{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

2年以上経つピアスホールの調子が悪いです

  ピアス穴あけ

によ 20代 女性

2年以上経つピアスホールの調子が悪いです。
ピアスを外さないといけないことがあり、しばらくその時だけ外して終わったらつけるということをしていました。
しばらくすると赤くなってきて膿のようなものや液体がでるようになってきてしまいました。
ピアスホールにいいと聞いたドルマイシン軟膏を綿棒でピアスの周りにつけていますが、一向に回復の兆しが見られません。
1日外していると次の日には後ろまで貫通しづらくなってしまったりします。
もう病院にいかないといけないのでしょうか。
何度も失敗しながら開けたこともあって塞ぐことはしたくないです。

2 名のドクターが回答

安本匠
大西勝

2018-08-06

421View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

2件の回答があります

1件目の回答

(2018-08-06)

東京中央美容外科 仙台院院長の安本匠です。

感染や、ホールの不完成状態ですね。
2年も経っているので、今から安定化させるのは無理だと思います。

一旦外して完全に塞ぐことをお勧めします。

なお、今回の自体は、セルフピアッシングや、アフターケアの誤りが原因かもしれません。以下に注意点を記載しますので、参考にしてください。


ピアスは、医療機関で開けることが大前提として、正しいアフターケアの鉄則は以下のようになります。

①消毒はしない
②ピアスホールが安定するまでの1か月間はピアスを回さない・動かさない・外さない・むやみに触らない

です。

簡潔に表現すると、1ヶ月間完全放置で構いません。
これを守れないと、感染、出血、金属アレルギー、ホールの不完成などのホールトラブルを高率に起こしますのでお控えください。

以下に、アフターケアについてまとめましたので参考にしてください。

https://ameblo.jp/tokyochuotakumi/entry-12106082290.html

https://www.youtube.com/watch?v=-Ba83OZN-tY

2件目の回答

(2018-09-03)

こんにちは、大西皮フ科形成外科 京都四条烏丸院の大西です。
皮膚科で内服や外用薬をもらって下さい。
塞ぐ必要はありませんので、ご安心下さい。

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

ピアス穴あけの相談をもっと見る

ピアス穴あけのおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
734人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

ピアス穴あけのほかの相談

ピアス穴あけに関連するクリニックを探す

検索条件

 

ピアス穴あけ


ピアス穴あけで相談回答の多いドクター