{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!


美容医療コラム

  絞り込み

目元・クマ・眉下・涙袋整形のコラム一覧

眉下切開・眉下リフト たるみ解消で若返り!

目元・クマ・眉下・涙袋整形

いつも東京ベレッザクリニックをご利用いただきありがとうございます! 今回は《眉下切開・眉下リフト》のご紹介させていただきます。 瞼の厚ぼったさのせいで、眠そうに見える、瞼が重い、お化粧が映えない 目尻のたるみがあることで、三角目、二重が狭くてお化粧がしずらい こんなお悩みをお持ちの方におすすめの施術です。   瞼が軽くなり、楽に目が開くようになり視野広がります。 瞼の厚ぼったさがなくなり、二重幅が広がりスッキリパッチリしたお目元に! ・厚く重い瞼と外側に余剰皮膚が多い症例は眉毛下切開法の絶対的適応 ・本法の適応があり、かつ切開式重瞼術の希望や挙筋前転法など眼瞼下垂手術の適応がある症例においては、本法に先立って重瞼部手術を施行することが望ましい  →安易な除皺は、重瞼形成に必要な組織の不足につながるため ・デザイン ;・少し眉毛の中に入るようにデザインすることが重要 ・瘢痕が問題となりやすいため、最内側点は眉頭の有毛部内に収める ・アートメイクが施されていたとしても切開線はもともとの眉毛を基準に行うべきであり、場合によってはアートメイク自体を部分的に切除することも考慮する ・外側の終点を内側点と同じもしくは少し高い位置に置くこともポイント ・紡錘形の両端が鈍角になるとドッグイヤーを生じやすいため、この場合は両端付近をマーキング位置よりもやや控えめに適宜調整する    ・手術手技 麻酔 ・皮膚と眼輪筋の間へ眼輪筋を穿かないように留意しながら注意深く注入 ・麻酔効果および血管収縮効果が十分得られるまで10分程度静置 皮膚切開~切除 ・切除するのは皮膚と皮下脂肪のみで、眼輪筋は切除しない ・創縁に余分な脂肪組織を残さないことが、閉創を容易にする 皮下剥離 ・ドッグイヤー予防として、切除部両端のみ5mm程度の範囲で皮下剥離を行う ・切除範囲が眉毛外に伸びる症例では、皮下剥離とともに眼輪筋上の脂肪組織を減量すると良い ・皮弁の外側端の少し外側の皮下脂肪を切除すると術後のドッグイヤーを軽減できる 眼輪筋縫合 ・皺襞を予防するため、睫毛側創縁のおよそ中央の眼輪筋を鑷子で把持し、眉毛側へ移動させ、皮膚の緊張や歪みが最も少ない位置を同定する 真皮縫合  ・眉毛側と睫毛側とでは皮膚の厚みに差があるため、睫毛側は真皮とともに眼輪筋に通糸して眉毛側とbiteの深さを合わせる  ・ポイントとしては剥離をせず眼輪筋の一部を一緒にかけて縫合する方が出血も少なく固定力が強い 皮膚縫合 ・この時点で創縁の段差が認められれば、皮膚縫合で調整しようとせず、躊躇わず真皮縫合をやり直すべき ・仰臥位では認めず、座位となって初めて凹凸や皺襞が出現する場合もあるため、不安があれば真皮縫合の時点で確認しておく ・ダウンタイム ;・剥離を一切行わず、眼輪筋を温存することがダウンタイムを短くする ・術後ケア ;・眉のメイクは抜糸翌日以降、眉のアートメイクは術後半年以降で許可 ・欠点と注意点 眉毛挙上の癖による不自然なシワや引きつれ感 ;・過剰に切除幅を取り過ぎないことが重要で最大でも12mm以内が望ましい 瘢痕とスキントーン(皮膚の色調)の差異 ;・眉頭近くは瘢痕が白く目立つため、A点は少なくとも眉頭から5mm以上離すことがポイント 丁寧なカウンセリング丁寧な施術をご希望の方はぜひ当院へ、まずは無料カウンセリングお越しくださいませ。

