1週間以上前に小陰唇縮小術を行い、腫れがだいぶなくなり気が付いたのですが、クリトリスの下が腫れており痒みを伴っています。
腫れの大きさもクリトリスと同じ高さで繋がっているように見えてしまうため気になっております。
時間が経てば腫れも痒みも治まるのでしょうか?
また縫合した一か所から吸収糸が1mmほど飛び出ているのですが、痒みがあり治りが遅く感じます。
吸収糸の飛び出た部分もいずれ取れるのでしょうか?
ご回答をお願い致します。
1 名のドクターが回答
![舩津あんぬ](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/js0x497vdvkftgwa/844fa83a8e8abc8cb58304b69d8afe1e/100x100f.jpg)
1件の回答があります
1件目の回答
(2018-03-12)
あんぬクリニック 舩津 あんぬ です。
クリトリスの下とか、同じ高さで繋がっているとか書いておいでですので、クリトリスにつながる小陰唇前端部分ではないかと思います。
小陰唇周辺は柔らかく腫れやすい部位です、結ばれた糸と糸の間がぷくっと膨れることもあります。もちろん腫れない方が良いので術後には十分圧迫していただく方が良いのですが、腫れたとしても(血腫による異常な腫れでなければ)そのうち引いていきます。痒みも傷がきちんと治って行けば徐々に軽快するでしょう。
吸収糸の溶けがけにそれが刺激となって痛痒いむず痒いと言われる方も結構いらっしゃいます。
吸収糸であっても適時に抜糸した方が早くすっきりするのですが、抜糸受診できない場合でも日にちはかかりますがきちんと溶けていきますのであまり心配されなくて良いでしょう。お大事に。
舩津あんぬ先生がいるクリニック
関連するほかの相談
小陰唇縮小のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
682人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
小陰唇縮小のほかの相談
小陰唇縮小に関連するクリニックを探す
検索条件
婦人科形成