{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

顔にシミができる原因は紫外線だけではない!

シミ取り・肝斑・毛穴治療 (その他(シミ・毛穴治療))

解説 口コミ広場編集部

公開日:2018/12/12


外出時のUV対策はバッチリやってるのに、なんでシミが増えてくるの? と、このような事で悩んではいませんか?実は皆様が悩んでおられるそのシミは紫外線の影響だけでなく、他の原因が潜んでいるかもしれないのです。
今回は、「紫外線以外の顔にシミができる原因」について、近年の研究で明らかにされている最新理論も含め、あらゆる角度から徹底解説いたします。

顔にシミが出来る仕組み

シミとは、体内にメラニン(色素)が過剰生成され、皮膚の表面に褐色状に表れてきたものです。

しかし、シミの元となるこのメラニンは、本来皆様のお体にとって悪いものではないのです。むしろ、皆様のお体や皮膚を外的環境から守ってくれる役割を持つ、人間の体にはなくてはならないものです。

ただ、顔にポツポツ発生してきたシミは見た目が非常に良くないこともあり、特に女性にとっては直ちに何とかしたいものです。では、そもそも顔のシミはどのような仕組みで出来るのでしょうか。


人間の皮膚は、いわば体の一番外側にある薄い鎧。その為、常に乾燥、紫外線、酸化などによる外的環境の影響を受けています。

皮膚はこれらの外的環境から身を守るために様々な防御機能をもち、そのおかげで私達は外部の環境に変化がおきても、体の中まで問題が起こる事なく過ごす事ができます。その防御異能のうちの1つがメラニン色素です。

肌は、紫外線などの外的ダメージを受けると、体内に存在するメラノサイト細胞(色素生成細胞)に対して信号が送られ、メラニンの生成が開始されます。そして、メラノサイトによって生成されたメラニンは、肌を構成するケラチノサイト(表皮細胞)の中に入り込んで細胞の核を覆うようになります。

メラニン色素は日焼けの時に肌を黒くする色素ですが、黒い布や紙が太陽光を吸収するように、黒いメラニン色素が紫外線を吸収し、細胞の核や更に奥の細胞が傷つかないよう、カーテンの役割を果たすのです。


通常、肌は若く健康的な状態であれば、新しく作られてから約28日周期で垢となって体外に排出されていますので、細胞の中に入り込んでいるメラニンも一緒に排出されます。

しかし、紫外線の刺激が強すぎるなどで、メラニンが作られる量が過剰であったり、肌の生まれ変わり周期(ターンオーバー)が加齢やストレスなどによって長くなったりすると、中々メラニンが排出しきれなくなるため、メラニンのある細胞が重なって黒く見えるようになります。これがシミが出来る仕組みです。


以上のように、シミは肌の最も表面側である表皮層に備わった防御機能によって出来るものであるため、実は肌に出来ているとはいっても、表皮約0.1~0.3mmほどの薄い部分に発生しているものになります。


シミの素「メラニン」が過剰生成される原因


シミが出来る理由の一つがメラニンの過剰生成ですが、メラニンが過剰に生成される原因には、どういったことがあるのでしょうか?


紫外線によるダメージ


シミが発生する要因=紫外線の影響というのは誰もが知る事実です。紫外線は、肌に有害な物質が含まれており、肌に浴びてしまうことでケラチノサイト(表皮細胞)の中に活性酸素が増殖します。

活性酸素は適量であれば殺菌作用などプラスに働きますが、過剰な量になると肌の細胞を酸化させてダメージとなるため、過剰な活性酸素の防止や除去を行うため、メラノサイトが活発に働くようになります。

メラノサイトの働きとしては、まずメラノサイト内にある「チロシナーゼ」という酵素が活性化され、更にこのチロシナーゼが酸化していく事で、チロシンというアミノ酸の一種である物質がメラニンへと変化します。

作られたメラニンはメラノサイトから表皮内に排出され、肌の表皮細胞がメラニン色素を取り込む事で紫外線へのバリアとして利用されます。


摩擦など物理的な刺激


メラニンが生成されるきっかけは、何も紫外線だけではありません。意外なようですが、メラニンは、皆様の「誤ったスキンケア方法」で肌に刺激を与えてしまうことで生成されてしまうことがあるのです。

