{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

耳からピアスが取れない場合は、どうすればよい?


先日ニードル(14g)で初めてピアスを開けました。
ホールができるまで目立たないよう14gのガラスの透明ピアスをしてました。
1週間ほどで腫れもひいて、ガラスピアスもスルスル動くようになりました。
しかし2週間目くらいで外さなければならなく30分くらいの間はずし、そのあと耳もピアスも水で洗いピアスを耳に戻しました。(すんなり戻った)
その後3日後ぐらいに耳が腫れていまい、お風呂上がりに毎日消毒をしていました。
(ピアスを開ける前に耳を消毒してからピアスを外すまでは石鹸で泡立てて洗うくらいで消毒はしてませんでした)
その後10日ほどで腫れは引き、ピアスも端と端を抑えれば軽く回せるくらいになりました。
しかしピアス自体が前後に(抜き差し)動かせません。(痛い&固まっているような感じ)
ピアスを外してしまう前はリング状のゴムキャッチ?は一回もなくしていなかったのに、外してしまった後は新しいのをつけたら数時間後になくなっていて、
また新しいものをつけたら次の日には無くなっていて、新しく購入したものを付けても仕事から帰ってきたら無くなっていました。
ゴムキャッチが耳たぶの中に入ってしまったのかと不安でしたが、耳の裏を見てもゴムキャッチが入るような隙間もないので(14gであけて14gのピアスを入れているので)とても不思議に思っています。
色々話は飛んでしまいましたが耳からピアスが取れない場合は、どうすればよいでしょうか。
無理やり取ってみても大丈夫でしょうか。
なるべく病院へ行くことではなく、回答をしていただければと思います。

2 名のドクターが回答

安本匠
中村真一郎

2019-05-25

9255View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

2件の回答があります

1件目の回答

(2019-06-12)

ピアスは、医療機関で開けるのを前提として、開けた後は以下のことを守らないとトラブルの
原因となります。
①消毒しない
②1ヶ月間は外さない
③回さない、動かさない、できるだけ触らない、
④ボディーソープなどの泡のつけおき、ホットーソークなどの処置をしない

簡潔に言えば、1ヶ月間何もしなくて良いです(軟骨であれば最低2ヶ月)。何か自分で行なって、いじくればいじくるほど、
ホールトラブルの原因になります。
例えば、出血、感染、金属アレルギー、ホールの不完成などです。
経過中、強い腫れなどがあれば、感染などのホールトラブルの可能性があります。自己判断せずに、医療機関を受診して医師の診察を受けましょう。
ピアスのアフターケアについてまとめた動画を作りましたので参考にしてください。


https://www.youtube.com/watch?v=-Ba83OZN-tY

腫れが強くなってピアスが埋まることはあります。病院を受診して切開して取る以外に方法はありません。

2件目の回答

(2019-05-29)

Sくん様

浜松 ハートライフクリニック の中村です。
ピアス自体やキャッチのみが、耳の中に埋まってしまうことはたまにあります。
埋まっている場合、自分で取るは困難ですので、医院で麻酔をしてから取ってもらった方がいいですよ。
なので気になるようでしたら、どこか医院受診されるのが良いと思います。


中村真一郎先生がいるクリニック

関連するほかの相談

耳のピアスの相談をもっと見る

耳のピアスのおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
696人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。

耳のピアスのほかの相談

耳のピアスに関連するクリニックを探す

検索条件

 

ピアス穴あけ


ピアス穴あけで相談回答の多いドクター