鼻の整形でメンテナンスの少ない方法を教えてください
5月に鼻の整形を考えているのですが、
プロテーゼか自家組織(筋膜)かで悩んでいます、、
プロテーゼは感染や石灰化が心配なのと
自家組織は数年したら曲がるということを聞き
かれこれ半年くらい悩んでいます、、。
どちらのほうが将来的にそんなにメンテナンスしなくて済みますか?
それと自家組織だと鼻のデザインはプロテーゼよりむずかしいのでしょうか??
4 名のドクターが回答
![石井秀典](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/k79kft0amlke7pu1/72ea3c751f4158f9f0a64ab441960e50/100x100f.png)
![板井徹也](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/rzy76mv7j49q3hv7fu465f110a803f07/f0d3fdd39a1726c5e5d5c8862aa4628b/100x100f.jpg)
![池内秀行](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/u2ujh0ln27dxs0ud/0bbf21f5777dc10a007b423ea5c1bbe4/100x100f.jpg)
![牧野太郎](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/68wtl36rdana2flc/4c95421eaaf32acff03f32409fdcb58d/100x100f.jpg)
4件の回答があります
1件目の回答
(2017-01-25)
その通りです。プロテーゼでは感染と石灰化が起こる可能性があり、自家組織では曲がる可能性があります。大塚美容形成外科では過去に自家組織移植による隆鼻術を行っていましたが曲がってくるケースを多数経験したため現在では行っていません。また、自家組織の場合は曲がるなどの不具合が起きた時に簡単に取り出すことができません。一方、プロテーゼの場合は感染など不具合が起きた場合に抜去することが簡単にできます。石灰化の多くは20年以上後になってから起きてくる可能性がある事象なので、その場合は入れ替えをすれば問題ありません。
石井秀典先生の鼻の整形の症例 (アフター)
2件目の回答
(2017-01-19)
きおさん、はじめまして。
品川美容外科 新宿院 院長の板井です。
この度は、 お鼻の手術でお悩みということですね。
僕なりの見解を述べさせて頂きますので、少しでも参考になれば幸いです。
一般的に、自家組織の方が聞こえは良いですが、長期の症例が少ないので、曲がってしまう等のトラブルの発生は予想されます。
プロテーゼの方が数多くの症例の事例がありますし、簡単ですし、トラブルも少ないです。
以上ですが、参考になりましたでしょうか?
ご検討ください。
3件目の回答
(2017-01-20)
初めまして、心斎橋コムロ美容外科の池内です。昔のプロテーゼの症例で石灰化を比較的多く見受けますが、材質に問題があったと言われています。20年そこそこしか経過していない、比較的最近の症例では、石灰化はほとんど見ません。
ちなみに石灰化は、感染や出血が原因と言われているため、脂肪注入の様に自家組織でも石灰化する例は見かけます。
むしろプロテーゼのほうが、感染や石灰化の際に抜去や修正を行いやすいと考えます。
自分としては、まずプロテーゼで手術を行い、再手術が必要になった際、自家組織を使うことも考慮するというのがいいと思います。
池内秀行先生の鼻の整形の症例 (アフター)
池内秀行先生がいるクリニック
4件目の回答
(2017-01-23)
牧野医院の牧野です。
おっしゃるようにそれぞれのリスクはあります。自家組織の方が感染のリスクだけ少ないですが、形態の調整が難しく、時間とともに厚みが変わったり、変形することがあります。その場合の調整が難しいこともデメリットです。プロテーゼも基本的にはメンテナンスフリーです。問題が起きた場合も抜去が容易です。自家組織は人工物に心理的抵抗が強い方や、感染リスクが高い人が適応になります。
よろしくお願いします。
関連するほかの相談
鼻の整形のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
682人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
鼻の整形のほかの相談
鼻の整形に関連するクリニックを探す
検索条件
鼻の整形