![](https://mabuta-front.qwtt.jp/pickup_menu/034m699zdxf78b53dt665d2f62ed77aa/37093ef7561541506a5165bb664dfa75/200x200f.png)
3.43 ルラ(LULA)美容クリニック
{{ message }}
ブックマークに登録しました
ブックマークしたクリニックは「 閲覧履歴・ブックマーク」から確認できます。
大宮駅 徒歩4分
口コミ広場ポイント還元の対象外クリニックです
口コミレポート
脂肪吸引
0.00
治療日 | 2018/07/11 昼 |
---|---|
施術費用 | 1,475,370 円 |
小さい頃から痩せ型ではなかったのですが、高校生になって運動をしなくなってから、急激に足が太り始めて、それからずっとダイエットにも成功せず悩んでいました。
着たい服も満足に着られず、外に出るのが恥ずかしいと思い続けていて…もう細くするにはこれしかないかも、と思ったのが、施術を受けるキッカケです。
治療前の説明
患者意見の反映
院内の雰囲気、設備、清潔感
待ち時間、予約の対応
プライバシーへの配慮
このクリニックを選んだ理由
やっぱり知名度が一番です。どのクリニックを選んだらいいのか、通ったことのない状況では分からなくて、聞いたことのないところだと不安なので、CMでもよく見かける湘南美容外科なら安心出来るかと思い、選びました。
カウンセリング・施術前の説明を受けた感想
カウンセリングでは、施術を受けたい箇所の診察のようなものをしました。なんとなく想像はしていましたが、知らない人の前で脱がなくてはいけないのは(しかもコンプレックスに感じているところ)恥ずかしかったです。
施術の内容は細かく丁寧に説明していただけたと思います。不安に思う部分の質問にもしっかり答えてくださったので、受ける前の不安感は減少されました。
お金に関しての説明は、私だけかもしれませんが少し足りないような…と思ってしまいました。的確に素早く動いてくださるのは助かるのですが、なんだかあれよあれよ、といううちに契約がまとまっていた気もします。初めから料金セットでマッサージ機などがついていましたが、後から実はこれは買わなくてもよかったのでは…?と思ったので、料金提示されるときは、本当に必要なものなのか、買わなくてはいけないのかを確認したほうがよいなと思いました。
施術から2週間後のレポート
医師・スタッフの態度、対応
執刀医、施術者の安心・信頼感
術前、術中、術後の対応
施術の内容・痛み・かかった時間
施術の内容としては、まず先生に脂肪吸引をしてもらう箇所のデザインをしてもらいます。綺麗な仕上がりにするためのデザインのようです。
その後点滴、血圧を測るなどしながら、背中から麻酔をしました。その麻酔は、痛い!というより、背中にズンっと響くような感覚を受けて、一瞬ウッとなるくらいでした。すごく怖かったのですが、何人もの先生が「大丈夫ですよ」「あともうちょっとですよ!」と声をかけてくださったり、手を握ってくれたりしたので、少し安心できました。
それから、術中トイレにいけないので、尿道にカテーテルを入れたのですが、これもやはり慣れるまではうううっという感じが続きました。でも麻酔が効いてくると何も感じなくなります。
その後、鼻から吸う麻酔なども加えたところで、意識がぼーっとし始め、吸引してるときは全く痛みは感じませんでした。私の場合は、ぼーっとして、いつのまにか寝て、またぼーっとしての繰り返しだったように思います。
前半は足の前側を。その施術が終わった後少し時間を空けて足の裏側を施術、という感じでした。
施術が終わった頃には、意識があまりはっきりしないながらも、術後の痛みを感じるようになりました。
時間は、意識がはっきりしておらずあまり覚えていませんが、施術は1時間〜2時間?
