{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

ブックマークしたクリニックは「 閲覧履歴・ブックマーク」から確認できます。

ログインするとさらに便利!

ブックマークの保存期間は30日間です。会員登録(無料)するとブックマークがずっと保存されます!

鼻孔縁挙上術(T字)術前・術後

鼻孔縁挙上術(T型)

30代

女性

症例写真

樹のひかり 形成外科・皮ふ科 奈良本院が撮影

施術の総額費用

473,000円

担当ドクター

総院長

山中佑次
  • 費用は一例であり、モニター価格などの適用、麻酔の有無、使用する器具や施術方法により費用が異なる場合がございます。
  • この患者様の費用は施術当時の金額になります。実際の費用はクリニックへお問い合わせください。

クリニックから

施術の解説

【治療方法】
鼻柱・鼻翼バランスを整えるため、下垂した鼻孔縁をT字に切除し挙上させます。

【医師コメント】
他院で鼻翼縮小術をした後に鼻翼下垂感が強くなりバランスが悪くなったことを気にされ相談に来られました。  診察したところ、鼻翼の下垂がもともと強い状態にも関わらず小鼻縮小外側法を施行され、鼻翼鼻柱関係(ACR)が悪化したものと推測されました。また鼻翼縮小外側法で出来た鼻翼基部の縫合によるノッチ(切れ目)も不自然で気になることの一つでした。  ACR改善させる選択肢として、鼻柱後退に対しては鼻柱延長術および鼻中隔延長術、鼻翼下垂に関しては鼻孔縁挙上術が適応となる方でしたが、とにかく鼻翼のサイズが大きいことから鼻孔縁挙上術T型が最も効果的な術式と判断し施行しております。 術後5か月の臨床写真では傷跡の赤みは残るもののACRは整っているのが分かって頂けると思います。斜位でも鼻翼サイズが格段に小さくなることで存在感が薄れバランスが取れました。また鼻翼縮小外側法で出来た鼻翼基部の縫合によるノッチの解消なされており、鼻孔縁挙上T型の治療効果の一つと言えます。  鼻翼のサイズを縮小すると同時にACRが整うことで、落ち着いた印象となり、大人の雰囲気になられたと思います。「良い形には良い機能が宿る」といった言葉のとおり、形を整えることで得られるのは、姿やたたずまいといった全体の雰囲気であり、鼻孔縁挙上術T型は効果的な術式と思います。小鼻が気になる全ての方に視野に入れて頂きたい術式と思います。

施術のリスク・副作用

●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹
●時に起こる事 出血、内出血(1-3週で改善)
●経過中に起こる事 瘢痕は残存します(術後しばらく赤い瘢痕の時期がありますが、白く抜けた瘢痕に変わっていきます)、知覚障害(術後一時的に起こる可能性がありますが徐々に改善します)
●希に起こる事 感染・創離開・左右差の残存、肥厚性瘢痕:赤く硬い傷・圧痛・炎症後色素沈着(数か月~数年:部位差・個人差あり)、縫合糸の残存、効果不良
●極めて稀起こり得る事 薬剤アレルギー(麻酔薬・抗生剤・鎮痛薬など):薬疹(重症なものも含む)、アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸困難・血圧低下・心停止)などが起こることがあり、後遺症を残したり、死亡することもあります。他部位の組織損傷。 その他予想外の合併症の可能性もあります。

この施術のメニュー