

脱毛は殆どの女性が毎日の生活で取り組まざるを得ないとても面倒な作業です。医療レーザー脱毛はその手軽さと永久的とも言われる高い効果でとても人気の高い治療です。
レーザー脱毛は既に日本国内でも非常に多くの実績がある治療法なので、安全性や確実性はほぼ確立された感があります。近年ではより痛みを少なく治療効果を高める取組みもみられます。
レーザーは黒いものに対して熱を発生する特徴がありますので、毛根の部分が黒くない毛、特に産毛には効果が期待できませんが、産毛くらいは残っていた方が良いかもしれません。注意点としては、術後の日焼けや習熟度の低い術者による熱傷などの合併症です。
男女比
■女性 93%
■男性 7%
年齢層
■10代 4%
■20代 56%
■30代 27%
■40代 11%
■50代 2%
■60代以上 0%
施術方法で絞り込む
最新の口コミ
医療脱毛に関して、治療方法、効果、痛みやリスク、副作用、治療の流れ、費用、アフターケア、ダウンタイム等について、良くある質問にお答えします。
はい、本当です。口コミを見る限り、また先生方に話を聞く限り、また原理的にも、毛の再生に関わる組織がレーザーによって破壊されれば毛が再生することはありませんので永久脱毛と言えます。編集部でも永久脱毛をした人はたくさんいますが、生えて来ていません。ただ、部位や毛質、またクリニックの技術によっても、効果や確実性には差があるようです。
正式には脱毛は医療行為と厚生労働省も見解を出しており、毛根の再生組織を破壊する行為については、医師の管理下でなければ治療を行えないことになっています。レーザー等、強い出力で毛根周辺を破壊する機器はエステでは使用できません。出力が低い光線脱毛機器を使用しているエステが多いですが、強い出力で負荷をかけると違法行為となりますので、確実な効果を得ることは非常に難しいのが現実で、人によっては永久効果が出る人もいますが、長い期間を要したり、全く効果が出ないことも多いようです。費用は多少高くなりますが、脱毛は医療機関で行うべきものと思われます。
レーザーは毛根にのみ反応するので、他の部位に何か副作用、後遺症等を発生させることはありません。施術直後は熱エネルギーによって毛穴が赤く軽いヤケドをした状態になりますが、数日で治まります。脂腺、汗腺がダメージを受けますので、乾燥しやすくなると言われておりますが、保湿することでお肌のトラブルも避けられます。
毛を抜く時に痛みの強い場所もあれば、痛みをあまり感じない場所があるように、部位や体質により痛みの程度は異なります。比較的痛いと言われるのは、男性のヒゲ脱毛と言われており、毛が太く、痛みを感じやすい場所である事が影響していると思われます。痛みが強い場合には、簡易的な麻酔をするクリニックもあるようですが、塗り薬やシール型の麻酔といっても、麻酔はリスクを伴うものですので、安易に使用すべきものではありません。
しっかりと診断し、適切な治療を提供できるクリニックがベターです。また、術後のお肌のケア、アフターフォローがしっかりしているところが望ましいと思われます。稀にレーザーの刺激等が原因で毛が濃くなるというような事例もあるようですので、万一のトラブル時にも、責任を持って対応する姿勢、また対応できる確かな技術が問われるところです。