美容医療コラム

普段表に出てこないような美容医療の裏話、最新の美容医療情報、美容整形術のポイントなどを美容医療の専門家が発信!

  絞り込み

コラム一覧

二重手術を受けられる前に知っておきたいこと

目・二重整形

世の中の女性は(男性も)きれいな二重、大きな目、パッチリした目に憧れます。そして、理想の目に近づけるため、日々テープやアイプチをしたりして悩んでいます。 ところで、メイクやアイプチ、テープなどをしている自分の顔・・・それは本当の自分なのでしょうか?飾られた自分なのでしょうか? 毎日テープをしていて、テープがないと外に出れない、という方はたくさんおられます。 きっと、テープをしている顔が本当の顔になっているんだと思います。 テープをしないと自分でなくなってしまう・・・ そういう方にとって、二重の手術とは、「自分の顔を変えるもの」ではなく、「今の自分でいるためのもの」なのかもしれません。 ※自分を変えるために手術を受ける ※今の自分のままでいるために手術を受ける もちろん手術の内容としては同じなのですが、ご本人様にとっての意味合いが全然違いますね。 と言っても、二重の手術が広く普及している現在では、このように思い詰めてご来院される方は少なく、皆さまもっと現実的で具体的な思いを持っておられます。 ・芸能人のような目になってみたい ・毎日テープ、メイクがめんどくさいから ・テープでうまく二重を作れない ・テープで皮膚がかぶれる ・海やプールや旅行やその他、の時に気をつかう ・学校の友達がしていて、自分もやってみたくなった ・就職すると時間が取れなくなるので今の間にやっておきたい ・もともと二重のラインはあるが、気に入らないからラインを変えたい ・加齢で皮膚がたるんで二重が狭くなってきたから広げたい ・昔埋没をしたけど取れたのでもう一回やりたい ざっとあげてもこれぐらいあります。 このような思いを胸に、みなさまは我々のもとへお越しくださいます。 しかし、思いはさまざまであってもやはり手術ですので、受ける方一人ひとりにとっては人生の一大事であることに変わりはありません! しっかりと知識を付けた上で手術に臨んでいただきたいと思います。 二重まぶたの手術は、大きく分けて2種類あります。 <埋没法> 糸を埋め込むことで二重を作る方法 <全切開法> まぶたを大きく切開して二重を作る方法 この他にも、部分切開法などがあります。(当院ではやっていません) この中で、埋没法は、二重整形の中で最もお手軽で、最も人気のある方法です。 人気の理由は、切開法と比べて、圧倒的に腫れが少なく、お仕事や生活への影響も最小限に抑えることができることに尽きるでしょう。 ただ、埋没法はやっているクリニックが非常に多く、情報が溢れすぎてて、受けられる方の側からすると、どこで受けてよいかわからない、という方が多いと思います。 ・インスタやホームページに載っている写真を参考にする ・口コミ広場などの口コミを参考にする ・ホームページに載っている医師のプロフィールやクリニックの雰囲気を参考にする こういう方法で選ばれる方が多いと思いますが、実際選ぶとなるとなかなか大変だと思います。 他のパターンとしては・・・ ・友人が、ここで埋没法を受けて、勧められたから ・他の施術(脱毛など)をここで受けているから というのがあります。こちらの方が情報の信頼性が高いかもしれませんが、少数派です。 やはり一番重要なことは、医師との相性だと思います。それは、実際にカウンセリングを受けてみないとわからないことです。 「あるある」としては、ブログやインスタ写真ですごく印象が良く、「この先生にしてもらう!」と決めて実際にカウンセリングを受けた後、「あれ?イメージと全然違うけど大丈夫?」となったが、今日しか日がないから、などの理由で手術を受けてしまい、後で「なんか納得いかない」となるパターン。 下調べはもちろん大事ですが、あくまでも参考程度にしておくのがよいでしょう。 手術ですので、100%ご自分の希望をわかってもらえるわけではないし、100%ご自分の理想の目になれるわけでもありません。術後に気になる点が出てきた場合に、気軽に尋ねることができそうかどうか、というのも大事なポイントです。 医師の印象、スタッフの対応、料金など、全てに納得がいった状態で手術を受けられるのが理想だと思います。 しっくりこない場合は、たとえ日を決めていても、一度じっくりと考えてみる勇気も必要です。 次回に続く

解説 烏丸御池ビューティークリニック 【女性専用】

公開日:2018/07/04

ニキビ治療 Vol.3 ~皮脂の溜まりをどう治す~

ニキビ・ニキビ跡の治療

誰もが多かれ少なかれ悩んだことがあるでしょう【ニキビ】。 第一回では ①毛穴のつまり ②皮脂の溜まり ③菌の繁殖・炎症 ④治癒(凹み、色素沈着、略治) といったステージに合わせた治療が必要、というコラムを書きました。 第3回目の今回は「②皮脂の溜まり」にフォーカスし治療を紹介したいと思います。 皮脂の溜まりを改善するのはには ①皮脂を出す ②皮脂の産出を抑制 が挙げられます。 詳しくみますと ①皮脂を出す これは前回の「毛穴のつまりをとる編」とほぼ同意義ですね。 毛穴のつまりをとることでつまりの下にある皮脂が排出されます。 ②皮脂の産出を抑制 皮脂の産出を減らす内服薬、外用薬の他に、針を指し高周波を流し皮脂腺を破壊する方法(アグネス等)、皮膚の極浅いところに薬剤を細かく注入する方法(マイクロボトックス等)などクリニックで出来ることは多々あります。 その他スキンケアを水分補給に重点を置いた保湿ケアに切り替えることで皮脂の産生を抑制していきます。 さて、いかがでしたでしょうか。 「皮脂の溜まり」をとる、と言っても色々な方法がある事をご理解いただけましたでしょうか。 ニキビでお悩みの方は是非"あいち栄クリニック"にご相談ください。