その代表的な例がナイロンタオル、ボディブラシを使って体を過剰に洗い過ぎてしまうことです。これらを使った肌への過剰な摩擦により刺激が加わると、その刺激によって肌の細胞もダメージを受けます。

すると、このダメージによってもメラノサイトが活性化され、メラニンの生成が促進される事となります。

特に摩擦刺激によって過剰に作られたメラニンがシミとなる症状は「摩擦黒皮症」と呼ばれ、ナイロンタオルやブラシに限らず、化学繊維の衣服の着用で肌を締め付けてしまった場合にも見受けられます。

「摩擦黒皮症」は、白人や色白の人に起こる割合は低く、日本人のような黄色人種でメラニン色素が発生しやすい人に起こることが多い傾向にあります。


また、ナイロンタオルでゴシゴシと擦らなくても、強く顔を擦るような「誤った洗顔方法」で、同様の状態が引き起こされる事もあります。

毛穴の汚れが気になるからと、やたらとゴシゴシ顔を擦り洗いしてしまうことでも色素沈着になってしまう可能性があるので、くれぐれも洗い過ぎには注意し、優しく丁寧な洗顔方法を心掛けましょう。



肌内部の微弱炎症


肌の刺激が色素沈着を起こしシミに繋がることは前述した通りですが、最近では「微弱炎症」という、目に見えない皮膚の炎症がシミになる新たな要因として注目されています。

一般的に肌の炎症とは、赤味、かゆみ、ヒリヒリ感という明らかに目で見てわかるもののイメージを連想するものです。

しかし、微弱炎症とは、花粉、化学物質などの外的な刺激、皮膚常在悪玉菌の増加、自律神経バランスの乱れなど「目に見えにくい範囲の皮膚内部で燻っている炎症」のことなのです。

こういった目に見えない炎症が皮膚内部で発生していることに気が付かず、その専用対策ケアを行っていないことで、肌の乾燥や潤いが奪われ、結果的にシミを発生させてしまうことになります。


ターンオーバーが遅くなってシミになる原因

肌にシミが発生してしまう代表的な原因は、紫外線であることは間違いありません。しかし、かなりの量の紫外線を浴びてもなかなか顔にシミができない人もいます。例えば、小さい子供~20歳以下までの若い世代の人は、炎天下で長時間過ごしても顔にシミができている人はあまり見受けられません。これは、若い世代の人は新陳代謝が活発なため、肌のターンオーバーが正常であるからです。

しかし、このターンオーバーは加齢やストレスによって乱れ、遅くなると言われていて、若く健康的な状態であれば約28日周期とされますが、成人以降は年齢×1.5日がターンオーバー周期とも言われるように、30歳では45日、40歳では60日とどんどん周期が遅くなっていきます。

ターンオーバーが遅くなる原因は加齢を含め、以下のようなケースがあります。



加齢による肌の変化


人の細胞は常に新しく作られ続けていますが、細胞を作るペースは成長ホルモンや成長因子のような、体の成長を促す成分がどの程度作られるかによって左右されます。

生まれてから成人頃までの期間は徐々に体が作られていく過程でもあり、成長ホルモンなどの分泌も多く、新しい細胞が活発に作られています。

しかし、成人後は体の成長もひと段落するため、成長ホルモンの分泌は低下し、新しい細胞が作られるペースも鈍化。これは肌についても同じ事で、加齢が進むにしたがって体は新しい細胞を作らなくなっていくため、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が遅くなっていきます。


紫外線で肌が光老化を引き起こす


紫外線を浴びるとメラニンの生成が促進されるのは前述の通りですが、そもそもこの働きは体にとって紫外線が有害だからこそ、バリア機能としてのメラニンが作られます。

メラニンが十分に無い状態で紫外線を浴びてしまうと、肌が紫外線の刺激を強く受けるため、肌の細胞がダメージを受けます。ダメージを受ける細胞が肌の表層にある角質層だけであればいいのですが、新しい肌の細胞を作り出している「基底層」という部分の細胞などがダメージを受けてしまうと、新しい肌が作られにくくなり、ターンオーバーが遅くなっていきます。

こうした紫外線による肌のダメージを「光老化」といいます。

紫外線による肌へのダメージは、シミだけでなく、最悪の場合皮膚がんなどの健康トラブルにつながるケースもありますので、日焼け対策は万全に行った上で屋外に出るようにしましょう。


