{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

不自然なへこみ、溝ができてしまいました。


びせん形成、軟骨移植オンレイストラット。

こちらの施術を先月受けたのですが、
鼻先が不自然にへこみ、溝と影と線ができてしまいとても悩んでいます。

あまりダウンタイムがとれない場合の改善方法だと
脂肪注入などになりますでしょうか?
ヒアルロン酸では難しい箇所になりますか?

時間経過でよくなるものではないのかなと思っておりますが、
自然と目立たなくなる事もあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

1 名のドクターが回答

九野広夫

2024-05-12

131View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

1件の回答があります

1件目の回答

(2024-06-07)

鼻形成歴22年、他院修正専門Clinic Nine Fieldsの九野です。さくさん、大変な思いをされましたね。正中軸が(顔面全体との比較ができず)お写真からだけでは判り難いところがありますが、コメントからも伺えるさくさんの症状は、(鼻尖に耳介軟骨等の挿入物がある場合は)挿入物の壊死や被膜拘縮による変形、鼻尖軟骨の破損や術後のデッドスペースと癒着のムラ等によって歪みや左右差が生じたことが考えられます。

何れにしても、担当医は異物挿入や鼻尖形成をする以上、術前カウンセリング時点でその様な場合のリスクや対処法について十全に御説明しておかなければならない筈です。

当院の技術なら大きな手術やOPEN法は不要です。もちろん形成外科専門医でも決してOPEN法ではしないことをお勧めします。プチ整形でも脂肪注入でもこの類の症状の改善には上手くいかないでしょう。注入だけでは陥凹部が上手く膨らまず、却って凸凹や変形、注入脂肪の壊死等も生じるからです。鼻尖結紮法も耳介軟骨移植も(術後組織壊死・更なる破損・硬化や変形等)リスクの種類や程度が高くNGです。

今はずっと進化した代替法や修正技術がございます。当院のHPにはさくさんと同様の症状の方が多数いらっしゃいます。下記HPの症例がさくさんの類似症例です。例えば破損した鼻尖軟骨をうまくトリミング除去するか人工真皮で欠損部を補充するだけでも左右差や歪みを改善することが可能です。

鼻尖軟骨が割れているなど、別の原因がある場合には下記の様な方法もございます。検索のアドレス欄にコピーペーストすればそれらの症例をご覧戴けます。

https://clinic-nine-fields.com/column/category/face/nose-mouth/

当院では他院術後の失敗や諸症状を改善することに特化した技術で全例CLOSE法にて鼻の修正を専門にしています。(最近、他院CLOSE法の手術による失敗修正も増加傾向がございますのでご注意下さい。)

経過後にも治らなかった場合や御担当医でも治せなかった場合にはいつでも当院無料専門外来カウンセリングにご相談下さい。


九野広夫先生の鼻尖縮小術の症例 (アフター)

九野広夫先生がいるクリニック

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

鼻尖縮小術の相談をもっと見る

鼻尖縮小術のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
747人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

鼻尖縮小術のほかの相談

鼻尖縮小術に関連するクリニックを探す

検索条件

 

鼻の整形

 

鼻尖形成術(鼻尖縮小)、軟骨移植


鼻の整形で相談回答の多いドクター