シミ取りレーザー後のテープ保護と色素沈着について


QスイッチYAGレーザーのシミ取り打ち放題をしました。

施術後のテープ保護は不要と言われ、保護せずに過ごしてました。
しかし、このように色素沈着が酷いです。

今更ですが、現在2度目の施術後5日後なのでテープ保護した方がよいのでしょうか?
本当にテープ保護は不要だったのでしょうか?

画像は1回目の照射から約1ヶ月後と2回目照射の5日後です。

2 名のドクターが回答

宇井千穂
横山侑祐

2025-04-01

54View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

2件の回答があります

1件目の回答

(2025-04-04)

こんにちは。

「やさしい美容皮膚科・皮フ科」の院長:宇井千穂です。

ご心配なお気持ちは分かります。

お写真を拝見しました。
施術後のテープ保護は不要と言われる医療機関もあれば、使用する医療機関もあります。
どちらもそこの先生のお考えによるものです。

しみレーザーを施術してのお写真ですが、通常の範囲内だと思います。
7~10日くらいに痂皮がはがれて、その後3か月くらいは赤みや茶色みが気になるかもしれません。
しかし、半年から1年くらいの長いスパンで経過を見ていただけましたら、きれいになることが考えられます。

詳しくはご担当医師にご相談ください。

ご参考ください。

何か他にも心配事やわからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。


宇井千穂先生のシミ取り・肝斑・毛穴治療の症例 (アフター)

宇井千穂先生がいるクリニック

2件目の回答

(2025-04-03)

こんにちは

テープ保護した方がよいのでしょうか?
→できるならやった方がよりよいでしょう

本当にテープ保護は不要だったのでしょうか?
→逆に「絶対必要」というわけでもないです。
この辺りはクリニックと主治医の方針次第ではないでしょうか


横山侑祐先生がいるクリニック

関連するほかの相談

シミ取り・肝斑・毛穴治療の相談をもっと見る

シミ取り・肝斑・毛穴治療のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
658人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。

シミ取り・肝斑・毛穴治療のほかの相談

シミ取り・肝斑・毛穴治療に関連するクリニックを探す

検索条件

 

シミ取り・肝斑・毛穴治療

 

肝斑治療、炎症後色素沈着、レーザー治療


シミ取り・肝斑・毛穴治療で相談回答の多いドクター