来院してからクリニックを出るまでで考えると、7時間くらいかかったと思います。
来院から施術後までの様子
来院から施術後は、大体が上で答えたとおりです。
施術が終わったあとスパッツのようなものを履き、その上からテーピングをぐるぐる巻いて固定圧迫した後、更にガードルを履くという、パツパツな状態でした。
術後は、施術した箇所から血液や麻酔液が漏れてくるので、ガードルの下に何枚もナプキンを入れておくのですが、私の場合は何枚入れても足りず、座ったり寝っ転がったりすると下の敷物や椅子、ベッドなどが汚れて大変でした。
また、施術後ぼーっとするのと、足の激痛によって動けなかったので、30分〜1時間ほど別室で横になり休ませていただきました。そうなる人の方が多いみたいです。
その後、意識が大分ハッキリして帰れるようになっても、歩くのが困難で電車に乗るのが難しかったので、タクシーを呼んでもらい帰宅しました。
現時点までの経過
術後3日目までは固定圧迫されていたので本当に動きづらい&とても痛い&麻酔液などが滲み出てくる&お風呂に入らない&熱が出たりもする、ということで、辛いです。処方された薬を飲んでいましたが、それとは別にいただいた、痛みが酷くなった際の痛み止めの薬はなんとか使わず済みました。
4日目以降固定圧迫が外されて、ストッキングとガードルだけになるので幾分動きやすくなりました。あとシャワーも浴びられるようになりました。
1週間経ったころに抜糸をしました。抜糸は痛いというより、皮膚が引っ張られている感覚です。さらにお風呂も浴槽に浸かることができるようになりました。ストッキングとガードルも、24時間装着から半日でOKに変わり、日常生活も大分うまくこなせるようになってきました。
といっても、まだまだ足の痛みは辛いですし、内出血や皮膚の硬い感じ、鈍い感じは続いています。触ったときや動かしているときはもちろん、何もしていないのに、突発的にジーーーーンと痛くなることもあります。
今は、先生方に言われた通り無理のない程度に、マッサージをするように心がけています。
その他、クリニックへのメッセージなど
施術から3か月後のレポート
通院のしやすさ
術後の精神的、身体的負担
術後のアフターサポート
トータルでの費用について
治療結果・効果の満足度
施術後どのような経過を辿りましたか?
施術してから1ヶ月間は、足の痛みがかなりあって、膝を曲げる動作が特にきつかったのと、足を動かしていなくてもビリっと痛む感じが、5分間隔くらいできていました。(耐えられるレベルです)
2ヶ月〜3ヶ月は徐々に痛みが和らいでいき、生活が随分楽になりましたが、マッサージをして足を触るなどするとまだまだ痛みを感じました。
今はほぼ痛みがない状態です。
アフターケアの内容とその感想
治りを早めてくれる薬?の服用を必ずしていたのと、着圧ストッキングとガードルの着用を心がけていたこと、そしてマッサージをできるだけするようにしていました。
ガードルなどは履くだけでいいので、履くのに時間がかかると言えど慣れてきたら大した問題ではありませんでしたが、マッサージはより時間がかかるということで、毎日できなかったりしました。
あとは、軽い運動を続けました。なるべく早く痛みがなくなるように、施術から2週間以降はウォーキングをしてみたり、エレベーターではなく階段をのぼり、足を使うように心がけました。
総じて、何をするにも時間がかかり大変でしたが、それ以外の日常生活に支障はありませんでしたし、ケアをすることによってより早く治るというのは本当なんだと実感しました。
満足度、良かった点など
結果として、やってよかったと思っています。
数ヶ月経った自分の足を見ても、細い!満足!とは言えませんが、恐らくやる前に比べたらしっかり細くなっているのだと思いますし、よい経験にもなりました。
施術のときや施術後の痛みはかなりありましたが耐えられるレベルでしたし、先生や助手の方々がとても丁寧に説明してくれたり、対応してくださったので、不安も最小限で済みました。
なにより足の太さに悩み、自分ではどうしようもできないレベルだったので、一気に脂肪を落としてくれるこの施術はおススメです。思い切って受けてよかったです。
同じような悩みをお持ちの方は、無料カウンセリングだけでも受けてみると良いと思います!
その他、クリニックへのメッセージなど
美容外科(美容整形)
美容皮膚科(美肌・スキンケア)
その他美容医療