先日、鼻尖形成、鼻先尖鋭術(メッシュボール挿入)、メッシュ8本挿入、
およそ120万程かけて美容整形をしました。
仕上がりは自然な感じで気に入ってます。
ただ、術後3日目で固定テーピングを外したんですが
なんだか左の小鼻の上あたりが少しひきつり?くぼみ?
凹んでるように見えます…。
触った感じも、少し凹みを感じます。
クローズド法で手術した為
鼻の穴に糸がまだ残ってたからそれで引っ張ってるのかなぁとかも考えたんですが、
昨日、その糸も殆ど抜け落ち、もう残ってない状態です。
このまま凹んだままは、嫌です(;_;)
これ、徐々にちゃんと平になりますか?
痛みに関しても日に日に無くなってはきてますが、
触ったり、手が当たったりするとまだ痛いです。
この痛みも、通常ですか?
もう暫く様子を見た方がいいのかクリニックに診て貰いに行ったがいいのか…。
※こちらの投稿にはドクターのみ閲覧できる画像も投稿されています。
1 名のドクターが回答
1件の回答があります
1件目の回答
(2023-10-13)
鼻形成歴21年、他院修正専門Clinic Nine Fieldsの九野です。美容整形や形成外科の世界では、担当医ごとに返答内容(術式や組合せ法、御見積金額等)が悉く異なります。一般の方にとって美容医療情報の格差が大きく真贋が見分け難いですが、今後のりんごさんの御希望が叶うかどうか、後遺症や合併症を起こさないかどうかは、全て技術とのベストマッチングにかかっています。
先ずりんごさんの「鼻が凹んでいる症」状は、挿入されたメッシュボールやメッシュの位置、鼻尖軟骨の破損や周囲に生じる異常線維化に伴った硬化や拘縮が原因だと考えられますので、破損軟骨のトリミング除去や異物抜去を前提としつつも、除去後の鼻の正常な形状と自然な動きを得るために、デッドスペースを(非シリコン・非軟骨で)再形成しなければならないでしょう。
本来軟骨の自家移植で生じている問題ですので、「元に戻す」or「他の自家軟骨を用いる」よりも、諸症状を再発させないためにもっと進化した手段を選択する必要があると思われます。何故ならシリコン等の固形物、肋軟骨や耳介軟骨の挿入だと硬化や拘縮、変形による凸凹や違和感、可動域制限や不自然な表情が繰り返されるだけに終始するからです。
当院が推奨するのは完全クローズ法にてマッチングサイズにカットデザインした人工真皮を挿入(または除去軟骨との置換)する手術だと思われます。当院の過去の全症例で異物・軟骨移植後に見られる特有の合併症(被膜拘縮も硬化も拘縮も石灰化など)や不自然さは生じておりません。仕上がりの質感も本物の真皮と同じくらいの柔らかさで、レントゲンにも写らず各表情にもフィットします。
勿論、実際のりんごさんの鼻の形状や質感を診察させて頂かなければ具体的な予後や仕上がりに関しての詳細は述べられませんが、鼻柱の立て直しや鼻孔の左右差の改善、鼻尖の向きの変更等は当院では標準的にフルオーダーメイドで修正しています。
下記アドレスを検索のアドレス欄にコピーペーストすればご覧戴けます。
https://clinic-nine-fields.com/column/category/face/nose-mouth/
是非今後の御参考になさって下さいね。万一治らなければ当院には大阪本院もございますのでいつでもお気軽に無料専門カウンセリングにお越し下さい。
九野広夫先生の鼻尖縮小術の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
関連するほかの相談
鼻尖縮小術のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
677人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
鼻尖縮小術のほかの相談
鼻尖縮小術に関連するクリニックを探す
検索条件
鼻の整形
小鼻縮小術(小鼻を小さくしたい)、鼻尖形成術(鼻尖縮小)、だんご鼻修正、鼻の内側から手術(治療痕が見えない)