二重埋没を3年前に受けたのですが、この度二重全切開を行いたいと考えています。
しかし、懸念点として、祖父がお腹を手術で切った後傷痕の盛り上がりが酷く、また妹も腕を手術で切った傷跡が盛り上がっており、自分自身も同じくケロイド体質なのではないかと思っています。
二重全切開は、ケロイド体質であると傷跡が盛り上がって目立つことになりますでしょうか。
3 名のドクターが回答
3件の回答があります
1件目の回答
(2022-07-11)
美容外科ならマイプレイス、マイプレイスの南です。
肥厚性瘢痕やケロイドは体質のほかに場所、年齢などが関係しています。基本的には肩やひじ膝などまげたり動かしたりテンション、張力、引っ張られる力が強い部分や皮膚を切除しすぎて突っ張っている場合などに起こります。また高齢者より若年者のほうが傷の赤みは出やすいです。顔面ですと口の周りなどに起こることはありますが瞼は稀な箇所です。ほぼ体質のみで決まる場所だと思います。
埋没法でも針穴がありそれがきれいになっているなら問題ないように思いますが手術の際に相談されればよいと思います。まらリザベンという気持ち程度かもしれませんが傷をきれいにする薬もありますのでそれも併せてご相談されればよいと思います。
南享介先生の二重切開法の症例 (アフター)
南享介先生がいるクリニック
2件目の回答
(2022-07-11)
初めましてビクアスクリニック秋葉原の植木です。
ご心配の気持ちよくわかります。
通常ケロイド体質の方でも瞼はケロイドにならない場合が多いです。
ケロイド体質かも含めて治療するクリニックで相談することをお勧めします。
何かご不明なことがあればいつでもご連絡ください。
植木健太郎先生がいるクリニック
3件目の回答
(2022-07-29)
他院修正専門Clinic Nine Fieldsの九野です。私のご提案は、少しでもケロイドのリスクがある全切開をせずに、はるみさんのご希望を叶える方法です。3年前にお受けになられた埋没法ではご満足されなかったのでしょうね。
現在では、大抵どんな瞼に対してもご希望の二重ラインを形成できる、ずっと進化した二重形成術がございます。確かに新挙筋法とはいっても埋没法の一種ですが、固定強度がどんな埋没法よりも強力であるので万一ラインが緩んでも(自院例では98%以上が持続します)、再手術して過去全例カバーできています。
それのみならず、瞼のクボミ・タルミ・多重ライン・腫れぼったさや蒙古ヒダの形状・程度、左右差、開眼度や睫毛の向きまで4Dでデザインすることができます。
https://clinic-nine-fields.com/column/category/face/eye/
全切開や部分切開は、ケロイドのリスクだけでなく最小限の切開でも瘢痕が瘤になる・喰い込む・引き攣れる・結膜が露出する・外反する・上方三白眼になる・三角形の目になる・開閉眼障害になるなどの不可逆的な問題が残ることが多く、それでいて殆どの医師は症状固定した異常を治せません。ご参考になさって下さい。
九野広夫先生の二重切開法の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
関連するほかの相談
二重切開法のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
677人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
二重切開法のほかの相談
二重切開法に関連するクリニックを探す
検索条件
目・二重整形