高濃度ビタミンC誘導体点滴を考えています。
今現在肝斑治療でトランサミンとシナールを服用しています。
シナールを服用している場合、さらにビタミンCの点滴をするとビタミンの取りすぎということにはならないのでしょうか??
その場合服用をやめて点滴をすべきでしょうか?
3 名のドクターが回答
3件の回答があります
1件目の回答
(2017-10-02)
こんにちは、表参道美容皮膚科の三宅です。
内服でシナールを飲んでいる場合、飲んでいる量にもよりますが、
1日3錠(包)飲んでいる場合で1日のビタミンCの摂取量は600mgです。
高濃度ビタミンC点滴はクリニックにもよりますが通常は1回に15,000mg以上のビタミンCを点滴します。
内服のビタミンCは点滴に比べて極少量なので取りすぎということはありません。ただ、定期的に高濃度ビタミンC点滴をする場合は内服のビタミンCは少量過ぎて影響がないので飲まなくてもいいと思います。
三宅真紀先生がいるクリニック
2件目の回答
(2017-09-28)
こんにちは、A CLINIC YOKOHAMA副院長の柴田と申します。
シナールを内服した状態でのビタミンC点滴ですが、何も問題はございません。
理由としては、ビタミンCは水溶性という水に溶ける性質があるため、取りすぎたとしてもある濃度以上は尿中に排泄されるため、過剰摂取しても安全です。
また、一度にビタミンCを多くとっても、やはり徐々に失われるものですので普段からシナールで補っていただくのがいいかと思います。
3件目の回答
(2017-09-28)
はじめまして、心斎橋コムロ美容外科院長の池内です。
ビタミンCには過剰摂取による副作用はほとんどありません。水に溶けやすいビタミンCは速やかに尿と一緒に排出されるため、過剰に体内に残ることはないからです。経口摂取は点滴と違い限界摂取量があるため、余剰なビタミンCは吸収されぜそのまm体外に排出されます。
ビタミンC点滴と内服を同時に行っても問題はないと考えていますが、高濃度ビタミンC点滴をした日だけ無駄になるシナールの内服をやめてもいいかもしれません。
池内秀行先生がいるクリニック
関連するほかの相談
ビタミン点滴の相談をもっと見るビタミン点滴のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
677人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
ビタミン点滴のほかの相談
ビタミン点滴に関連するクリニックを探す
検索条件
再生医療・美容点滴