解説 あいち栄クリニック

公開日:2018/06/22

埋没法は魔法の治療? ~その1:形の限界編~

目・二重整形

美容外科手術の中で最も多いとされているのはやはり「埋没法」でしょう。 まるで魔法のように扱われてしまう埋没法ですが、やはり限界(誤解)があります。 その限界(誤解)を知っておけば「こんなはずじゃなかった」と後悔される方も少なくなるかも そう思いながら今回筆を執らせていただいた次第でございます。 第一回目の今回は「形」編でお送りします。 昨今SNSなどの普及で気軽に二重の情報が入りやすいですね。 カウンセリングにお越しいただくときに、写真を持ってきていただけるので希望とする形がよくわかり、便利な世の中を実感します。 さて、この時多くのかたが【並行型】というものにこだわりを持ってらっしゃいます。 並行型は一般的には目頭から目尻までマブタの際と一定の幅で二重が存在することを指します。 残念ながら日本人できれいな並行型を作成できるのは、私の経験上30%程度かと思います。 なぜなら日本人は「蒙古襞」と呼ばれる目頭側の皮膚の張り出しがあるからです。 この蒙古襞のせいで多くのかたが「奥二重」や「末広型」が自然な形となり、無理矢理作った「並行型」は不自然さ・いびつさだけでなく、取れやすさの原因にもなります。 とはいえ、悲観する必要もありません。 このような場合、目頭切開を加えるたり全切開にすることで問題は解決します。 でも「出来るだけ切りたくない」と思われる方がほとんどですけどね。 さていかがでしたでしょう。 埋没法をさも魔法のようにご紹介するクリニックが多々ありますが、基本的にはただ糸で止めるだけのシンプルで簡単な治療です。 シンプルで簡単な治療であるが故、どうしても限界が存在してしまいます。 理想の二重と埋没法のみで現実に出来る二重をしっかり天秤にかかえていただいて 納得した上で施術を受けていただくのが良いでしょう。 二重のことなら是非”あいち栄クリニック”へご相談ください。

解説 あいち栄クリニック

公開日:2018/06/22

プラセンタ内服は、ヒト由来の健康食品を選びましょう。

再生医療・美容点滴

●プラセンタ(胎盤)配合健康食品の服用をお勧めするわけ 一般的に年を重ねるにしたがって、全身の機能が低下して行きます。これは一つの器官の機能が低下している状態とは異なるため、単一の効果を期待して開発された薬剤によって治療することはできません。 プラセンタは、多数の生理活性物質が自然のままの状態で混和しているため、全身の器官の機能低下を補います。様々な細胞増殖因子を合成、分泌して胎児を育むプラセンタは、新しい細胞を作って、老化した身体を細胞レベルで若返らせます。 ●ヒト由来プラセンタ健康食品の期待できる効果 美白:シミの元となるメラニン色素の生成を抑えるとともに、シミ・くすみを取り除きます。 保湿:高い保湿力で、長期間しっとりした肌を維持します。 細胞の増殖再生:ダメージを受けた細胞を修復し、新陳代謝を高めターンオーバーを正常化し、健康な肌を作ります。 コラーゲンの生成促進:肌の弾力を決めるコラーゲン生成を支えます。 抗酸化作用:老化の原因となる活性酸素の発生を抑えます。 抗炎症作用:ニキビや赤み、かゆみなどの炎症を抑えます。 抗アレルギー作用:免疫システムを徴性回復し、アレルギー反応を抑制します。 アミノ酸の補給:皮膚細胞のエネルギー代謝を高め、細胞再生の材料を補給します。 ●プラセンタとは? プラセンタとは、胎児の発育成長に必要不可欠な、女性だけがもつ「胎盤」という組織です。 この組織は、ひとつの受精卵をわずか10ヶ月の間重さ3kgの赤ちゃんに育てあげる驚異的な働きを持っています。 プラセンタには各種栄養素をはじめとする、胎児の発育成長に必要不可欠な物質がギッシリと蓄えられています。 プラセンタは母体において、酵素や栄養分を胎児に与えるだけではありません。 器官の働きが確立していない胎児に代わって、肝臓、腎臓、肺臓の役目を果たすなど、数多くの働きをします。 まさに、神秘性を秘めた偉大なる臓器なのです。 ●プラセンタの成分により期待できる効果 皮膚を若返らせ、内側から白くキメ細かく整えます。 活性酸素除去、血行促進により若々しい容貌を保ちます。 内分泌調整、強肝作用、抗疲労・抗ストレス作用により多忙な現代女性の不定愁訴、体調不良、睡眠障害を改善します。 疲れた時のスタミナ源になります。 免疫賦活、抗炎症作用、抗アレルギー作用によりアトピーや喘息などの持病を改善します。 自律神経調整作用により更年期障害を緩和します ●健康食品により毎日摂ることで効果を実感します。