解説 東京ベレッザクリニック 美容外科 西新宿

公開日:2024/06/19

【クマ取り】目元の印象を激変させる切らないクマ取り

目元・クマ・眉下・涙袋整形 (目の下のくま治療)

こんにちは! 今回は目の下のクマ取りについてです! クマは意外と気になっている人が多い箇所になります。 友人から疲れてる?最近寝れてる?などといわれた経験はありませんか?また、笑った時のふくらみが気になるなど影響は様々。 それ実はクマが原因だったりします。 そんなクマを解消する方法についてご説明します。 クマ取りには大きく分けて3つ方法があります。 ①ハムラ法 ②裏ハムラ法 ③脂肪取り 1つずつ説明していきましょう! ハムラ法とは、表面からメスで切開し、凹んでいる部分に膨らんだ脂肪を移動させる手術です。 皮膚を切開するのでダウンタイムが長いです。 裏ハムラ法は、目の裏側からメスを入れ、眼窩脂肪を移動していく手術です。 表面に傷跡ができないため、ダウンタイムの取れない方にも適した施術となっております。 最後は経結膜脱脂です。経結膜脱脂は目の裏側から膨らんだ脂肪を切除する手術となります。 表面に傷跡ができず、当日から洗顔、お化粧可能とダウンタイムがほとんどないのが特徴です。 脂肪は年齢とともに膨らんできますので、脂肪を移動するのではなく余分な脂肪を切除する方法が一番効果的です! 経結膜脱脂で、目の下が凹んだとお聞きしたこともありますが、当院では必要な量のみ切除するため、凹むことがなく 脂肪注入の必要もないので、低価格で綺麗な仕上がりになります! クマでお悩みの方はぜひDr.根本にお任せくださいませ!

解説 東京ベレッザクリニック 美容外科 西新宿

公開日:2024/06/13

切らない!目の下のくま治療

目元・クマ・眉下・涙袋整形

目の下にくまがあると、老けた印象や疲れて見えるなど、顔の印象を大きく左右してしまいます。 睡眠不足や疲れているときだけでなく、常に現れて消えないクマもあり、気になってしまいますよね。 メスを使う切る手術によるクマ治療がありますが、まずはレーザー治療で改善を試みてはいかがでしょうか。 目立つ傷跡や長いダウンタイムは心配なく、気軽に受けていただけます。 ジェネシスレーザーは目の下のくまの改善に効果を発揮します。 最新のロングパルスNd:YAGレーザーで肌質そのものを改善する新世代のレーザーシステムで、FDA承認を得た安心かつ安全な医療レーザー治療です。 レーザーの波長は長いほど皮膚の奥深くに到達します。 ジェネシスは1064nmという長い波長のため真皮まで浸透し、細胞を活性化させ、血行を良くします。 コラーゲン生成を促し目元にハリが出るとともにくすみも改善して健康的なハリを取り戻しクマを改善していくます。 同時に小皺やクスミ、毛穴の開き、ニキビ跡の改善に高い効果を発揮します。 施術中は42℃のマイルドな熱なので温かい光のシャワーを浴びている感覚です。 痛みを感じることはありません。 施術後すぐにメイクをしてお帰りいただけますが、施術後、数時間ほど赤みやほてりが出る場合があります。 当日の入浴も可能です。 施術後は日焼け止めなどのUV対策と、保湿ケアを十分に行う必要があります。 繰り返し治療を受けていただくことで改善効果をより実感することができます。 治療回数は2~4週間間隔で5回を1クールとなり、症状の改善が得られたあとは、メンテナンスのために定期的に治療を続けることをおすすめします。

