口角下の脂肪吸引、糸リフトをして5日目です。右側の顎横のフェイスラインが角張って、たれているような感じになってます。
これはまだ腫れのせいでしょうか?時間が経てばキレイな顎のラインがでますか?宜しくお願いします。
前回の相談内容
https://report.clinic/facelift/G_3000635/feeluneasy/dr_qa/44542
1 名のドクターが回答
![九野広夫](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/0fablm0mho27ubhoph9629fe54c54b5f/13f8b6bf7af4b1f08f62ae5a5a343dfe/100x100f.jpg)
1件の回答があります
1件目の回答
(2022-12-22)
他院修正専門Clinic Nine Fieldsの九野です。ダウンタイムが経過すれば多少改善は見込めると思いますが、数ヶ月~半年経過しても治らない方が中にはいらっしゃいます。万一に備えて、trkyさんのお写真とコメントから、専門的な見解を申し上げます。
担当医の責任ですが頬の脂肪吸引に同部位への糸リフト手術併用は全く不要です。寧ろ、過剰癒着や引き攣れ、吸引層と一致した場合の挿入層からの遊離や位置異常、不自然な皮下組織のタワミや笑顔時の凹凸等、害悪になることが多いからです。
小顔形成やアンチエイジングの“専門性”を謳う医院の術後失敗修正相談がこの美容医療口コミ広場の相談でも後を絶ちません。その理由は、同部位に他の併用(複合)施術をすると手術担当医でさえ予測不能な問題が却って生じ、その担当医自身でも治せないからです。他術式を併用するのは、糸リフトの単独技術が未熟であるが故の蛇足です。
当院では各個人をオーダーメイドデザインする際に顔面を4Dで捉えていて、開業医ら約15年間、脂肪吸引や注入に特化した技術で他院修正も専門にしています。Trkyさんの場合、恐らく吸引層に硬い線維化が生じていて、挿入されたリフト糸のために凸凹やタルミのムラが余計に顕在化しているのではないかと思われます。その場合は、特殊な技術で引き攣れを解除しなければ治りません。当院の技術ならメスを用いずに針孔だけで治せます。
当院の技術では「顔面のVASER脂肪吸引や注入」のみで小顔形成のみならず、アンチエイジングもかねてタルミも凸凹も左右差も改善しています。尚、同じVASERを用いていたとしても、手術の結果は医師の技術力で決まります。下記のアドレスを検索のアドレス欄にコピーペーストすれば実際の症例をご覧になれます。
https://clinic-nine-fields.com/column/category/face/face-contour/
セカンドオピニオンをご希望される場合には、当院にご相談下さい。脂肪吸引や注入、糸リフト等の顔面輪郭形成手術は当院の専門分野でございます。
九野広夫先生の顔の脂肪吸引の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
関連するほかの相談
顔の脂肪吸引のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
682人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
顔の脂肪吸引のほかの相談
顔の脂肪吸引に関連するクリニックを探す
検索条件
脂肪吸引