18日に埋没をしました。
腫れが落ち着くまで1ヶ月かかる、1ヶ月待たないと分からないと承知はしているのですが…目をつぶった時の糸を止めている場所の違い、腫れた状態でも幅の違いがあきらかなので不安でいっぱいです。
他の方の症例を見ても腫れ方が違って左右差があっても埋没の糸の幅は同じ方が多く…これは失敗なんでしょうか??
施術中も麻酔の効きが悪かったのか痛くて、麻酔追加してもらいましたがそれでも痛くて多分結構力が入ってしまっていたと思います…それも原因につながるとかどこかで見たことがあって…
とにかく1ヶ月様子見るしかないですよね。
3 名のドクターが回答
3件の回答があります
1件目の回答
(2022-10-21)
中目黒にあるソルクリニック院長の向井英子です。
埋没法のご相談ですね。
ご心配されるお気持ち、よく分かります。
写真上はかなりの左右差があります。
写真上の判断ですが、埋没法の留める位置が左右で異なっていると思います。
経過を待っても改善しないと思いますので、担当医に再手術をしてもらうとよいでしょう。
方法、時期についてよく聞いてみてください。
以上、ご参考いただければ幸いです。
お大事になさってください。
向井英子先生がいるクリニック
2件目の回答
(2022-10-25)
初めまして。千葉にあるNARU Beauty Clinic(ナルクリ)院長の石橋と申します。
お写真拝見しました。
施術直後ということで腫れはあると思いますが、a様がおっしゃるように二重ライン自体に大きな左右差があります。腫れ具合を考慮しても1カ月後に左右差が改善する可能性は低いと思います。
当院であれば1カ月経過していなくても再施術の対象になるかと思います。1度担当医に相談してみることをお勧めします。
施術直後でご不安かと思います。
参考になれば幸いです。
3件目の回答
(2022-11-14)
他院修正専門Clinic Nine Fieldsの九野です。aさんの写真とメッセージを拝見しました。まだダウンタイム中とは言え明らかに、開眼時も閉眼時も全く左右で適合していないデザインです。大抵の先生は右側が異常と思われるでしょうが、開眼時のお写真からは左側も(蒙古ヒダの巻き込みが認められるため)やはり不自然で、早晩ラインのクセが一部取れることが予想されます。
類似症例を下記のHPにご提示します。(アドレスを検索のアドレス欄にコピーペーストすればご覧になれます)
https://clinic-nine-fields.com/column/eye08/
埋没法とは言えご担当された先生は瞼の正しい折畳み方を知らないか、技術が稚拙だと思います。1ヶ月経過して「完成」しても、このままでは根本から治らないと思いますので、私が修正を担当するなら抜去してやり直す方が早いと考えます。
当院では上眼瞼の左右差に関しては御本人様ごとに(左右差がある場合には左右ごとに)瞼の構造を4Dで捉え、左右差を改善することに特化した技術で他院修正を専門にしています。例えば、他院で不可能と言われた様な症状や程度でも、一切全切開せずに治しています。aさんの場合も、当院の特殊技術で充分に治せると思います。
https://clinic-nine-fields.com/column/eye-15/
https://clinic-nine-fields.com/column/eye-14/
https://clinic-nine-fields.com/column/eye-13/
https://clinic-nine-fields.com/column/eye08/
全切開を伴うタルミ切除や眼瞼下垂治療などは却って状況を悪化させるだけですので、絶対にしないことをお勧めします。もしダウンタイム経過後にも治らなかった場合や御担当医でも治せなかった場合には、当院にご相談下さい。
九野広夫先生の二重埋没法の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
関連するほかの相談
二重埋没法のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
677人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
二重埋没法のほかの相談
二重埋没法に関連するクリニックを探す
検索条件
目・二重整形
二重埋没、両目