{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

糸リフト2ヶ月 糸挿入部の凹み+ほうれい線のたるみの悪化


糸リフト施術2ヶ月後 ひきつれ、たるみの悪化が改善されません。

担当医に相談し、
切開は跡が残る可能性があるため(軽いケロイド体質の為、私も望んでいません。)
グロースファクター注射を根気良く続けていくしかないと説明され、
陥没部位に注射+針で癒着を剥がす処置をしていただきました。

その後経過を見て施術後2ヶ月になりますが、へこみは改善されず、
さらに以前は真顔の状態ではフラットだった部分がたるみが出たのか
影が落ちてほうれい線が以前より広がって見えるようになってしまいました。

さらにこめかみの痛みも強く、
シャンプーやヘアバンドで髪をまとめるのも神経に触るような痛みが走ります。

・担当医の言うとおり、グロースファクター注射を続けるしかないのでしょうか。
・糸リフト失敗の場合の凹み、たるみはこのままにしておくと固定されますか?
・ヒアルロン酸注射は適応でしょうか。
・糸リフトの再施術をすると悪化するでしょうか。
(こめかみを引っ張るとほうれい線部の糸の挿入跡が窪みます。)

日に日に悪い方へ症状が傾いていて不安です、
回答頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

1 名のドクターが回答

植村元貴

2024-05-16

137View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

1件の回答があります

1件目の回答

(2024-05-17)

植村美容外科 院長の植村です。

凹みに関しましては、糸の引っ掛かりを緩める処置をすると改善すると思いますが、それはしなかった感じでしょうか。時期的にすでに遅いかもしれませんがその処置を試してみるのも一つの手だと思います。

今回は凹みはそのままにして、何らかの方法で膨らまそうという方針なのかな?と思いますが、グロースファクターだと少し効果が弱い気もします。ヒアルロン酸の方が効果ありそうですね。しかし吸収はされます。

糸リフトの効果は使った糸の種類や量により異なりますが、一般的には永続しません。厳密に言えば少しは永続しますが。

再施術は今はお考えにならない方が良いのではないでしょうか。

担当ドクターの診察に基づいた判断・診療につきましては尊重しております。
実際診察をしていない私からの意見は単なるアドバイスくらいとしてお考えください。


植村元貴先生のスプリングスレッドリフトの症例 (アフター)

植村元貴先生がいるクリニック

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

スプリングスレッドリフトの相談をもっと見る

スプリングスレッドリフトのおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
734人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

スプリングスレッドリフトのほかの相談

スプリングスレッドリフトに関連するクリニックを探す

検索条件

 

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト)

 

ほうれい線、糸リフト(切開なし)


しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト)で相談回答の多いドクター