解説 けやき美容クリニック静岡院《閉院しました》 沼津院へどうぞ

公開日:2018/06/12

最新ED治療機器「ED-MAX」

ED・早漏・性病治療

常備薬の兼ね合いでED薬が服用できない方 ED薬の効果がない方 EDを根本的に改善したい方 単に症状を治療するというのではなく、血管性EDの問題となる原因を治療し、自然のメカニズムを誘発する「薬剤を使わない治療」です。 ED-MAXを使って患部に低強度衝撃波を与えた場合、細胞内・及び細胞外で反応が起こります。反応により、新血管を生成する細胞増殖因子が放出され、増殖性細胞核が生成されることにより、新生血管が形成されます。 血管再生ED-MAXの施術は患部に低強度衝撃波を照射します。 衝撃波といっても痛みはなく、薬物の使用もないため、副作用や禁忌の心配をする必要は一切ありません。 【ED-MAXの根本治療】 ED-MAXを使って患部に低強度衝撃波を与えた場合、細胞内・及び細胞外で反応が起こります。 反応により、新血管を生成する細胞増殖因子が放出され、増殖性細胞核が生成されることにより、新生血管が形成されます。 1回約20分の治療でペニス全体に低出力の衝撃波を与えます。 これを週2回→1週間休息の繰り返しか休息週ナシで週1回にて計6回行います。 血管再生ED-MAXの施術は患部に衝撃波を照射(1回の施術で3000回の照射)します。 衝撃波といっても痛みはなく、薬物の使用もないため日常生活への制約はありません。

解説 大阪梅田中央クリニック

公開日:2018/06/12

ニキビ治療 Vol.2 ~毛穴のつまりをどう治す~

ニキビ・ニキビ跡の治療

誰もが多かれ少なかれ悩んだことがあるでしょう【ニキビ】。 第一回では ①毛穴のつまり ②皮脂の溜まり ③菌の繁殖・炎症 ④治癒(凹み、色素沈着、略治) といったステージに合わせた治療が必要、というコラムを書きました。 第二回目の今回はニキビのスタートである「①毛穴のつまり」にフォーカスし治療を紹介したいと思います。 毛穴が詰まる原因としては汚れ皮脂、ホルモンバランスなどなど言われていますが、基本的には原因が何であれ治療としては詰まりを取る!につきます。 ①物理的に取り除く これは保険適応でもあります「面皰圧出」という方法です。特殊な穴のあいた器具を用い押し出す方法ですね。ご自身の爪で圧出された経験のある人も多いかと思いますが、そんなイメージです。(もちろん専用の器具を用いるので肌へのダメージは少ないですよ。) ②クリニックで治療 有名な「ケミカルピーリング」と言われる方法です。ある種の「酸」で皮膚表面を溶かすことにより毛穴の詰まりを取る方法ですね。 ③外用薬でとる 近年のニキビ治療薬の保険適応のスピードは目を見張るものがあり、今まで抗生物質の外用しかなかったところに一種の「革命」が起きた、と言っても過言ではないでしょう。 お忙しい方にとって自宅でセルフケア感覚で毛穴のつまりをとることが出来るようになったのは喜ばしい反面、副作用も強めの塗り薬ですので管理が大変です。 やはり専門の医師とよくよく相談しながら治療をすすめることがよいでしょう。 ④セルフケア 最近では化粧品でも「ポアレス」や「ノンコメドジェニック」といった詰まりにくいタイプや、②、③ほどではないですが、軽く皮膚を溶かすタイプのものも市販されています。 くれぐれもお肌に合わないものを続けるのはおやめくださいませ。 さて、いかがでしたでしょうか。 「毛穴のつまり」をとる、と言っても色々な方法がある事をご理解いただけましたでしょうか。 ニキビでお悩みの方は是非"あいち栄クリニック"にご相談ください。

解説 あいち栄クリニック

公開日:2018/06/06

ニキビ治療 ~ニキビの”ステージ”から考える優先順位~

ニキビ・ニキビ跡の治療

「ニキビ」は一般の保険診療皮膚科でも診察することもあれば、美容皮膚科でも診察することがある皮膚科疾患ですね。 ニキビはホルモンに強く影響されるため、治療が完了するまで長い年月が必要です。 そんな長期にお付き合う疾患だからこそどんな時保険適応で、どんな時保険適応外なのか。それを理解してうまくニキビと付き合っていくことが大事ですよね。 ニキビのコラム第一回は「ニキビの”ステージ”から考える優先順位」です。 ステージって何?というところから始まりますが、ニキビはざっくり ①毛穴のつまり ②皮脂の溜まり ③菌の繁殖・炎症 ④治癒(凹み、色素沈着、略治) といった4つの状態が混在しながら次第に年齢とともに④になっていく疾患です。 現在どの状態が問題なのか、がとっても重要になってくるので、 「ニキビ=抗生物質」というのは合っているようで間違っている治療方針です。 基本的な考え方としては①→②→③→④の順に治療を選択していくと考えていただければ問題ないかと思います。 ちょうど汚れた川を掃除するのに下流をいくら掃除しても上流から汚れが流れてきてはキリがない・・・そんなイメージを想像していただければ理解しやすいかと思います。 【わたし、ニキビ跡を早くどうにかしたいの!!!】 と美容皮膚科外来ではよく遭遇しますが、まずは新しいニキビを出来にくくすることが治療としては近道なんですね。 さて、いかがでしたでしょうか? ニキビはなかなか一筋縄ではいかない疾患です。 あなたの肌をしっかり観察し、適切な治療法とスケジュールを提案してくださるクリニックを選んでいただくのが最も良い方法かと思います。 あなたの大切な肌だから徹底的にこだわりたい! ニキビでお悩みの方はぜひ日本皮膚科学会認定専門医”あいち栄クリニック”にご相談くださいませ。

