして外側に引っ張ると傷が開いて
くるのでされないほうが良いと思います。
およそ1−2ヶ月で傷跡も目立たなくなってゆくのが通常の経過です。
現段階では決して異常な経過ではございませんのでご安心ください。


小松磨史先生がいるクリニック

2件目の回答

(2021-11-11)

あんぬクリニック 舩津 あんぬ です。

 創縁部がぴったりくっつけばよいのですが、創左右の表皮真皮部分が内反(内側に丸く捲れ込む)してぴったりくっつかず幅が空き創底部皮下組織の赤い部分が少し見えている状態です。

 ただ巾も狭く(写真撮るために引っ張ってはありますが)普段は拡げる場所でもないので、あまり気にせずに経過をみられれば周囲から上皮化して治っていきます、清潔には留意してください。

 上皮化してもしばらくは中央部のくぼみと、順調に経過した対側に比べて若干傷の硬さが長引くかもしれませんがいずれも徐々に軽快して行くでしょう。お大事に。


舩津あんぬ先生がいるクリニック

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

その他(女性器の整形)の相談をもっと見る

その他(女性器の整形)のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
734人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

その他(女性器の整形)のほかの相談

その他(女性器の整形)に関連するクリニックを探す

検索条件

 

婦人科形成


婦人科形成で相談回答の多いドクター