解説 やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院/シミレーザー東京

公開日:2022/11/22

老化の目元たるみは「筋肉の衰え」と「コラーゲンの減少」に注目

目元・クマ・眉下・涙袋整形 (目元のたるみ取り)

加齢とともに目元のたるみが気になる方は多いです。 「目が開きづらい 「目が小さくなった?」 こんな風に感じたら、上まぶたがたるんでいる可能性があります。 さらに目の下の皮膚もたるむことで、実年齢以上に見られてしまう恐れもあります。 女性ならいつまでも美しくいたいですよね。 女性の美の敵である目元のたるみに対して、どのような対策が必要かをご紹介します! ◆目元は老化現象が一番早く現れるパーツ! まぶたは、私たちの体のなかで一番薄い皮膚でありながら、1分間にまばたきを約20回繰り返すなど大きな負荷がかかっている部分でもあります。 皮膚の薄さと、負担の大きさから老化現象が一番早く現れるパーツと言われています。 また、老化により目の周囲の筋肉が衰えることで、脂肪が溜まりやすくなり皮膚が下がってきます。 特に目が大きな方は、目の下の脂肪が多い傾向があるため、たるみが一層目立ちやすくなります。 生活習慣における動作も影響します。 例えば現代社会に欠かせないパソコンやスマートフォンを見る際には、まばたきの回数は減ってしまいます。 それにより、目の周りの筋肉が衰えたるみを引き起こす原因になるのです。 さらに、血液やリンパの流れが悪くなることで老廃物が排出されにくくなり、脂肪の重量が増し、よりたるみが進行してしまいます。 上記のような加齢や生活習慣による筋肉の衰えだけでなく、肌の奥にあるコラーゲンなどの肌のハリに必要な成分が、加齢とともに減ってしまうことも大きく影響します。 それにより、目元のたるみが引き起こされるケースも考えられます。 ◆「筋肉の衰え」による目元のたるみには? 筋肉の衰えによる目元のたるみが気になる場合は、眼輪筋を鍛えるトレーニングを行って目元のたるみ改善を図りましょう。 ■目元のたるみ対策トレーニング 1、両目を閉じて、眉毛の筋肉を動かすように眉毛を上に引き上げます。 2、その状態で5秒間キープします。 3、ゆっくりと目を閉じた状態に戻します。 4、5回繰り返します。 ◆「肌の内側のコラーゲン不足」による目元のたるみには? 目元のスキンケアも大切ですが、食べ物などによって内側から肌のハリに必要なコラーゲンの生成を促すことも大切です。 体内でコラーゲンを生成するために必要となるのが、アミノ酸とビタミンC、たんぱく質です。 ■アミノ酸を多く含む食材 ・大豆製品や乳製品、小麦や豚肉、鳥むね肉など 特に大豆製品には、コラーゲンの生成を促すゲニステインが含まれています。 さらに大豆製品を食べることで、女性ホルモンのエストロゲンを増加させ、コラーゲンの生成を促します。 それだけでなく、傷ついたコラーゲンの修復をも促進してくれるのです。 このような働きをする大豆製品を摂取する場合は、豆乳や豆腐、枝豆を摂ることをオススメします。 ■ビタミンCを多く含む食材 ・赤ピーマンや黄ピーマン、キウイフルーツやアセロラジュースなど ビタミンCを摂取する時に、気をつけたいのが摂り方です。 ビタミンCは約3時間経つと体内から排出されてしまうので、1度に大量に摂るよりも、食事ごとに摂りいれるようにしましょう。 ■プロテインを多く含む食材 ・豆類やイモ類、小麦粉や白米など プロテインは、肉類や魚介類、卵類や乳製品などの動物性と、大豆製品や小麦などの植物性の二つに分けられます。 美容や健康を考えた場合は、植物性プロテインを摂ることをオススメします。 筋肉を作りたい場合は、動物性プロテインを積極的に摂ると良いでしょう。 ◆女性ホルモンの分泌を促そう! 体内のコラーゲンを増やすには、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンを分泌することも大切です。 エストロゲンには、コラーゲンの生成を促す働きがあります。 女性ホルモンの増やし方は、「トキメク」こと! 恋愛映画を見て感動する、趣味でワクワクする、現実でも物語でも恋をしてドキドキする、など心の動きによって女性ホルモンは分泌されます。 さらに、ストレスを溜めている状態は良くないので、自分に合ったストレス発散方法を見つける、アロマオイルで癒しの時間を作る、といったこともオススメです。 アロマオイルなら、イランイランやゼラニウム、ネロリやローズ・オットーなどが良いでしょう。 加齢による目元のたるみが気になった場合は、原因に合った対策をとることが必要です。 目元のたるみが気になった場合は、ぜひこれらを参考にして生活に取り入れてみて下さいね。