解説 あいち栄クリニック

公開日:2018/06/05

美白の内服薬「トラネキサム酸」

その他の美容医療

トラネキサム酸内服とは? 人工合成されたアミノ酸であり、抗炎症作用、抗アレルギー作用や止血作用を目的として処方されるお薬ですが「メラニン生成を抑制」する作用があることから美白作用、特に肝斑に有効的といわれています。 2002年に厚労省から美白効果で承認がでてるとのこと。トランサミンという医薬品でジェネリックも複数でています。 体の内側からの治療(内服治療)になりますので確実な効果も期待できます。加えてシミ予防の作用もある、ビタミンC,ビタミンEと併せて服用することでより効果が高まる言われています。 更に、おシミ・肝斑に有効的なレーザー治療と上記3種(トラネキサム酸・ビタミンC・ビタミンE)を内服していただくことで、美白・メラニン抑制・抗酸化作用・色素沈着改善・代謝促進などの効果でより早く 改善が見込めます。 〇内服方法〇 1日3回 (朝・昼・夜) ※飲み忘れてしまった場合は服用せず飛ばして飲んでください。 ◆こんな方におススメ◆ ・最近シミが増えてきた ・そばかすが気になる ・肝斑が広がってきた ・くすみが気になるなど ◇注意事項◇ ・ご持病がある方は医師までお知らせください。 ・服用中のお薬がありましたらお教えください。

解説 けやき美容クリニック静岡院《閉院しました》 沼津院へどうぞ

公開日:2018/06/05

今話題の「マッサージピール(コラーゲンピール)」

再生医療・美容点滴

マッサージピール(PRX-T33®) とは? マッサージピール(PRX-T33®)は皮膚を剥離させずに、皮膚のより深層にある真皮細胞に働きかけ、表皮再生を活性化させる治療方法です。 マッサージピール(PRX-T33®)を皮膚に塗るだけで、細胞再生・新たなコラーゲン線維形成を促し、ハリと弾力を取り戻すことができます。別名『コラーゲンピール』とも呼ばれます。 お肌を優しくマッサージしながら薬剤をなじませ塗布していき、皮膚深層から表皮再生を促進させることで、従来のピーリングでは得られなかった効果をもたらします。皮膚の滑らかさやハリ感を、拭き取り直後から感じられるという即効性に加え、ダウンタイムが少なく試しやすい人気の治療です。 ※敏感肌の方はまれに赤みや剥離が起こることがあります。 マッサージピールの効果は、 ◆お肌のハリを改善 マッサージピール【PRX-T33】は、肌の奥深くまで浸透しコラーゲン生成を強力に促進します。加齢や紫外線によって老化したお肌にハリと弾力をもたらします。ピーリング作用は弱く、治療後のダウンタイムがほとんどないのが特徴です。最初は、お肌の奥の方が温かみを感じます。それはサーマクール治療のような感覚です。その後、しっかりしたハリ感を実感できます。 ◆美白効果 マッサージピール【PRX-T33】には、強力な美白成分であるコウジ酸が配合されています。コウジ酸は、メラニン生成を抑制するだけではなく、紫外線を浴びた後に発生する活性酸素の抑制作用、肌の糖化抑制作用(黄ぐすみの原因)、また炎症を抑える働きがあります。全体的なくすみや肝斑、ニキビ跡の色素沈着などに効果が期待できます。 ◆治療回数を重ねると マッサージピールは即効性のある治療です。薬液が確実に肌に浸透するので、治療直後からハリ感や美白作用を感じます。さらに、治療回数を重ねていくうちに本格的な効果(ハリと美白)が現れます。 マッサージピールは、年齢を問わず美肌効果があります。 ◆12-35歳 皮膚のクレンジング 表皮を滑らかにして、にきびや嚢胞の除去を促進します 妊娠線 ◆25-50歳 お顔のバイオリバイタリゼーション(お肌に張りが出て、若返ります) 皮膚の老化防止 デコルテの皮膚のタルミ防止・解消 ◆45歳~ ハリを失ったお肌の再生 デコルテの皮膚のタルミ防止・解消 カウンセリングは無料となりますので、気になる方は、お気軽にお問合せくださいませ☆

