ほうれい線上のお肉をなんとかしたい
しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) その他(顔のしわ・たるみ)
写真で印をつけている所のたるみというか脂肪をなんとかしたいです。
糸リフトは何度もやってますが戻りが早く他にも方法があるか知りたいです。
脂肪溶解注射もいいかなと思い調べてみると、
私の年齢だと脂肪をとると皮がたるむからむしろ脂肪は取らない方がいいとネットに載っていたので
それも一理あると思いました。
目の下の脂肪が下がり薄くなっているのに対し
ゴルゴ線とほうれい線の上にお肉が載って好きじゃありません。
この中顔面をどうしたらいいか引き上げられるか教えてください。
2 名のドクターが回答
2件の回答があります
1件目の回答
(2023-06-26)
池袋のみずほクリニックの小松です。
メーラーファット、ジョールファットの脂肪吸引プラス
コメカミ切開ありの糸リフトでしたら、5年から
10年などもちます。
普通に糸を入れても固定点(支持点)のない方法だと
すぐに戻ります。
ベストは、切開のフルフェイスリフトですが、
そこまで考えてなければ、上記の方法がベストです。
ご検討くださいませ。
小松磨史先生のその他(顔のしわ・たるみ)の症例 (アフター)
2件目の回答
(2023-07-21)
美容外科専門医、Clinic Nine Fieldsの九野です。たぷさんが仰るお悩みについては、当院では頬骨を削らずに解決した症例実績が多数ございます。尚、脂肪溶解注射や内側からのメーラーファット除去だと脂肪が抜けたデッドスペースが弛緩して顔面全体のタルミや凸凹を発症することがあるため推奨しません。
小顔形成や輪郭形成目的で行われる頬骨削り(骨切)手術には高いリスクが伴います。顔面神経や三叉神経麻痺、瞬きがしづらくなった、ウインクができなくなった、口唇周囲の感覚が鈍くなった、油断していると口が開きっぱなしになる、口腔内に唾液がいつもたまりやすくなった、顔面の輪郭線や頬の位置や形状に左右差が生じた、口角が下がりへの字口になった、ブルドッグの様なタルミが出現した等の不本意な結果になることもしばしばあります。
次にフェイスリフトに関してですが、神経損傷による永久麻痺や脱毛、耳朶変形等が生じ得るハイリスク手術です。合併症が生じなくても不自然な表情になり得ます。フェイスリフトは伝統的な手技ですが、利点がかなり限られながらも被るリスクやデメリットが甚大なのです。現在はもっと進化した方法がございます。
当院独自のVASER ART4D脂肪吸引の技術なら、頬のボリュームを減量させながら余剰皮膚を均一に収縮させ、ほうれい線付近のタルミをリフトさせながら面でうまく収納・癒着させる(ボリュームを減らすことにより今後の重力による老化も予防できます)ことによって、弛緩したタルミも永久的かつ自然にリフトアップさせることが可能です。アドレス欄に下記をコピーペーストすれば、様々なお顔の実例や改善パターンの具体例をご覧戴けます。
笑顔時のほうれい線を浅くしたい方への4D脂肪吸引
https://clinic-nine-fields.com/column/face-liposuction01/
頬骨削り(骨切)をしない輪郭形成 小顔形成目的の全顔面脂肪吸引
https://clinic-nine-fields.com/column/face-liposuction02/
https://clinic-nine-fields.com/column/face-saisei/
但し、これらのMENUの仕上がりクォリティーは、当院の技術がなければ実現できません。ご参考になさって下さいね。
九野広夫先生のその他(顔のしわ・たるみ)の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
関連するほかの相談
その他(顔のしわ・たるみ)のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
677人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
その他(顔のしわ・たるみ)のほかの相談
その他(顔のしわ・たるみ)に関連するクリニックを探す
検索条件
しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト)
ほうれい線、マリオネットライン、頬コケ改善、ヒアルロン酸(フィラー)、糸リフト(切開なし)、肌再生医療