ほくろ除去の経過について
やま
女性
2ヶ月前にCo2レーザー(炭酸ガスレーザー)で10箇所のほくろを除去した者です。
病院側の説明では「約10~14日で新しい皮膚が再生してきれいで平らな傷跡に治ります。」とのことだったのですが、未だ赤みが引かず膨れ上がってる箇所が多いのが心配です。
そのクリニックに行っても順調としか言われず不安なのですが、別の病院に行くべきでしょうか?また、跡を残す可能性を減らすために今の段階でやるべき事は何かありますか?
1 名のドクターが回答
1件の回答があります
1件目の回答
(2021-07-11)
船橋ゆーかりクリニックの寺田です。
ほくろの大きさや深さ、レーザー照射の深さ、傷の治るスピード、いわゆるケロイド体質などで、肥厚性瘢痕が発生する場合があります。ステロイド徐放テープや注射で治療が必要になりますので、形成外科専門医とご相談されることをお勧めします。
https://jsprs.or.jp/specialist/list/
ご参考まで。
寺田伸一先生がいるクリニック
関連するほかの相談
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
677人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
ほくろのレーザー治療のほかの相談
ほくろのレーザー治療に関連するクリニックを探す
検索条件
ほくろ除去・あざ治療・イボ治療