{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

埋没法の糸は3.40年後にどうなるかについて教えていただきたいです。


お忙しいところ、沢山質問させていただきたいと思いますが、申し訳ありません。
埋没法の糸が瞼に入っていることで、急に痛い症状や肉芽が出てきたりして糸を切る処置をする時、表面から糸の結び目が分からない時は切開で処置していただくとのことですが、表面から結び目が分からない時点で眼科よりも美容外科に行って処置していただく方が安全なのでしょうか?
そういう急の処置が必要な時は一旦抜糸目的のみで切開するのか、それともそういう急な問題が起こった時の処置と同時に全切開手術で糸も取り除いてから、二重を新たに全切開で作った方がリスクが少ないのでしょうか?
ただ抜糸目的で切開すると一重瞼に戻った時に瞼が凹んだり、無理に探して瞼の組織が痛んだり、傷も目立ちやすいのでしょうか?
全切開手術だと4.50年前の埋没糸でも全部取れるのでしょうか?

勝手ながら、最近10年前にした埋没の糸がこれからどうなっていくんだろうととても不安に襲われる時があります。
私が老人になった時に、もし糸によって眼に悪さをされたら、自分ではすぐ美容外科にも行きにくくなったり、処置も何かと大変だろうと思ってきています。

埋没の糸というのは年月が経つほど、どうなるのでしょうか?
表面により埋まって瞼から糸が出にくかったり、炎症も起こりにくくなるということはあるのでしょうか?
それとやはり糸が切れたり緩むと、50年後などでも、急に出てくる可能性はあるのでしょうか?

沢山質問してしまいましたが、よろしくお願い致します。

1 名のドクターが回答

大西勝

2015-09-19

15314View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

1件の回答があります

1件目の回答

(2015-10-19)

こんにちは、大西皮フ科形成外科 滋賀大津石山院の大西です。
3.40年経過しても糸は変化なく問題ありません。
抜糸は眼科では無理ですので美容外科を受診して下さい。
糸が皮膚表面から透けて見えるようでしたら、小さな針穴から抜糸することができますが、見えないようでしたら切開が必要になります。

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

二重埋没法の相談をもっと見る

二重埋没法のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
745人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

二重埋没法のほかの相談

二重埋没法に関連するクリニックを探す

検索条件

 

目・二重整形


目・二重整形で相談回答の多いドクター