150,220
ヴェリィ美容形成クリニック
診療案内・料金・費用
{{ message }}
既にメンバー登録済みの方
まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!
ブックマークに登録しました
ブックマークしたクリニックは「 閲覧履歴・ブックマーク」から確認できます。
ログインするとさらに便利!
ブックマークの保存期間は30日間です。会員登録(無料)するとブックマークがずっと保存されます!
京都駅 徒歩5分
口コミ広場ポイント還元の対象外クリニックです
クリニック情報
診療一覧
口コミ
(7
件)
婦人科形成
3.39 TCB東京中央美容外科
くみこクリニック 四条烏丸院
| 烏丸駅
大きな小陰唇を切除し、標準的なサイズに致します。 麻酔: 患部に針を刺して部分的に麻酔をかける局所麻酔が基本ですが、針を刺すのが痛そうで心配、手術中に機器の音が聞こえたりすると怖い、寝てる間に終わってほしい、、、等の希望がある方には、静脈麻酔という寝て痛みを感じにくくする麻酔を併用する事もできます。 手術: 小陰唇の余剰部分を切除するわけですが、小陰唇は尿道口や膣に雑菌が入らないようにする蓋の役目や粘膜部分を保護する役目もあるので、小さすぎても問題があります。尿道口や膣を保護できる最低限の量(大腿基部より長さ1.2cm~1.5cm)を残して余剰部分を切除する事になります。 術後経過: 麻酔がきれてくると少し痛みがでますが、処方している痛み止めを内服していただければ、痛みは気になるほどではありません。 抜糸は術後10日目になります。(抜糸はチクッとする程度です。) それまでの間は患部が清潔に保てるように、シャワーなどで流した後、ご自分で消毒していただきます。(方法は術後に説明しております。) 抜糸後は、なじんでくるのを待つ時期となってきます。術後1ヵ月間は患部が擦れたりするような強い刺激は控えていただいております。術後2-3ヵ月間は違和感を感じますが、3ヵ月以降は自然な感覚になってきます。 傷あと: 小陰唇の縁に髪の毛1-2本位の細い線が残りますが、人から気付かれないレベルです。 合併症: 術後抜糸までの間に、血行が良くなること(飲酒、運動、足浴等)を行うと患部に血腫(血液がたまること)が起こることがあります。血腫が起こるとそれを取り除く処置が必要になります。 術後抜糸までの間に、患部を不潔にしたり、強い摩擦を加えると感染を起こしたり縫合不全を起こします。抜糸までの間は、安静と清潔にする事が重要になります。 小陰唇縮小術だけでなく、出産時の会陰切開により起こった小陰唇の変形修正も行っております。 ご不明な点は、お電話かメールを頂ければ女性カウンセラーがお答え致します。
63万円
美容外科(美容整形)
美容皮膚科(美肌・スキンケア)
その他美容医療