二重埋没法の挙筋法と瞼板法の違いについて
目・二重整形
公開日:2016/05/28
開いたり閉じたりするのがマブタですので、丁度、黒目の幅分だけ伸縮し、縮んでいるロケーション(開瞼時)では余分な皮膚等を蛇腹(じゃばら)収納したその折り込み線が二重です。
ただし、ひとりひとり皮膚の厚みや脂肪の付き方、目の形や大きさなどが異なる為に必ずしも皆あるとは限りませんし、ラインの幅や形もまちまちです。
もともと二重に不向きでない患者様ならばストレスの少ない埋没法で新しいラインが作れます。
埋没法は一般に身体に反応性の少ない細くて丈夫な材質の糸を皮膚の裏側(表面に露出させない様)に結び、一方その糸はマブタを開く筋肉(挙筋)にも結んで蛇腹が安定的に再現される様にする方法です。
よく瞼板法、挙筋法の違いに対して説明を求められる事がありますが、挙筋法は直接的に瞼板法は間接的にどちらも挙筋に糸を締結させたもので本質は変わりません。
要するに術者の好嫌の問題です。
瞼板法を支持される先生は筋肉に直接糸を結んで、将来的に筋肉にストレスが蓄積しての眼瞼下垂の発症を懸念し、逆に挙筋法が明らかに原因の眼瞼下垂も見たことがありませんし、瞼板法が挙筋法より同じ条件で外れ易いという事もないと思います。
ただし、長年の経験上腫れや出血の少なさ、二重の調整のしやすさなどで最近はほとんど挙筋法を行なっています。
患者様が執刀医をお選びの際はご自分のマブタの性質をきちんと把握してそれを的確にアドバイスしてくれるかどうかを見るべきで、方法の違いは極端に結果の差にはならないと思われて良いかと思います。
派手な広告に惑わされない事です。