耳軟骨移植後に鼻先がぶにぶに。
12/19に鼻先へ耳軟骨移植とバッカルファット除去を同時に行いました。
バッカルファットは術後すぐに物凄く腫れて血腫を取る手術をしました。
ぱんぱんに腫れた状態から戻りつつあると思いきや、鼻先の一部だけ赤みが引かず、触るとぶにぶにの状態になってしまいました。10日位前から特に変化もなく痛み痒みは無いです。
病院へ行ったら様子見と言う事で帰ってきました。
赤みが広がるようなら連絡して、すぐに軟骨抜去と言われたのですが また手術するのかと思うと心配で不安で憂鬱で仕方ないです。
鼻先がぶにぶになのは、どういった状態なのでしょうか。待っててもなおらないですか?
2 名のドクターが回答
![九野広夫](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/0fablm0mho27ubhoph9629fe54c54b5f/13f8b6bf7af4b1f08f62ae5a5a343dfe/100x100f.jpg)
![向井英子](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/kr9r58tkxq9s87p2yv262cc0984e6c24/836855fe26186a023bf4205dfc1b879d/100x100f.jpg)
2件の回答があります
1件目の回答
(2023-02-01)
鼻形成歴20年・他院修正専門Clinic Nine Fieldsの九野です。もちろん診察をさせて頂かなければ、真の原因や状況の程度は不明ですが、恐らく鼻尖部への耳介軟骨が移植された前後で、鼻尖部にも血腫が生じたか、剥離スペースと移植片サイズのミスマッチが生じて圧迫固定後に軟骨片周囲の被膜形成のプロモーションが生じて不規則なデッドスペースが生じたのが原因であろうと推察されます。
多くの場合はダウンタイム期間中に軽快してゆくと思われますが、診察をさせて頂かなければ予後までは断定できません。時折、被膜形成や異常線維化・(内部ケロイド等の)肉芽化等によってご指摘の「ぷにぷに」の部位が一部残存してしまうこともあり得るからです。
但し、1ヶ月以上経過して全く快方に向かない場合であっても、専門的な手法で(外側を切らずに)治せる範疇だと思います。
下記HP3例目の方は他院にて従切開手術を受け、やまねこさんと少し似ている経過を辿った類似症例です。
https://clinic-nine-fields.com/column/revisions-nose03/
もちろん、この方とやまねこさんとは受傷機転や受けた手術内容が異なりますが、肥厚化した鼻尖組織や慢性発赤、不自然な質感などの諸症状は(悪化させずに)軽快・完治しています。
万一経過後にも治らなかった場合や御担当医でも治せなかった場合には、いつでも当院無料専門外来カウンセリングにてご相談下さいね。
九野広夫先生の鼻の整形の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
2件目の回答
(2023-01-21)
中目黒にあるソルクリニック院長の向井英子です。
鼻手術後の経過のご相談ですね。
ご心配されるお気持ち、お察しします。
写真からすると感染がかなり疑わしいです。
早めに担当医に相談して適切な処置をしてもらうと良いと思います。
少なくとも抗生剤は必要かと思います。
以上、ご参考いただければ幸いです。
お大事になさってください。
向井英子先生がいるクリニック
関連するほかの相談
鼻の整形のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
682人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
鼻の整形のほかの相談
鼻の整形に関連するクリニックを探す
検索条件
鼻の整形
軟骨移植