解説 けやき美容クリニック静岡院《閉院しました》 沼津院へどうぞ

公開日:2018/06/05

続・鼻の広がりを抑える≠鼻翼縮小 ~アプローチを変える~

鼻の整形

鼻の手術はなかなか奥深くて、同じ悩みでも十人十色の術式選択になることも多々あります。 さて前回は「鼻の広がりを抑える」のは鼻翼縮小だ。 ・・・ではなく、お顔や全体のバランスをみて複合的手術になることが多い!!!というコラムを書かせて頂きました。 (参照: https://clinic.e-kuchikomi.info/nose/column/1535928 ) 今回は鼻の横の広がりを、違ったアプローチから見ていくことを書きたいと思います。 前回書かせていただきましたように鼻翼縮小は確かに小鼻を小さくしますが、他とのバランスを崩しやすい場所でもあります。 ですので「あえて」鼻翼縮小はせずに、他を変えることで目立たなくすることを考えます。 ①鼻筋を通し目線をずらす。 鼻筋がはっきりせず鼻翼が余計広がってみえる方にお勧めです。 シリコンプロテーゼを挿入、もしくはヒアルロン酸で鼻筋を通してあげることで目線がずれ、鼻の横の広がりが目立ちにくくなる場合があります。 (あくまで判断する人の問題・・・ですが) ②鼻先を持ち上げることで、横の広がりを縦方向に引き上げる。 鼻尖形成、軟骨移植、鼻中隔延長などを用いて、ちょうどテントを立てるかのように「鼻をつまむ」方向に鼻先を持ち上げてあげます。皮膚が尖端方向に引っ張られることで鼻翼の広がりが改善されます。 こちらの方法は近年では「溶ける糸による治療」もありますので、鼻翼縮小を考える前に鼻先の改善から図る方も多いですね。 さて、「続・鼻の広がりを抑える≠鼻翼縮小」はいかがでしたでしょうか? 最近ではヒアルロン酸も良い素材になり、糸で持ち上げるという比較的新しい治療もあります。 いわゆる『プチ整形』の範疇でまずはだいたいの形をイメージすることが容易となり、ダウンタイムも短いことから比較的受け入れやすくなってきているとは思います。 鼻はトータルバランスです。 色々な角度からあなたの鼻を考えてくれるクリニックにお任せするとよいかと思います。 鼻を変えれば世界は変わる!お鼻の悩みは”あいち栄クリニック”にご相談ください。

解説 あいち栄クリニック

公開日:2018/05/30

鼻の広がりを抑える≠鼻翼縮小

鼻の整形

他人からみても気にならないかもだけど、自分ではやっぱり気になってしまう・・・。 それが鼻のお悩みですね。 美容外科外来をやっていますと『ここだけ治せば完璧な鼻』となる方は少なく、 個人個人のお顔に合わせて絶妙なバランスで成立しているのが「鼻」です。 本人の思う「ここがこうなれば・・・」をいじると他とのバランスが崩れてしまうことが多く、ほとんどの場合複合手術が必要となってきます。 今回は鼻の「広がり」をテーマに書いていきたいと思います。 「鼻の広がりを鼻翼縮小でどうにかして!!」 よくお受けするご依頼ですね。まず術式は大きく ・内側切開 ・外側切開 ・内外側切開 に分かれます。切り方は色々あるにせよ、まずお客様のお鼻の形状とご希望をお聞きしながら手術式を考えていきます。 しかし鼻の広がりは ・目の大きさ ・両目の近さ ・顔全体からみたバランス も加味せねばならず、必ずしもご希望のお鼻の形が合うとも限りません。 また、外側切開の場合、切開創が外につくため避けられる方も多いですね。 加えて鼻先は『鼻尖と鼻の横幅の比のバランス』が崩れると相対的に『団子鼻』のように見えてしまうことから鼻尖形成術を加え、正面からのバランスを取らねばならないこともあります。 しかし、鼻尖をいじると今度はプロテーゼが必要になることもあります。 さらに鼻翼の始まりと、鼻柱の始まりの正面から見たときの位置関係は『豚鼻』のように見えてしまうこともあり、このような場合軟骨移植が必要なこともあります。 (鼻翼縮小の切り方により工夫はしますが限界もありますから) さて、いかがでしたでしょうか? 「お鼻の広がりを小さくしたい!」と一つの希望を叶えようとした場合、鼻の絶妙なバランスを取るために複合手術が必要になる可能性をご理解いただけましたでしょうか。 出来るだけ最小限の手術で、最大限の結果を出せるよう努力と工夫がされていますが、やはり限界が存在することは否めません。 お鼻の手術はそうそう何回もできるわけではないので、よく話し合って「どの施術でどこまで出来るか」をしっかりプランニングしていくことが肝要かと思います。 鼻が変われば世界が変わる!お鼻の悩みは是非"あいち栄クリニック"にご相談ください。

解説 あいち栄クリニック

公開日:2018/05/25

そうだ!目を大きくしよう! 

