鼻中隔延長をしたのですが、すこしアップノーズ気味になりました。
鼻尖から鼻柱にかけて指で触れるとゾワっとして気持ち悪い感覚があります。
その他の所は、触ってもなんともないのです。
まさかとは思いますが、鼻翼軟骨を全て切除されたりしていないか不安です。
中がどうなっているのか執刀医も教えてくれないので、不安です。
1 名のドクターが回答
![九野広夫](https://mabuta-front.qwtt.jp/staff/0fablm0mho27ubhoph9629fe54c54b5f/13f8b6bf7af4b1f08f62ae5a5a343dfe/100x100f.jpg)
1件の回答があります
1件目の回答
(2023-05-26)
美容外科専門医、Clinic Nine Fieldsの九野です。おはぎさんのご不安が杞憂ならいいですね。一般的に鼻尖軟骨や鼻中隔軟骨は組織が「骨」ではないためX-rayではなくMRI画像検査(T1/T2)でなければうまく映ってきませんので、もしも気になられるのでしたらMRI検査をお受けになった方が良いでしょう。
その際、鼻の手術以前にもしも頭頚部のMRI撮影をされたことがおありでしたら(可能なら)、同じ医療機関で受診されることをお勧めします。術前後の比較ができるだろうからです。
ここから先はそれでもなお残る症状の治療法についてお応えします。鼻尖部に耳介軟骨や異物を挿入されていた場合には、鼻尖から鼻柱にかけての異常感覚が残るか後遺障害が悪化することが充分あり得ます。異物や壊死軟骨周囲に線維性被膜が形成され、鼻尖部の変形や硬化、鼻腔内の穿孔、殴打時の露出、疼痛や圧痛、慢性発赤等が悪化することがあり得ます。
下記に実際、多発的な問題が生じた症例を提示しますので今後の御参考になさって下さい。
https://clinic-nine-fields.com/column/nose-12/
https://clinic-nine-fields.com/column/revisions-nose02/
当院では、おはぎさんと同様の症状を、完全Close法にて全例根治していますので、経過後にも治らなければ、一度無料専門外来カウンセリングにお越し下さい。
九野広夫先生のその他(鼻の整形)の症例 (アフター)
九野広夫先生がいるクリニック
関連するほかの相談
その他(鼻の整形)のおすすめコンテンツ
編集部のおすすめ!
あなたも無料で相談してみませんか?
ドクター相談室
美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
682人のドクター陣が72,000件以上のお悩みに回答しています。
その他(鼻の整形)のほかの相談
その他(鼻の整形)に関連するクリニックを探す
検索条件
鼻の整形