眉下切開後、中縫いの糸が出てきた


眉下切開+roof切除をして1年4ヶ月ほど経っているのですが、
1か月ほど前から1点だけかさぶたのような感じで中縫いの糸らしきものが出てきました。

画像の赤丸をつけた部分の黒い点のようなもので、
中縫いの糸は溶けない糸で縫合していることはクリニックに確認済みです。

最初はニキビなどの一過性のものかと思い、痛みなどもないため特に触らず気にせず生活。

今も痛みなどはないが、眉毛を描く時やクレンジング時に少し引っかかりそうになる点や
表面が取れた時に中縫いの糸などが出てくるのでは?という不安があります。

施術したクリニックが遠方の為、問い合わせたところ抜糸していいとのことでしたが、
表に出てきた糸はそんな容易に抜いても大丈夫なのでしょうか?

傷も気にならないくらい術後のケアにかなり気をつけていたので、
何故今回糸が出てきたのかが凄く気になります。

抜糸しても抜糸時の衝撃でまたどこか緩むのでは?傷が広がるのでは?と不安があります。

どういった場合に糸が出てくるのでしょうか?

他クリニックで抜糸する際に伝えた方がいいこと、
また今後同じことが起きないように何か気をつけられることはありますか?

2 名のドクターが回答

髙橋祐介
横山侑祐

2025-04-14

75View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

2件の回答があります

1件目の回答

(2025-04-15)

エースクリニック名古屋院の高橋です。
眉毛下切開術後の中縫いの糸の露出についてご不安を感じておられることと思います。

中縫いの糸が露出するケースは時々起こり得ることです。手術から時間がたっているため、現時点では創は安定しており、露出した糸を抜糸したとしても、創に問題が生じることは考えにくいです。
原因は、縫合の仕方の問題である場合もありますが、たいていは糸が異物であることによる単なる異物反応であることが多いです。特にまぶたの周辺は皮膚が薄いため、眉下切開後に糸が露出することは稀とまでは言えません。
他院での抜糸の際には、手術名と非吸収性の糸であることを伝えていただければよろしいかと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。


髙橋祐介先生がいるクリニック

2件目の回答

(2025-04-15)

こんにちは

表に出てきた糸はそんな容易に抜いても大丈夫なのでしょうか?
→むしろ抜かないと感染したり傷が残ったりするので、早めに抜糸をおすすめします


抜糸しても抜糸時の衝撃でまたどこか緩むのでは?傷が広がるのでは?と不安があります。
→1年経過していれば問題はないでしょう

どういった場合に糸が出てくるのでしょうか?
→傷は正常皮膚より弱いので、そこの皮膚を突き破ってでてくることはあります。

他クリニックで抜糸する際に伝えた方がいいこと、
また今後同じことが起きないように何か気をつけられることはありますか?
→特にないです。


横山侑祐先生がいるクリニック

関連するほかの相談

目元のたるみ取りの相談をもっと見る

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
644人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。

目元のたるみ取りのほかの相談

目元のたるみ取りに関連するクリニックを探す

検索条件

 

目元・クマ・眉下・涙袋整形

 

眉下切開・眉下リフト、まぶたの脂肪取り


目元・クマ・眉下・涙袋整形で相談回答の多いドクター