ほくろ除去後の経過 肥厚性瘢痕、取り残しについて


口の上7mmほどのほくろ除去を
電気分解法にて行いました。

術後に周囲に取り残しのようにふちが残っていたため、
翌日再度クリニックを受診しましたが、
「これ以上大きく削ると傷跡が大きくなるから問題ない、4ヶ月経てば再手術できる。表面のためすぐとれる」
とのことでした。

その後肥厚性瘢痕が出てきたため再度受診しましたが、
「経過は問題ない。4ヶ月はどっちみちなにもできない」と言われました。

少し不安になり他の皮膚科に相談したところ、
「ふちがしっかり残っており取り残しだろう。4ヶ月待つ必要はなくレーザーですぐ処置はできる。削ってみないと深さがわからない、場所的に治る過程でまた瘢痕になる可能性はある。もし瘢痕になった場合は切除手術になる」
とのことでした。

ひとまずステロイドテープを貼っております。

元のところで4ヶ月経過後再手術でとってもらうか、
他のところですぐにレーザーをやってもらうのか、
医師の意見が全然ちがうので、
どうしたらいいか困っております。

こちらとしては、早くきれいになって欲しいという思いはありますが、
傷が大きくなるなら慎重にいきたいというところです。

ご意見いただけますと幸いです。

1 名のドクターが回答

横山侑祐

2025-03-18

88View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

1件の回答があります

1件目の回答

(2025-03-18)

こんにちは

待った方がよいです。
4か月といわず半年もしくは1年とか。
現時点で正確な再発部位は判断できないです。


横山侑祐先生がいるクリニック

関連するほかの相談

ほくろ除去・あざ治療・イボ治療の相談をもっと見る

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
657人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。

ほくろ除去・あざ治療・イボ治療のほかの相談

ほくろ除去・あざ治療・イボ治療に関連するクリニックを探す

検索条件

 

ほくろ除去・あざ治療・イボ治療

 

ほくろ除去


ほくろ除去・あざ治療・イボ治療で相談回答の多いドクター