頬骨の笑った際の出方について。
笑った際に出る頬骨と小鼻の広がりにずっと悩んでいます。
芸能人でいうと南原さんのように、笑うと頬がU字のようになって、小鼻も横に伸びてしまうのがどうしても嫌です。
これは削るしかないのでしょうか?他に方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
※こちらの投稿にはドクターのみ閲覧できる画像も投稿されています。
2 名のドクターが回答
![九野広夫](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/0fablm0mho27ubhoph9629fe54c54b5f/13f8b6bf7af4b1f08f62ae5a5a343dfe/100x100f.jpg)
![南享介](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/9ggcfia4zrfvfnfvrg7627b07cc7e5e9/dc265cfc04c85d9b87350bbcb9a7a0d9/100x100f.png)
2件の回答があります
1件目の回答
(2022-06-17)
他院修正専門Clinic Nine Fieldsの九野です。ynさんが仰るお悩みについては、当院では頬骨を削らずに解決した症例実績が多数ございます。宜しければ下記のページをご参照ください。
笑顔時のほうれい線を浅くしたい方への4D脂肪吸引
https://clinic-nine-fields.com/column/face-liposuction01/
頬骨削り(骨切)をしない輪郭形成 小顔形成目的の全顔面脂肪吸引
https://clinic-nine-fields.com/column/face-liposuction02/
小顔形成や輪郭形成目的で行われる頬骨削り(骨切)や下顎骨削り、オトガイ骨削りやセットバック等顔面の骨を切断または削る手術には高いリスクが伴います。顔面神経や三叉神経切断または障害による顔面神経麻痺、感覚神経障害がひとたび起こると、末梢レベルの障害を除いて不可逆的な後遺障害となることがあります。
瞬きがしづらくなった、ウインクができなくなった、口唇周囲の感覚が鈍くなった、油断していると口が開きっぱなしになる、口腔内に唾液がいつもたまりやすくなった等の主訴が時折見受けられます。それ以外にも顔面の輪郭線や頬の位置や形状に左右差が生じた、下顎骨ラインが凸凹した、口角が下がりへの字口になった、ブルドッグの様なタルミが出現した等の不本意な結果になることもしばしばあります。
当院では骨削り手術は鼻骨のハンプを除いて行っておりませんが、顔面輪郭に関しては頬骨上やオトガイ周辺の皮下脂肪を適切に㎜以下単位で吸引する技術で骨削りと同等かそれ以上の効果(より低リスクである上にタルミは寧ろ引き締まります)を引き出すことを企図した代替法がございます。
結果的に頬骨やオトガイ骨を削らなくても済んだ方も多く、骨削り後に小顔効果が不充分な方やタルミが生じた方にも適応があり、更に吸引脂肪をコメカミやインディアンライン、顎先端等に4Dデザイン注入すればリフトアップも可能です。
但し、これらのMENUの仕上がりクォリティーは、当院の技術がなければ実現できません。ご参考になさって下さい。
九野広夫先生のその他(輪郭整形)の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
2件目の回答
(2022-05-23)
美容外科ならマイプレイス、マイプレイスの南です。
実際に診察していないのでわかりませんがメーラーファットとよばれる頬骨上の皮下脂肪を除去すれば多少の改善は見込めると思います。ただ大幅な変化を求めるなら頬骨骨切りになると思われます。
よろしければカウンセリングにお越しいただければ幸いです。
南享介先生がいるクリニック
関連するほかの相談
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
682人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
その他(輪郭整形)のほかの相談
その他(輪郭整形)に関連するクリニックを探す
検索条件
輪郭・顎・エラ・額・小顔整形
頬骨削り、横顔・Eライン、エラボトックス、脂肪注入、形成外科手術(骨切り)