1ヶ月ほど前にナイロン糸で鼻先の軟骨を縛るクローズ法の鼻尖縮小を受けました。
しかし、今後感染のリスク等を考えると怖くなってしまい、抜糸するか考えています。
スレッドノーズ等で使われる溶ける糸は癒着が激しく、抜去が難しいと聞くのですが、
ナイロン糸はどうなのでしょうか?
やはり癒着は激しいですか?
また、今回のケースのようなナイロン糸で縛る鼻尖縮小は
今後何かしらのリスクはありますか?
2 名のドクターが回答
![阪野一世](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/101ik7w97jndvb0bhm665b7650680a0e/9ae1f2d0fca593418ec183e32b6c591e/100x100f.jpg)
![九野広夫](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/0fablm0mho27ubhoph9629fe54c54b5f/13f8b6bf7af4b1f08f62ae5a5a343dfe/100x100f.jpg)
2件の回答があります
1件目の回答
(2024-01-16)
アリエル美容クリニック 大宮院の阪野です。
ナイロンは癒着は少ない部類に入ります。
感染以外では特に大きなリスクはありません。
その感染が起こる確率も基本的に低いですので、鼻の形が気に入っているのであればよく検討してください。
阪野一世先生がいるクリニック
2件目の回答
(2024-02-09)
他院修正専門Clinic Nine Fieldsの九野です。当院では過去全例完全CLOSE法で、他院でお受けになられた鼻(尖)形成の修正を専門的に行っています。表面から切開するOPEN法による糸抜去も鼻尖再形成も当院ではNG指定しています。決してOPEN法ではしないことをお勧めします。
傷跡が醜く残って目立つばかりか、穿孔や皮弁壊死のリスクが高く、平癒しても化粧でカバーできない段差になることがしばしば見受けられ、生涯後悔する結果になることが多いからです。
また、このまま様子をみていても鼻尖部が発赤・硬化・変形・穿孔(の前駆症状)がいずれ発症することも考えられます。鼻尖結紮術を謳っている医院では、その弊害や実際に生じた合併症の写真が出ていないことが多いため、当院の様に他院修正を(専門に)しているところに情報が集まります。
検索欄に下記アドレスをコピー&ペーストすればそれらの症例の一部をご覧戴けます。
鼻整形修正「鼻尖結紮術(鼻先端を糸で縛るだけの鼻尖縮小術)術後の修正」編
https://clinic-nine-fields.com/column/revisions-nose05/
当院では完全CLOSE法にて鼻尖軟骨を結紮していた糸だけを除去することも勿論可能ですが、多くの場合鼻尖軟骨が既に割れたり粉砕されていて、鼻尖が変形していたり破損した軟骨の破片突起部が鼻尖の真皮を穿孔しかかっていたりするケースも時折見受けられます。
そもそもナイロン糸と鼻尖軟骨との相性が悪く、ナイロン糸の結紮が(爪ほどの薄さの)鼻尖軟骨を切断(または陥没)させてしまうからです。実際の症例は上記にご提示しています。
当院の独自の技術なら諸問題があっても完全CLOSE法で治せると思います。宜しければいつでも無料専門外来カウンセリングにお越し下さいね。
九野広夫先生の鼻尖縮小術の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
関連するほかの相談
鼻尖縮小術のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
682人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
鼻尖縮小術のほかの相談
鼻尖縮小術に関連するクリニックを探す
検索条件
鼻の整形
鼻尖形成術(鼻尖縮小)