解説 スキンコスメクリニックグループ

公開日:2019/11/13

切らないクマ治療について

目元・クマ・眉下・涙袋整形 (目の下のくま治療)

 こんにちは。恵比寿美容クリニックの西田です。 今日は当院で行っている「切らないクマ治療」のご紹介をさせていただきます。 目元によって顔全体の印象が変わりますので、クマでお悩みの方は多いのではないでしょうか。  クマには種類があり、血行不良による「青クマ」、目元の凹凸による「たるみクマ」、色素沈着による「茶クマ」と分けられますが、複数のクマが組み合わさっている方も多いのが実際のところです。ですので画一的な治療を行うよりも、医師がクマを正確に診断し、患者様ごとに必要な治療をご提案するというのがクマ治療において重要だと考えます。  当院では、目元の膨らみが強い方には脱脂手術をご提案しますが、できるだけ脱脂手術は行わない「切らないクマ治療」を行うように心掛けています。  極細のマイクロカニューレを用いて様々な薬剤を使い分けることでクマを改善していく「切らないクマ治療」は、「手術は怖いのでしたくない」「仕事があるのでダウンタイムがとれない」といった患者様からも支持を頂いております。  クマが改善すると第一印象が変わりますので、よかったら治療を受けてみて下さいね。

解説 恵比寿美容クリニック

公開日:2019/10/25

疲れて見えるまぶたのくぼみを改善

目元・クマ・眉下・涙袋整形

目元は印象を左右する重要な部位です。加齢によるまぶたのたるみや目の下のクマやくぼみを気にされている方が多いのですが、目の上のくぼみも老けて見える大きな要因です。まぶたが眼球の丸みにそってくぼむと、くぼんだ部分に影ができ、疲れている印象を与えてしまいます。 目の上のくぼみができる原因は、遺伝などの先天的な要因や加齢で目の周りにある眼輪筋や組織がたるむことが要因で眼球が下にさがります。そのため目の上の眼窩脂肪は後ろに後退し、目の上がくぼんでしまいます。眼窩脂肪とは、眼球の周りを囲っている眼球のクッションのような役割をしている脂肪のことです。 ちなみに目の下のくぼみは、眼球の圧で眼窩脂肪が押し出されるようになってしまうため、飛び出した眼窩脂肪の下がくぼんで見えるようになります。 眼窩脂肪の減少による瞼のくぼみの治療は、「ヒアルロン酸を注入する方法」「自己脂肪を注入する方法」によって改善します。 ヒアルロン酸は、もともと人体にある成分なので安全性が高く、アレルギーテストも不要です。施術時間も10分程度と短くダウンタイムもほとんどないため気軽に受けていただける施術です。持続性は個人差や注入するヒアルロン酸の種類によりますが6ヶ月~2年です。自己脂肪注入は、定着するとヒアルロン酸よりも長持ちします。ただし別の場所の脂肪を吸引するため吸引した場所のケアも必要となります。

