{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

埋没挙筋法4点留め左右差について


埋没挙筋法4点留めをし、そろそろ13日が経過します。

写真向かって右の目はもう腫れも落ち着いているのですが、左の目が未だに腫れ?が治りません。

目を閉じた時にできる線も左の方が幅が広く、「これは腫れではなく失敗されたのでは?」と感じています。また、内出血も治りません。

専門家の先生方から見て、失敗といえる左右差になっておりますでしょうか?また、まだ腫れているのでしょうか?

不安でたまりません。よろしくお願いします。

1 名のドクターが回答

小松磨史

2022-01-26

168View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

1件の回答があります

1件目の回答

(2022-01-27)

池袋のみずほクリニックの小松です。
まさにこのように、挙筋法の場合、瞼板法に比べ
腫れが長引くのが欠点と言えます。
挙筋法の場合、腫れがひくのに長いと1−2ヶ月は要するので
その後左右差を評価し、どうしても気になるなら広いほうを
狭く作り直すか、狭いほうを広く作り直すかのいずれかの
対策を取られることをご検討ください。


小松磨史先生の二重埋没法の症例 (アフター)

小松磨史先生がいるクリニック

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

二重埋没法の相談をもっと見る

二重埋没法のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
745人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

二重埋没法のほかの相談

二重埋没法に関連するクリニックを探す

検索条件

 

目・二重整形


目・二重整形で相談回答の多いドクター