生活習慣の乱れ


これはシミに限ったことではありませんが、生活習慣の乱れは、美肌を保つ上で大敵。

特に重要なのは、普段の食事、睡眠です。不規則な食生活や睡眠不足が続くと肌のターンオーバーが正常に機能されず、メラニンの排出がうまくできなくなることでシミの発生の原因へと繋がります。特に以下のような点に気をつけるようにしましょう。


偏った食生活


現代人は何かと忙しく、毎日の食事に手間と時間を割けない人が急増しています。例えば炭水化物のみ、あるいは太りたくない、美肌に良さそうという理由で、サラダやヨーグルトだけなど単品の食事で済ませてしまう人です。

しかし、これはとんでもない思い違いであり、人間の体は、タンパク質や脂質など必要栄養素を万遍なく摂ることで、紫外線などの外的要因から肌を守る機能が正常に保てるようになります。体内の必要栄養素が不足してしまうと、正常に新しい細胞が作れなくなって、ターンオーバーが乱れて行ってしまうのです。

シミの予防として特に食物の中で積極的に摂取するべきなのは、美白作用のあるビタミンC類や抗酸化作用、新陳代謝アップに効果的なナッツや植物性オイルに含まれるビタミンE類です。良質な脂質は美肌を作る元になりますので、脂=太ると決めつけず、バランスの良い食生活を心掛けましょう。



良質な睡眠を行っていない


睡眠不足が美肌キープに悪影響を及ぼすことは誰もが知っていることですが、実は睡眠に肝心なことは睡眠時間そのものだけではなく「睡眠の質」も重要です。睡眠には、体を休めるための浅い眠りである「レム睡眠」と、脳を休めるための深い眠りである「ノンレム睡眠」の状態があります。そして、肌のターンオーバーを促す成長ホルモンが分泌されるのは、入眠してから3時間ほどしてからおとずれるとされる、「ノンレム睡眠≒深い眠り」の状態です。

ただベッドに横になっている時間が長いだけでは、肌のターンオーバーが正常に機能されるための睡眠にはなりません。脳が完全に休まるリラックスした状態で眠れる環境を作り、良質な睡眠をとるように心掛けましょう。


ストレスによるホルモンバランスの変化


ストレスによるホルモンバランスの変化も立派なシミの原因になります。

ストレスは心理的なものですが、人の本能にとってストレスというのは、生存を脅かすような脅威が身に迫っているという状態の事。そのため、強いストレスがかかると人の体内では、厳しい環境で生き抜くために消費するエネルギーを抑えて、代謝を低下させるという変化が起こります。



血行不良


人の体は、血液と共に運ばれてくる栄養素によって新しい細胞を作り出しています。つまり、血行が悪くなれば新しい肌を作る栄養も不足する事となり、ターンオーバーが低下していきます。


肌の糖化が顔のくすみになる場合も

皆様、「肌の糖化」をご存知でしょうか?糖化とは、近年注目されている、体内の糖質が過剰になることで肌の劣化やくすみにつながるという現象のことです。

糖質は、人間の体にとって必要な栄養素であることには間違いありませんが、1日の摂取量を超えて過剰に摂取してしまうと、体温の熱によってタンパク質と結びつき、固くなって劣化していきます。

そして、タンパク質が劣化することで、肌が黄色にくすむ「黄色ぐすみ」になる要因の1つがこの糖化と言われています。

また、糖化の影響により肌のタンパク質が劣化すると、新しい細胞の生成が難しくなるため、肌のターンオーバーが遅れてシミの原因になります。


顔のシミを予防・解消するために


それでは、顔のシミを予防解消するためにはどういった対策を行うのが良いのでしょうか?近年注目されている新たなシミ予防対策を含め、以下にまとめております。


紫外線やブルーライトから肌を守る


紫外線がシミの原因となることは誰もが知るところですが、さらに近年の研究で、シミやくすみの原因となる新たな光が存在することが明らかになりました。

それはブルーライトと呼ばれる、可視光線の中で最も短いとされる波長380~550ナノメートルの青色の光です。このブルーライトは、テレビ、パソコン、スマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明からも多量に放射されていて、ブルーライトを1時間以上浴びると、紫外線と同じレベルの色素沈着を起こし、シミやくすみの原因になると言われる事もあります。

近頃では、このブルーライト焼け対策専用メガネやブルーライト焼けを防止する日焼け止めなども各メーカーから多数発売されていますので、日光の紫外線対策だけでなく、このブルーライトからも肌を守る対策を行いましょう。