目・二重整形

『大きな目になりたい!』 美容外科をやっていると、よく遭遇するご希望ですね。 その方のお顔全体のバランスから見てアドバイスはいたしますが、最終的にはお客様ご自身のご希望に応じて術式を決定します。 一つ言えることは世の中には「美のトレンド」というものがあります。 元に戻しにくい施術よりも、まずはプチで出来ることをおススメはしています。 さて、本稿では目を大きくする基本的な考え方を解説していきます。 目を大きくするのは概ね 『上』『内側』『外側』『外側下方』の4方向に大別されます。 ①上 上方向は上マブタを大きく見開かせることにより、目を大きくみせる方法です。 ・埋没法二重術 ・タッキング ・全切開上眼瞼挙筋前転術(眼瞼下垂) このうち前2者が糸のみで行ういわゆるプチ整形であり、後者がしっかりした切開術になります。どの方法も一長一短ですが、しっかりした変化を希望であればやはり切開が必要になる場合があります。 ただし切開の場合、前述のトレンドが変わった時の修正が難しいことだけご理解ください。 ②内側 これは有名な「目頭切開」ですね。 目頭切開は単純に目の内側を開き目を大きく見せるだけでなく、上マブタの内側、いわゆる蒙古襞の部位のテンションを緩めてあげることにより目を大きく見せます。 目頭切開は大きくわけて皮膚除去を伴う方法と伴わない方法に分かれます。 皮膚除去を伴わない方法のほうが、もちろんあとでの修正は簡単です。 また、目が近寄ることになりますので人によっては良い意味では「はっきりしたお顔立ちになった」、悪い言い方をすると「きつい顔になった」と周囲の方に指摘される場合があります。 ③外側 目尻切開を指します。目尻切開単独の場合自然な範囲の変化でいうと1~2mm程度の変化にとどまることが多いでしょう。後述のタレ目と併せて施術する場合がほとんどです。 どちらかというと下方に下げやすくするためにテンションを取る・・・という意味で行われる事が多いでしょう。 ④外側下方 いわゆるタレ目です。タレ目の形成は大きく4つに分かれます。 ・埋没法 ・結膜切開 ・皮膚切開 ・結膜・皮膚切開 やはりどれも一長一短ですが、タレ目はかなりトレンドの影響を受ける場所ではありますので、熟慮の上決定されたほうがよろしいかと思います。 さて、『大きな目にしたい!』という欲求を叶えるためには大きく4方向あることがご理解いただけましたでしょうか? 実際は顔全体のバランスを見たり、ご希望の詳細をお聞きしながらお一人お一人に合った施術プランニングをしていきます。 目を大きくしたいけど、どうしたらいいかわからない・・・ そんな方は是非お気軽にあいち栄クリニックまでお越しください。

解説 あいち栄クリニック

公開日:2018/05/24

待って!そのシミ、肝斑かも・・・ ~セルフチェックのススメ~

シミ取り・肝斑・毛穴治療

美容皮膚科の基本中のキ、それは『シミ』でしょう。 シミと一言にいってもあくまで皮膚表面の中の他の部位より色の濃い「状態」でしかなく 色々な病気を含んだ俗称となっています。 多くの「シミ」がレーザーで軽快していきますが、中にはレーザーで悪化してしまう場合がある『シミ』があります。 大きく分けて『肝斑』『扁平母斑』『悪性黒色腫』ですが、今回は代表格の『肝斑』について書いていきたいと思います。 『肝斑』という名前が一人歩きして、美容皮膚外来では多くの方が「私って肝斑じゃないですよね・・・?」とご質問されてきます。 実は肝斑はなかなか診断が難しいものです。 なんせ『潜在性肝斑』なんていう治療後に顕在化してくる肝斑もあるんですから。。。 さてそんな皆様が気になる肝斑ですが、実はすごく典型的なものはセルフチェックで割と簡易診断できます。 肝斑の特徴(本当に・・・本当によくあるパターンのもの)としては ・両頬にある ・もやっと、ベターっとした広範囲の色素斑である ・だいたい左右対称 ・だいたい均一な色 ・ほぼ鼻背には出ない ・だいたい三角形 ・だいたい目の縁から1cmくらい離れて存在する が挙げられます。 おそらく皆さまこの記事を読みながら鏡でご自身のお顔を見ていらっしゃるかと思います。 上記で「だいたい」が多かったと思われていると思いますが、肝斑の簡易診断はこの「だいたい」が大事になってきます。 セルフチェックのポイントとしては ・鏡を両手で正面に持ち、肘を出来るだけ伸ばして鏡を顔から遠ざける ・目を薄めにして何となくお顔全体をボンヤリ眺める です。 そうすると何となくモヤーっと見えてくる方もいらっしゃるのではないでしょうか? そう。それが肝斑です。 (あくまで本当に典型的なパターンですけれど) さて、今回のコラムでは美容皮膚科のシミ治療の天敵「肝斑」のセルフチェックに関して書かせていただきました。 くれぐれもしっかりした確定診断は必ず専門の医師の診断を受けてください。 シミの中には『悪性黒色腫』といった皮膚癌も含まれており、早期発見が早期治療に役立ちます。 シミでお悩みの方は是非あいち栄クリニックにご相談ください。

