口コミレポート
シミ取り・肝斑・毛穴治療
0.00
受けた施術について
施術プラン | 【2回目以降】レーザートーニング ホホのみ |
---|---|
治療日 | 2022/05/27 |
施術費用 | 32,470 円 |
- 費用は施術当時の金額になります。実際の費用はプラン詳細をご確認頂くかクリニックへお問い合わせください。
トーニングとダーマペンで毛穴が改善!顎下ハイフは効果待ち
施術を受けたキッカケ、施術前のお悩み
-
定期的に受けているトーニングとダーマペンに今回はプラスで顎下ハイフをしました。
カウンセリングレポート
-
治療前の説明
-
患者意見の反映
-
院内の雰囲気、設備、清潔感
-
待ち時間、予約の対応
-
プライバシーへの配慮
-
このクリニックを選んだ理由
いつも丁寧なカウンセリングと施術に満足しているからです。
-
カウンセリング・施術前の説明を受けた感想
ニ種類の施術を組み合わせて受けていたのですが、追加でハイフをやりたくて相談しました。分かりやすく説明してもらえて安心しました。
施術直後レポート
施術から7日後のレポート
-
医師・スタッフの態度、対応
-
執刀医、施術者の安心・信頼感
-
術前、術中、術後の対応
-
施術の内容・痛み・かかった時間
麻酔したりと部屋移動など数回お手数をお掛けしましたが、待ち時間もそんなに無く、スムーズに施術していただけました。
-
来院から施術後までの様子
受付を済ませたらすぐに洗顔とカウンセリングをして、施術開始までだいたい30分くらいで案内してもらえました。無駄な時間も感じないので嬉しいです。
-
現時点までの経過
ダーマペンの効果も少しずつ出てきて、毛穴が小さくなってきました。ハイフは時間をかけて効果が出るようなので、楽しみにしてます。
-
その他、クリニックへのメッセージなど
いつもありがとうございます。
施術結果レポート
施術から4週間後のレポート
-
通院のしやすさ
-
術後の精神的、身体的負担
-
術後のアフターサポート
-
トータルでの費用について
-
治療結果・効果の満足度
-
施術後どのような経過を辿りましたか?
鼻のダーマペン後は回数を重ねるたびに少しずつ毛穴が小さくなってきた気がします。
顎下ハイフはまだ効果は分かりませんが、時間がかかるようなので様子を見てます。 -
アフターケアの内容とその感想
日焼け対策はしっかりとし、ダーマペンをした部位は出血をしているので、出来るだけ触らないように気をつけました。
-
満足度、良かった点など
トーニングとダーマペンは少しずつの変化ですが、良くなってきていると思うので継続していきたいと思います。
-
その他、クリニックへのメッセージなど
次回も宜しくお願い致します。
この口コミの施術・プラン内容
クリニック |
品川スキンクリニック 宇都宮院 |
---|---|
価格 |
5,190 円
予想獲得ポイント 469 P |
口コミ件数 |
5件
|
時間 | 10分~20分 |
施術内容
【レーザートーニングとは?】
メドライトC6という医療レーザー機器を使い、
肝斑や根深いシミ、くすみや毛穴の開きなどを改善します。
リスク・副作用
【以下に該当する方は本治療をお受けいただくことはできません。】
・ペースメーカーまたは内部除細動器を装着している方
・治療箇所に金属やインプラントが入っている方で治療中に違和感を感じた場合は、治療を中止することがあります
・免疫系障害をお持ちの方は医師に相談してください
・てんかんの方
・湿疹、乾癬、びらん、発疹などの皮膚疾患をお持ちの方
・帯状ヘルペスの方
・ウォールナット(くるみ)アレルギーをお持ちの方は、パール美肌(乾燥肌・小ジワ)のメニューをお受けいただけません
治療の効果・経過には個人差がありますので、一応の目安とお考えください
また、何かわからない事やご心配なことがありましたら、必ず電話連絡(診察券に記載)またはご来院ください。
【その他】
まれに電気の刺激やビタミンなどで赤みが出る場合があります。ビタミンに対して感受性の高い方は一時的に皮膚が剥がれる場合もありますが、古く機能が衰えた角質が落屑したために起きる生理的な現象です。その後、新しい瑞々しい角質に生まれ変わります。
その他、何か分からない事やご心配な点がございましたら、必ずお電話にてご相談ください。
・ダウンタイム
かゆみが生じる事がありますが、こすったり引っ掻いたりせず、冷やして対応してください
利用条件
※特にありません。
注意事項
▼術後の通院に関する注意点
個人差はありますが、目安として3週間以上空けてから受けていただくことをおすすめします
▼術後の注意点
・かゆみが生じる事がありますが、こすったり引っ掻いたりせず、冷やして対応してください
・治療後 3ヵ月は 、日焼け止め (UV カット )を使用するように心掛けてください