{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

ブックマークしたクリニックは「 ブックマーク」から確認できます。

ログインするとさらに便利!

ブックマークの保存期間は30日間です。会員登録(無料)するとブックマークがずっと保存されます!

切開リフト

メニュー解説

■フェイスリフトとは?
フェイスリフトとは、顔のたるみを持ち上げる(リフトアップする)美容医療メニューです。
人間の顔は、年齢や筋力の衰えと共に少しずつたるんできます。
しかし一方で、セルフケアでの改善は難しいため、お悩みの場合は美容医療での改善が推奨されます。

■フェイスリフトの効果
フェイスリフトの効果は、以下のとおりです。

たるみが改善できる
フェイスラインが上がり小顔に見える
疲れたような印象が消え明るく元気な印象になる
アンチエイジング効果が見込める
顔がたるんでいると、「太っている」「老けている」という印象が強まります。

言い換えると、フェイスリフトでたるみを改善することで、若々しく引き締まった顔という印象に自分を変える効果が見込めます。

■切開リフトのメリット
切開リフトのメリットは、以下のとおりです。

┃たるみが重度でも対応できる
糸リフトよりも効果の持ちが良い
より高いアンチエイジング効果を期待できる
総じて高い効果を見込める点が、切開リフトの魅力です。
糸リフトを試してみたが物足りなかった、という人にもおすすめです。

┃たるみが重度でも対応できる
切開リフトは、顔のたるみが重度の人でも対応できます。
もちろん軽度の人でも対応できるため、たるみの度合いに関わらず改善が見込めます。
顔のたるみは重度である場合、糸リフトで対応しきれない場合があります。
糸リフトでもいくらかは改善が見込めますが、理想の姿になるには困難と判断される場合があるのです。
そういった場合は、ぜひ切開リフトをおすすめします。

┃糸リフトよりも効果の持ちが良い
切開リフトは、糸リフトよりも効果の持ちが良いです。
糸リフトの持ちは、糸が溶けるまでにおよそ1-2年程度であり、溶けにくいものでも2年程度です。
一方、切開式のフェイスリフトは1度施術を行うと、まるで時間が巻き戻って若返ったかのような効果が期待でき、再び施術時のような見た目になるのに5年,10年かかると言われています。
そのため、1度でしっかりと効果を出したい場合は、切開リフトをおすすめします。
より高いアンチエイジング効果を期待できる
より高いアンチエイジング効果が期待できるのも、切開リフトの強みです。
たるみは引き上げることで、アンチエイジング効果を見込めますが、リフトアップの度合いが穏やかであると、アンチエイジング効果も穏やかになってしまいます。
切開リフトは糸リフトに比べ、たるみをぐっと引き上げられるため、アンチエイジング効果も高くなります。
若々しい印象になりたい方には、特におすすめです。

■切開式のデメリット
切開リフトには、デメリットもあります。

具体的には、以下のとおりです。

体への負担が大きい
効果に永続性が無い
合併症のリスクがある
切開リフトは大きなメリットがありますが、デメリットも糸リフトに比べると、やや大きめです。
そのため、メリットとデメリットを両方踏まえて、総合的に施術を受けるかどうか判断してください。
より詳しいことが聞きたい場合は、クリニックに直接相談しても構いません。

体への負担が大きい
切開リフトは、糸リフトに比べて体への負担が大きいです。

糸リフトはメスを使いませんが、切開式は切開を伴うため傷ができてしまうのは避けられません。
ダウンタイムの期間だけを見ても、糸リフトが1週間程度である一方、切開リフトは、傷の状態が落ち着くのに2ヶ月程度かかります。
ただし、切開する部分は耳の周辺が一般的であるため、髪などで傷を隠すのは難しくありません。
腫れなどの症状も出ますが、傷以外の症状は2週間程度で引いていきます。

効果に永続性が無い
切開リフトは、効果に永続性がありません。
糸リフトよりも効果の持続期間が長いと前述しましたが、あくまで長く持つだけであり、永遠に持つわけではありません。
そのため、施術後時間が経つと、徐々に顔にたるみが見られ始め、再施術の必要を感じるようになるでしょう。
ただし、切開式は一度施術を行うと5~10年程度は持つため、施術間隔は糸リフトよりも長めに空けられます。

合併症のリスクがある
切開リフトは、合併症のリスクがあります。
起こる確率は低いですが、どんなに優れた医師であっても、発生確率を0にはできません。
切開フトは、耳の周辺を切開したるみをリフトアップしますが、切開を行うと感染症や血腫、顔面神経麻痺などのリスクが生じます。
施術時は細心の注意を払うため、一般的には起こらないことですが、「起こるケースもある」と考えて、覚えておきましょう。

メニュー詳細

麻酔利用の有無

局所麻酔(注射)、静脈麻酔(鎮静剤)


想定される術後の痛みレベル

痛み止めが確実に必要


料金表

※表示価格は全て税込価格です

切開リフト ネックリフト

ネックリフトの備考

フェイスリフトと同時施術で330,000円

関連するメニュー

口コミ&写真の投稿で最大10%ポイントバック!