{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

ピアスホールが安定しない


昨年の8月(夏休み)にピアスをあけました。
8月中は一度も外さずにいましたが、安定はせず 浸出液?が乾いてホール周りにくっついている状態でした。
学校でどうしても外さなければならない事がよくあり、9~11月は週に2,3回はつけ外しをしていました。
12月はほぼ毎日つけ外しをしてしまい、現在も安定していません。
その間の手入れは
・出来るだけ触らない
・毎日石鹸の泡で洗う(前後に動かして)
・消毒はしない
です。
まだ安定しないのはつけ外しをしたり、手入れが良くなかったりするからでしょうか?
また、違うとすれば他に理由はありますでしょうか?

1 名のドクターが回答

安本匠

2020-01-03

145View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

1件の回答があります

1件目の回答

(2020-01-07)

東京中央美容外科 仙台院院長の安本匠です。
ピアスは、医療機関で開けることが大前提として、正しいアフターケアの鉄則は以下のようになります。

①消毒はしない
②ピアスホールが安定するまでの1か月間はピアスを回さない・動かさない・外さない・むやみに触らない

です

簡潔に表現すると、1ヶ月間完全放置で構いません。
これを守れないと、感染、出血、金属アレルギー、ホールの不完成などのホールトラブルを高率に起こしますのでお控えください。

以下に、アフターケアについてまとめましたので参考にしてください。

https://ameblo.jp/tokyochuotakumi/entry-12106082290.html

https://www.youtube.com/watch?v=-Ba83OZN-tY

つけ外しと、前後に動かして泡で洗っていたのが原因だと思います。
今から安定化させるのは難しいので、一旦塞いでから再度開け直しをお勧めします。

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

耳のピアスの相談をもっと見る

耳のピアスのおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
747人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

耳のピアスのほかの相談

耳のピアスに関連するクリニックを探す

検索条件

 

ピアス穴あけ


ピアス穴あけで相談回答の多いドクター