{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

二重埋没しましたが、まつげの生え際から上がぷっくりしています。


2月9日の夜に二重埋没手術をしました。
大きな腫れはひいていて、内出血も赤かったのが黄色くなっています。
これらは全く気になっていないのですが、
二重の下、まつげの生え際から上がぷっくりしています。
カウンセリングの時にお話ししたときの二重よりもだいぶ眠そうな感じになってしまっています。
時間が経てばこのぷっくりは治るのでしょうか。
少し不安です。もし、治らなければ二重線をかえることはできるのでしょうか。

3 名のドクターが回答

松下博明
小平典弘
大西勝

2016-02-13

3975View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

3件の回答があります

1件目の回答

(2016-02-16)

松下皮フ形成外科の松下です。
もともと皮膚のゆるみがあるタイプのかたで少し広めに埋没をするとぷっくり感が出ることがあります。この場合、もう少し位置を低くし、狭い二重に変えるか今の広さが良いのであれば切開法で内部処理と皮膚切除を行い皮膚の緊張感を出すことが必要になります。

2件目の回答

(2016-03-13)

エストクリニックの小平です。
患部を拝見しておりませんので詳しい診断ができかねますが、手術時期から考えるとまだ腫れやむくみが残っている状態でしょう。
そのせいで二重のラインがご希望の状態になっていない可能性があります。
目元の施術後、大まかな腫れやむくみは1ヶ月ほどで落ち着きますが、二重のラインの完成には3ヶ月ほどかかります。
その間はその日の体調によってむくみが出たり、ラインが不安定になることが多いですが、徐々に希望のラインに落ち着きますので、ご安心ください。
ラインがぷっくりとしている、という状況は、ご希望の二重のラインが幅広の場合、可能性としては考えられます。
通常二重のラインの幅が広いほど、腫れが大きいので施術後にぷっくりとしてしまうことがありますが、これも徐々に改善しますのでご安心ください。

3件目の回答

(2016-03-16)

こんにちは、大西皮フ科形成外科 滋賀大津石山院の大西です。
広めの二重を埋没法で作った場合はそのような症状が出やすいですが、今はまだ腫れている状態です。腫れは時間と共に改善すると思います。もう少し様子をみて下さい。

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

二重埋没法の相談をもっと見る

二重埋没法のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
734人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

二重埋没法のほかの相談

二重埋没法に関連するクリニックを探す

検索条件

 

目・二重整形


目・二重整形で相談回答の多いドクター