血行を改善して代謝を保つ


前述しましたように、血行不良はシミの代表的な要因となるため、シミを解消する上で最も欠かせないことが「血行改善」です。特に日頃から冷え性気味の人や疲れやすい人は、お体の代謝が落ちている状態ですので要注意です。

半身浴を行う、生姜や温野菜など体を温める食生活を心がける、また、長時間の冷房のあたりすぎや、下半身やお腹部分を冷やさないようにするなどの衣服対策、さらにホットヨガやウォーキングなどの軽い運動も欠かさないようにし、体内の代謝を上げる工夫をしましょう。



ターンオーバーの働きを整える


肌のターンオーバーの働きを整えるには、日頃のスキンケアが重要になります。まずは、古い角質をきちんとはがすことです。その代表的なケアがピーリングです。

ピーリングは古い角質を酸によって溶かす事で、肌のターンオーバーを促進する方法です。

ピーリングは、専用の石鹸などを使って自宅でも行えますが、自己判断で実施するまえに、一度皮膚科で相談すると良いでしょう。

その理由として、ピーリングは肌質が合わなかったり、そもそも肌のターンオーバーが遅くなっているというタイプでなかったりした場合には肌トラブルを引き起こすだけとなる可能性もあり、しっかりと肌質を見極めて適切な方法で利用する事が重要なためです。

専門医による適切な診断の元で利用すれば、肌質を改善していく強力な味方となりますので、是非治療経験の豊富な医師の元で治療を受けるようにしましょう。


適切なスキンケアや内服薬で微弱炎症を改善


「微弱炎症」の項で述べましたような目に見えない肌の炎症を解消するには、肌の免疫力を上げるスキンケアを行う必要があります。

具体的には、抗炎症作用のある天然成分となるグリチルリチン酸2K(甘草エキス)、アラントイン、ローズエキス、ラベンダーエキス、ソウハクヒエキス、紫根エキスなどが配合されているスキンケア商品などによるケアが挙げられます。

ただ、肌の微弱炎症は肌の深い部分で起きている事が多いため、肌外部からのケアだけでは改善が難しいという面もあります。

そこで利用したいのが内服薬の利用による体内からの微弱炎症ケアで、トラネキサム酸という薬が微弱炎症の改善にも役立つとされています。

トラネキサム酸はシミの一種である肝斑の治療に利用される薬ですが、肝斑はホルモンバランスの乱れによって肌が微弱炎症を起こし、メラニンが過剰生成される事が原因の一つとも言われているもの。トラネキサム酸によって微弱炎症を抑える事も、肝斑治療の効果を発揮する要因とされています。


トラネキサム酸はドラッグストアでも手に入りますが、ある程度長期的に服用する必要があり、また長期的な服用の場合には予期せぬ副作用の発現も否定はできない事などから、可能な限り医師の処方の元で利用する事が推奨されます。

更にいえば、市販商品に含まれているトラネキサム酸はシミの解消に必要な分量に不足している事も多く、医療機関でしっかりと十分な効果を発揮できる薬を手に入れた方が、シミの改善効果も高くなります。



まとめ


いかがでしたか?今回は「紫外線以外で顔にシミができる原因」について詳しく解説させて頂きました。シミとは紫外線によるものだけでなく、肌への刺激や生活習慣などへの注意も非常に大切なものです。

普段のスキンケアを最適な形で行う事はもちろんですが、その他にも血行改善や食生活、睡眠、ストレス解消など根本的な生活習慣の改善を見直しながら、シミの出来ない美しい肌を手に入れて下さいね。


監修:院長 髙橋貴志【ティアラクリニック川越院】 

経歴

1998年 国立・徳島大学医学部医学科卒業

2000年 国立・東京医科歯科大学皮膚科入局

2015年 ティアラクリニック川越院・院長

資格・所属学会

・米国皮膚科学会(AAD) International Fellow
・米国レーザー医学会(ASLMS) Fellow
・欧州皮膚科性病科学会(EADV) International Certified

・欧州レーザー皮膚科学会(ESLD)) 正会員

・大韓皮膚研究医学会(KSID)終身会員

・日本皮膚科学会(JDA) 正会員


クリニックはこちら▶▶▶ティアラクリニック川越院

  ドクターインタビュー


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
761人のドクター陣が71,390件以上のお悩みに回答しています。