{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

埋没後1ヶ月、 幅広い・食い込みが強いのが心配です


タイトルでもあるように埋没後1ヶ月を過ぎました。3点どめをしています。
1ヶ月後には腫れも収まり理想の幅に、と聞いていたのですが今だくい込みと幅が広いです。
手術後よく腫れていたので収まるまで時間がかかっているのかな、と思tっていますが心配です。
この状態はましにはなるのでしょうか。

3 名のドクターが回答

安本匠
松下博明
大西勝

2020-05-07

7416View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

3件の回答があります

1件目の回答

(2020-05-07)

埋没法は全く腫れていないように見えても、必ず1ヶ月間は腫れています。見た目で腫れが目立つというわけではありません。患者様から見て全く腫れていないと感じていても、厳密には1ヶ月間は腫れているのです。

二重のラインとまつ毛のラインの間が腫れるため、腫れている間は必ず幅が広くなります。また、幅を広く設定すれば、腫れている部分が表に出てくるため腫れは目立ちます。末広型二重より、平行型二重の方が表に出る面積が大きい分、腫れが目立ちます。

また、特に初期の段階は腫れ自体に左右差が出るため、二重の幅にも左右差が出ます。朝むくんでいるときは二重の幅が広くなり、昼になるとむくみが引いて幅が狭くなるという日内変動を繰り返します。

腫れている間は埋没部の食い込みが強くなります。

逆に、1ヶ月経過すれば、腫れはなくなり設定の二重になります。理論的には左右差や食い込み、幅が広すぎるという悩みもなくなるはずです。

このような説明は全ての患者様にされるべきだと思いますが、実際には説明不足の医師が多いため、同じ質問がネット上の口コミサイトに大量に投稿されており、また他院で埋没法をされた方の修正依頼の相談が当院にもたくさん寄せられます。共通する内容が「数日前に埋没法をして腫れは引いたけど、幅が広すぎ希望の二重と違う、左右の幅が違う、食い込みが強い」などです。これらの問題は、腫れている1ヶ月が過ぎれば全て自然に解消するので、時間が経つのを待つしかありません。もし、修正手術をするとしても、完全に腫れが引いた状態でないと正確なシミュレーションができませんので、結局1ヶ月過ぎるのを待つしかないのです。
埋没法の腫れについての動画を作りましたので、参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=tYCH82zuIGc

上記は2点留めの話であり、3点留め以上であれば、3ヶ月くらいは完成までかかります。


安本匠先生の二重埋没法の症例 (アフター)

2件目の回答

(2020-05-08)

松下皮フ形成外科の松下です。
もう数か月待つと狭くなっていく可能性もありますが、半年して変わりないようであれば手術されたところでご相談いただき、抜糸をして低い位置に変更するのが良いかと思います。

3件目の回答

(2020-06-03)

こんにちは、大西皮フ科形成外科 滋賀大津石山院の大西です。
お写真拝見しました。まだ食い込みと幅が広いのが心配だと思いますが、あと2ヶ月ほどすればもう少し幅は狭くなって多少なじんでくると思います。
お大事になさってくださいね。

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

二重埋没法の相談をもっと見る

二重埋没法のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
748人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

二重埋没法のほかの相談

二重埋没法に関連するクリニックを探す

検索条件

 

目・二重整形


目・二重整形で相談回答の多いドクター