解説 大塚美容形成外科・歯科

公開日:2017/09/01

優しい目元になるたれ目形成

目元・クマ・眉下・涙袋整形

上野動物園でパンダの赤ちゃんが生まれ、元気に育っているようですね。パンダが赤ちゃんを愛おしそうに抱いている姿はかわいらしく目を細めて見てしまいます。 パンダがかわいく見えるのは、目の周りの黒い縁がたれ目風で愛くるしいからだと思います。 たれ目は、ナチュラルで優しい印象を与える効果があり、かわいいらしく好感を持たれやすいようです。おっとりとした柔らかな雰囲気になるため「癒し系」と呼ばれることもあるようです。明るいブラウン系のアイラインを長めに引く「たれ目メイク」は、ネットで数多く紹介されていて「たれ目」の人気の高さがわかります。 しかし、メイクでは変化に限度がありますし、メイクが落ちてしまうといつもの目に戻ってしまいます。 たれ目の施術は、ただ単に目じりを引っ張って留めるという単純なものではなく、まつ毛の機能を維持するように調整、過剰に下げすぎてしまうと下三白眼(下側の白目が見えすぎてしまう症状)や下眼瞼外反症(常にアッカンベーをしているように見えてしまう症状)、ドライアイになってしまうなどのリスクが生じないように調整する必要があります。 たれ目形成術(下眼瞼下制術)には、いくつか種類があります。主なたれ目形成術として下記の二つが挙げられます。 1.目の内側を切開して粘膜を剥離し瞼板をCapsulopalpebral fascia(CPF)に固定する術式 下瞼を上げることで目じりが下がって見えるようになります。 2.目尻近くの皮膚を切除し縫い縮める術式。 目頭が下がることで大きな変化が見られるようになります。

解説 大塚美容形成外科・歯科

公開日:2017/07/08

加齢によるクマを劇的に解消する方法

目元・クマ・眉下・涙袋整形

先日見た「老いを感じたとき」に関するアンケート結果がとても興味深いものでした。男性は「徹夜ができなくなった」「運動の時に思ったよりカラダが動かなかった」といった、身体の衰えについての回答が多く、女性は「顔シワやシミが増えた」「白髪が増えてきた」という見た目の衰えについての回答が多く寄せられていました。(ソニー生命シニアの生活意識調査より抜粋) クリニックに来院される患者様も加齢のお悩みとして「シワやたるみ」に関するお悩みは非常に多いです。ほうれい線やマリオネットライン、目元のシワにプラスして多いのが、目の下のたるみのお悩みです。目の下にたるみがあるとその影響で影やくぼみができてしまい目の下に黒いクマができてしまいます。この黒クマは意外に厄介で、コンシーラー等のメイクで隠そうとしてもその部分が厚塗りになってしまい、色ムラやヨレの原因になってしまいます。また、クマを解消するマッサージ方法をよく見かけますが、目の下の部分は、肌の皮膚がとても薄いため誤ったマッサージ方法だと症状を悪化させることになります。万が一、マッサージで改善したとしても、それは一時的なもので長期解決にはなりません。 目の下のたるみを改善する方法は、いくつかあります。その中でも代表的な施術方法は、下瞼の裏側を少しだけ切開し、たるみの原因となっている脂肪(眼窩脂肪)をくぼんでいる部分に移動させる治療法(経結膜式ハムラー法)とヒアルロン酸を注入しくぼみを改善する治療法です。

