エラ・小顔ボトックス(男性向け)のクリニックを探す
総合版はこちら
エラ・小顔ボトックスの口コミ
121 件
満足度分布
5.0
(37)
4.5
(29)
4.0
(26)
3.5
(19)
3.0
(8)
2.5
(2)
2.0
(0)
1.5
(0)
1.0
(0)
治療者の分布
年齢層
■10代 3%
■20代 38%
■30代 34%
■40代 24%
■50代 1%
■60代以上 0%
最新の症例写真
20代 男性 エラボトックス 左右各50単位
44,000円
(施術を受けた方の平均費用)
医療法人秀晄会 心斎橋コムロ美容外科クリニック
エラボツリヌストキシン 100単位
33,000円
(施術を受けた方の平均費用)
ルラ(LULA)美容クリニック
エラボトックス(ボトックスビスタ(アラガン社製))
37,800円
(施術を受けた方の平均費用)
新宿ラクル美容外科クリニック
小顔エラ ボトックス
4,400円
(施術を受けた方の平均費用)
TCB東京中央美容外科
エラ・小顔ボトックスの基礎知識 入門編FAQ
エラ・小顔ボトックスに関して、治療方法、効果、痛みやリスク、副作用、治療の流れ、費用、アフターケア、ダウンタイム等について、良くある質問にお答えします。
エラ・小顔ボトックスとはなんですか?
エラのハリをボトックスで抑えるプチ小顔術になります。ボトックス(ボツリヌストキシン)は筋肉の動きを弱める効果があり、エラの張りを抑制し、輪郭やフェイスラインをシャープにすることができます。エラ・小顔ボトックスは注射のみの治療ですので、骨削りなどの他の小顔整形に比べてダウンタイムは少なく、傷跡が残るリスクも回避することができます。
エラ・小顔ボトックスのデメリットは?
エラ・小顔ボトックスの持続時間は半年から1年程度ですので、効果を持続させるにはヒアルロン酸と同様、定期的にボトックスを注入する必要があります。そのため、何度も注入することでエラ削りよりも高額になる場合があります。また、エラ張りの原因が筋肉ではなく骨にある場合はエラ・小顔ボトックスの効果は期待できません。その他、適切な箇所に注射しませんと、表情や人相が大きく変わり、最悪、顔面麻痺などの後遺症が残る場合もあります。
ボツリヌストキシンにはボトックス以外にもあると聞いたのですが?
ボトックスは治療名ではなく、アラガン社が製造しているボツリヌストキシン製剤のことをボトックスと呼びます。ボツリヌストキシン製剤を製造している会社は他にもあり、Medy-Tox社製のNeuronox(または、Siax・CUNOXなどの名称で登録されている)やHugel社のBotulaxなどがあります。ただし、安全性に関してはアラガン社のボトックスが最上であり、FDA(米食品医薬品局)の認可、および、30年以上の臨床実験と60カ国以上の使用実績により高い安全性が保証されています。なお、ボトックスにはおよびませんが、Neuronoxは世界約40ヶ国で使用されており、韓国の食品医薬品安全庁からも認証を受けています。
ボツリヌストキシンの費用は?
アラガン社のボトックスは1本あたり2万円と非常に高価になります。また、施術内容によって注射量や注入回数が大きく変動しますので、10万円から20万円がボトックスの相場と言えます。一方で、Neuronoxは1本5,000円程度と非常に安価で施術を受けられます。Neuronoxのようにメーカーが確認できるものでしたら安全性は問題ないのですが、中には生産地不明の中国製のボツリヌストキシンを使用しているクリニックもありますので、カウンセリング時にしっかりと確認を取るようにしてください。