Qスイッチルビーレーザー
ダーモスコピー(保険診療)後、シミをQスイッチルビーレーザーで治療します。
シミ取り専用のレーザーです。
治療後は3週間のテープと軟膏保護をして頂いております。
老人性色素班に
{{ message }}
ブックマークに登録しました
ブックマークしたクリニックは「 閲覧履歴・ブックマーク」から確認できます。
5分間シミ取り放題
30代
女性
樹のひかり 形成外科・皮ふ科 奈良本院が撮影
43,780円
橿原八木院院長
帆苅直弘
【治療方法】
仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。(照射時間5分)
【医師コメント】
両頬を中心にパラパラとシミが増えてきており、ライムライト(光治療)で改善されておりましたが、改善しきれなかったシミに対して、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。施術後1-2日で照射部位にカサブタが出現しますが軟膏と遮光などの保護をしていただきますと、2-3週ほどでカサブタが自然に剥がれて淡いピンクの肌が出現します。その後、一定の確率で炎症後色素沈着が出現することがあります。この方は、3週間後の検診に来られた際に、大部分のシミはカサブタになって取れましたが、照射部位の赤みと炎症後色素沈着をみとめました。炎症後色素沈着の消退は時間がかかるため、ハイドロキノン(美白クリーム)を使用していただきました。炎症後色素沈着は徐々に薄くなり3ヶ月後に来られた際には、改善して薄くなっておりました。その後もゆっくり色素沈着は消えていきます。Qスイッチルビーレーザーは、一定の確率で炎症後色素沈着が出てしまうこともありますが、一度でシミを落としたい方にはオススメの施術です。
●施術時に起こる事 疼痛
●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性
●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。
●合併症の対処法 炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。
●注意を要する方、その他 強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。 肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
ダーモスコピー(保険診療)後、シミをQスイッチルビーレーザーで治療します。
シミ取り専用のレーザーです。
治療後は3週間のテープと軟膏保護をして頂いております。
老人性色素班に
美容外科(美容整形)
美容皮膚科(美肌・スキンケア)
その他美容医療