解説 大塚美容形成外科・歯科

公開日:2017/05/28

実年齢よりも老けて見える目元の改善

目元・クマ・眉下・涙袋整形

人の印象を大きく変えるのが目元だと言われています。「目は口ほどにものを言う」と呼ばれるほど目元はコミュニケーションとして重要な場所であり、その分、他人に見られる場所でもあります。 目元は、加齢による変化が出やすい場所です。具体的には「年を重ねるごとにまぶたが下がってきて目が小さくみえるようになった」「若いころと比べて垂れ目になったように思う」といった症状です。これには下記の原因が考えられます。 1.目を開く力(開瞼能)が年齢とともに弱くなり、下に垂れてしまうケース 2.加齢によりまぶたの脂肪が減ってきて、皮がたるんでしまうことに起因している 3.アイコスメによりまぶたに負担をかけ皮膚が伸びることに起因している 4.額の筋力が減少し眉毛が下がることで、まぶたの皮膚が下がりたるみが生じるケース まぶたのタルミは、老け顔や不機嫌顔に見える原因の第1位だと思います。まぶたのタルミを改善する施術は、3種類あります。 1.<埋没法> 皮膚のタルミによって狭く見えるようになってきた二重のラインを埋没法で広げ、目を大きくしてタルミが解消したように見せる方法 2.<挙筋短縮による二重切開法> 加齢により上まぶたの筋肉(挙筋)の筋力が落ち、力がなくなってまぶたが下がっていている状態(眼瞼下垂)を改善するためにまぶたを切開して挙筋を正しい位置で固定し、まぶたのタルミを解消する方法 3.<眉毛下切開法> 眉毛の下を切開したるんだ皮膚を切除し、たるみを解消する方法 カウンセリング時にまぶたのタルミの原因を見極め、適正な施術方法を選択します。状態によっては、二つの方法を組み合わせて施術することもあります。

解説 大塚美容形成外科・歯科

公開日:2016/10/14

目袋のたるみ解消法〜下眼瞼脱脂〜

目元・クマ・眉下・涙袋整形

下まぶたは加齢によって膨らみ、垂れ下がってシワができやすくなります。 このような膨らみを「眼袋」といいます。 眼袋ができて垂れ下がっていくと、お顔の表情も「歳をとった」感じになります。 このような症状を治す施術のひとつが下眼瞼脱脂です。 それではなぜ下まぶたが膨らみ、垂れ下がって行くのでしょうか。それは眼の構造に関係があります。 眼球は頭蓋骨にある「眼窩」という窪みに収まっており、その上をまぶたで覆われています。 頭蓋骨の上に直接乗っている筋肉は比較的厚いのですが、眼窩の上を覆っている眼輪筋は薄い筋肉です。 眼輪筋の下には眼窩隔膜があり、さらにその下には脂肪があります。 眼球は重力の影響によって、寝ている時以外は常に下向きの力を受けています。 眼球が下向きの力を受けると、その直下にある下まぶたの脂肪が押され、前に押し出されます。 この力が眼輪筋や皮膚に加わることで、眼袋が膨らんでいきます。 重力の作用で発生する症状なので、横になった状態では眼袋はフラットになります。眼袋が膨らんだ方でも、横になると若く見えるのです。 眼袋の膨らみは、20歳頃から始まります。それが加齢と共に大きくなり、40~50代になると膨らみが下半分に集中し、下まぶたの中央部分に横方向のシワが刻まれます。 このシワが1本入ると、その後はどんどんシワが増えていくことになります。 このような症状を早い段階で解消するための施術が下眼瞼脱脂です。 施術方法は大きく分けて2種類あります。 『 経皮法 』と『 経結膜法 』です。 《経皮法》 経皮法は、下まつげの直下を横方向に1cmほど切開し、そこから押し出されてくる脂肪を除去するというものです。 《経結膜法》 経結膜法はもう少し手の込んだ施術で、下まぶたを裏返し、下眼瞼結膜を切開して脂肪を取り除きます。 下眼瞼脱脂は、豊富な経験とセンスが欠かない施術ですので、お悩みの方は、経験豊富なドクターのいるクリニックにご相談に行かれてはいかがでしょうか。

解説 コムロクリニック(旧コムロ美容外科) 東京銀座院

公開日:2016/07/15

1 / 2ページ
次へ

お悩み・目的からコラムを探す

ドクター相談室


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
720人のドクター陣が72,154件以上のお悩みに回答しています。