解説 あいち栄クリニック

公開日:2018/05/23

飲む紫外線対策「ヘリオケアウルトラD」

その他の美容医療

ヘリオケアはヨーロッパや韓国の皮膚科で広く使用され、34カ国以上で販売されている"飲む"日焼け止めです。シダ植物から抽出されたFernblock®という主成分は、臨床結果が世界中の皮膚科学会で発表されており、有効性が認められている成分です。化学薬品は一切使用しておりません。年間を通して服用いただくことで、体の内側から紫外線によるメラニン生成やDNA損傷を防ぎ、シミやしわの予防につながります。 ※ 飲む日焼け止めは、従来の塗る日焼け止めでは防ぎきれない紫外線の影響を予防することができるものです。塗る日焼け止めをご使用の上、服用ください。 飲む日焼け止め(ヘリオケア)は、こんな方におススメ 体の内側から紫外線対策をしたい方 紫外線によるしみ、しわを予防をしたい方 日焼けによる皮膚のダメージをケアしたい方 ヘリオケアの効果①(抗酸化作用) お肌のシミは、紫外線を浴びた肌が活性酵素を生成し、過剰に生成されてしまったメラニンが排出されないことでできてしまいます。ヘリオケアの主成分FernBlock(Polypodium Leucotomos)は、強力な抗酸化作用で活性酸素の生成をストップすることで、シミを根本から予防します。 ヘリオケアの効果②(免疫防御作用) 「ランゲルハンス細胞」は肌の免疫機能の維持に必要な細胞ですが、紫外線を浴びるとその数が減ってしまいます。ヘリオケアはそのランゲルハンス細胞の減少を防ぐ効果があり、肌の免疫機能を正常に保ちます。 ヘリオケアの効果③(DNA保護作用) 紫外線は、お肌のDNAにもダメージを与えますが、ヘリオケアはDNA損傷によるダメージにも効果的です。お肌の回復を早めることで、皮膚がん対策にもなります。 ヘリオケアの効果④(皮膚構造維持作用) 紫外線を浴びたことによるシミやシワ(光老化)の原因には、線維芽細胞の損傷・MMP(マトリックス分解酵素)増加によるコラーゲンの減少が挙げられます。ヘリオケアは、線維芽細胞のダメージ軽減、MMPの抑制により、肌のコラーゲンを保護し、光老化を軽減させます。 ヘリオケアの使用方法 日光を浴びる30分前に1カプセル服用してください。 ▼長時間日光を浴びる場合 4時間後に1カプセルを追加で服用してください。 ▼サプリメントとして摂取する場合 毎朝1カプセル服用してください。 ※飲みにくい場合は、飲み物やヨーグルトと一緒に服用していただいても構いません。

解説 けやき美容クリニック静岡院《閉院しました》 沼津院へどうぞ

公開日:2018/05/22

美肌、疲労回復、更年期障害に「プラセンタ注射」

再生医療・美容点滴

プラセンタ注射は、細胞をリフレッシュさせて、血流やホルモンバランス、自律神経などの調整、新陳代謝を促進します。肌や身体の調子を整え、免疫力や抵抗力を高めたりと幅広い効果が期待できます。 ●プラセンタ注射とは? プラセンタとは、ヒトの胎盤から有効成分(プラセンタエキス)を取り出したものです。胎盤は胎児が育つために多くの栄養素が含まれており、かつては、クレオパトラも若返りのために利用していたといわれています。最近では、美容のためのアンチエイジング治療として一般的に広まっています。新陳代謝を正常化し、メラニンの排出が行われるので、シミが薄くなったり、できにくくなります。細胞の働きも活発になり、肌の保湿力を高め、シワのないハリのある肌へと導きます。美容面にとどまらず、更年期障害の改善・疲労回復・肩こり・滋養強壮効果も期待できます。 ※プラセンタ注射に用いられるプラセンタは、製薬会社で取り扱われており、滅菌処理されていますので安全で感染の心配はありません。 ●プラセンタ注射の効果 ・美肌効果(皮膚代謝の促進とコラーゲン生成の促進) ・美白効果(活性酸素消去・メラニン抑制) ・乾燥肌の改善 ・疲労回復 ・抗炎症作用(ニキビなど) ・更年期障害 医薬品が限られた症状にだけ効く対症療法であるのと違って、プラセンタ注射は身体の正常な働きを取り戻すバランス調整機能に働きかける全身療法で、婦人科や皮膚科、内科といった標榜科目を問わずに広範に効果を発揮します。 プラセンタが万能薬といわれるのは、全身療法で人間の体を正常な状態に戻そうとする力があるからなのです。

解説 けやき美容クリニック静岡院《閉院しました》 沼津院へどうぞ

公開日:2018/05/22

アンチエイジングの定番「高濃度ビタミンC点滴」

再生医療・美容点滴

高濃度ビタミンC点滴はアンチエイジング、美白をはじめとした美肌作用、デトックス効果に優れます。老化・病気を予防して元気で美しく毎日を送りたい方に最適な医療美容法です。 ●高濃度ビタミンC点滴治療とは? もともとガン治療で注目されるようになった高濃度ビタミンC点滴ですが、その強力な抗酸化作用を活かしてアンチエイジング・美容目的にも使われるようになりました。内服では絶対に摂れない量のビタミンCを血管に点滴投与します 。 血中濃度が一気に上がり、身体の隅々までビタミンCが行き渡ります。ビタミンCによる強力な抗酸化作用は、保湿・美白といった美肌効果をもたらします。また、美容以外では風邪やストレス緩和にも効果的。さらに全身の倦怠感や疲労の回復を早め、免疫力を向上させる効果もあります。 ビタミンはカラダに蓄積させておくことができないので、定期的な点滴がおすすめです。とくに煙草を吸われる方は、ニコチンがビタミンCを破壊するので、高濃度ビタミンC点滴によるビタミンC補給が必要です。けやき美容クリニックの美容を目的とした高濃度ビタミンC点滴は、1回ビタミンC 10gを点滴します。 ●しわ・たるみの解消 肌の弾力を維持する細胞、コラーゲンの生成を促進します。弾力のある肌は、しわ、たるみを予防してハリのあるみずみずしい肌を保つことができます。 ●乾燥肌対策 生成されるコラーゲンや、保湿因子を高めることで、お肌の保水力を向上させます。乾燥しにくい肌を作ります。 ●抗ストレス効果 強い抗酸化作用により疲労の回復を早めます。また、疲労により減少していくビタミンCを補うことでストレスが緩和され、身体を健康に保ちます。 ●免疫力向上 リンパ球の働きを活性化し、抗ウィルス作用のあるインターフェロンを増やします。免疫力が向上し、風邪などを予防します。 ●しわ・たるみの解消 肌の弾力を維持する細胞、コラーゲンの生成を促進します。弾力のある肌は、しわ、たるみを予防してハリのあるみずみずしい肌を保つことができます。 ●生活習慣病 動脈硬化を促進する過酸化脂質の生成を抑制し、血中コレステロール値を低下させます。 糖尿病の方は、ビタミンCを補給することで血糖値の改善も期待できます。 ●ビタミンCは、サプリメントよりも点滴が良い理由 ビタミンCは水溶性で、体内に取り入れても、余剰分は尿として出て行ってしまいます。血液中のビタミンCの濃度は、およそ400mg/日で飽和すると言われています。そのため、サプリメントなどで、ビタミンCを大量に取り入れても、血中濃度はある一定以上から上がりません。ところが、高濃度ビタミンC点滴では、静脈内にビタミンCを点滴で大量投与できるので、サプリメントなどより、数十倍の量が血管内に入ります。血液中のビタミンC濃度を高めることにより、ビタミンCを必要とする体内組織に行き渡らせて、サプリメントとは異なるレベルの作用、より高い美容とアンチエイジング効果が期待できます。喫煙者や、ストレスにさらされている方は、ビタミンCが失われやすいのでより積極的に高濃度ビタミンC点滴を活用ください。

