{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

埋没の抜糸後の充血、痛みは時間が経てば改善してくるのでしょうか?


8年前と3年前に合計で4回埋没法をしました。3ヶ月前からコンタクトレンズをすると、充血、痛みが出るようになったので、1ヶ月前に美容外科を受診し瞼の裏を診てもらい、「瞼の裏には糸は出ていないが、瞼の裏が傷だらけ。症状が改善されるかもしれないので、全て抜糸した方がいい」と言われ、全て瞼の表から切開して抜糸しました。糸も後で見せてもらったので残ってないと思われます。瞼の裏は、切ったり、縫ったりはしていないと思われますが、糸の位置を推測するためガーゼで瞼の裏を何度も拭かれました。
抜糸後、3日くらいずっと眼が充血していました。
結果、抜糸した後の方が症状が悪化してしまいました。朝、起きた時には眼が真っ赤に充血していて、めがねでしばらく過ごすとある程度は充血が、改善されますが、常に少し充血した状態です。コンタクトレンズを2~3時間でもすると、また、充血、痛みが出てきてコンタクトレンズ入れていられなくなりました。数日前、コンタクトレンズを入れた瞬間から痛みがあったので、大学病院で瞼をひっくり返して診てもらいましたが、瞼の裏側は少し赤いくらいで、特に問題なしと言われ、黒目に傷もなく、炎症も起こしていないと言われ、ピトス、ヒアレイン、クラビットを処方され、点眼していますが、しみて痛いです。
2日くらい点眼してだいぶ充血、痛みは改善されましたが、上瞼の裏側の上の方に
異物感があります。
コンタクトレンズもできず、抜糸しなければ、良かったと後悔していますが、埋没法による瞼の裏の縫い跡や、表からの抜糸でこのような症状が出るものなのでしょうか?
時間が経てば改善してくるのでしょうか?

2 名のドクターが回答

宮本英治
大西勝

2016-02-24

1007View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

2件の回答があります

1件目の回答

(2016-02-26)

みやもと美容クリニックの宮本です。
さぞご心配のことと心中お察しします。
はっきりとした原因はお答えしかねますが、やはり結膜か角膜に何らかの炎症が持続していると考えます。
通常炎症による症状は改善してくるはずなので、落ち着くまでは定期的に眼科受診していただくことをおすすめいたします。
以上、ご参考いただけましたら幸いです。


宮本英治先生がいるクリニック

2件目の回答

(2016-03-25)

こんにちは、大西皮フ科形成外科 滋賀大津石山院の大西です。
抜糸をされたのは良かったと思います。
症状からすると一度眼科を受診されてはいかがでしょうか。

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

二重埋没法の相談をもっと見る

二重埋没法のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
734人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

二重埋没法のほかの相談

二重埋没法に関連するクリニックを探す

検索条件

 

目・二重整形


目・二重整形で相談回答の多いドクター