解説 けやき美容クリニック静岡院《閉院しました》 沼津院へどうぞ

公開日:2018/05/22

そばかすはクリニックで撃退!!

シミ取り・肝斑・毛穴治療

【そもそも、シミとソバカスの違いは??】 主な原因は同じで、「紫外線の影響」によるものです。 しかし、そばかすは幼少期から現れていることが特徴で、遺伝性による要素が強く、成長とともに薄くなるパターンもあれば、紫外線対策の影響で、悪化する場合もあります。 成人を迎えてからそばかすが現れる方もいらっしゃいますが、この原因は紫外線であると考えられます。 特徴は、頬や鼻、目の周りにかけて細かく点々としている茶色のシミです。 成人を迎えてから現れたシミは、老人性色素斑の可能性もあるので、クリニックで正しく診断 してもらいましょう。 【幼いころからあるので気にしていない!はウソ??】 もともとこの顔で育ってきたし…と、そばかすを消すことに諦めていませんか? シミやそばかすが無くなると、こんなメリットが…!! (1)メイクの仕上がりが違う! まずひとつ言えることは、コンシーラなどで隠す手間が省けます。 チークの色も映えますし、メイクが楽しくなること間違いなし! (2)見た目年齢がダウン!! お肌にシミがあることで、どうしても見た目年齢が上がりがちになります。 シミやソバカスが無くなることで、肌に透明感が出て、若返り効果も。 (3)肌に透明感やハリが出る!!! そばかすの治療法は、主にレーザー治療や光治療で行われています。 レーザーや光のエネルギーにより、メラニンの抑制はもちろんのこと、コラーゲンが生成されるため、肌全体にハリが出て、くすんだ肌を改善します。 【クリニックでの治療法は??】 (1)レーザー治療 (2)IPL治療 (3)内服・外用薬 【再発はしますか??】 可能性はあります!!ただし、しっかり予防とケアをすることで再発を防げるかも…。 (1)紫外線対策は欠かさない 冒頭でもご説明している通り、紫外線はシミの主な原因です。たとえ冬の紫外線の少ない時期でも怠らないようにしましょう。 (2)保湿でバリア機能を高める 乾燥しているお肌は、バリア機能が低下していることで、肌の刺激や紫外線のダメージを受け、メラニンが過剰に生成されやすくなってしまいます。 保湿を心がけ、お肌の潤いを保つようにしましょう。

解説 池袋フェミークリニック

公開日:2018/04/02

周囲に気付かれないレーザー治療!

シミ取り・肝斑・毛穴治療

シミの種類は様々で、その中でも肝斑治療はここ数年までは困難と言われてきました。 レーザー治療では悪化してしまうため、内服や外用での治療で長期的に行うしかなく、これではなかなか満足度は得られないのが現状でした。 しかし、この数年でレーザー治療も進化し、肝斑に適したレーザー治療が開発され、短期間で改善することが可能になりました。 それが、「レーザートーニング」です。 通常のレーザー治療はメラニン色素に反応し、かさぶたになって剥がれていきますが、このレーザートーニングは、肌がほんのり赤くなるだけで見た目は変わりません!治療後のテープ保護も必要ありません! 数回重ねるうちに肌のくすみが取れ、徐々に肝斑部分が薄くなっていくので、ご自身では変化が分かりにくいという点がデメリットです。 ダウンタイムの無い治療だからこそ、周囲に気付かれずにシミ治療が実現するのです。 また、全体的にくすみが取れることで、お肌に透明感も出てきます。肌の質感も改善されるので、見た目年齢がグッと若返るのも嬉しいポイントです。 周囲に気付かれず、こっそり綺麗になってみませんか?

解説 池袋フェミークリニック

公開日:2018/04/02

お悩み・目的からコラムを探す

ドクター相談室


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
644人のドクター陣が72,975件以上のお悩みに回答しています。