{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!

埋没1ヶ月後、未だにラインが繋がらない


こんにちは。プロの方のご意見を伺いたく投稿させて頂きます。私は1ヶ月程前に眉下切開と埋没(2点留め)をしたのですが、片目の2点留めのラインが未だに繋がらず毎日が不安です。これは修正をお願いした方が良いのでしょうか。放っておいて繋がる事もあるのでしょうか?教えて下さい。

3 名のドクターが回答

小松磨史
出口正巳
竹村一人

2020-09-09

1003View

ドクターへの相談はアプリが便利♪

3件の回答があります

1件目の回答

(2020-09-09)

池袋のみずほクリニック院長の小松です。      
かなり広い位置で止めているので、目を開く時の
負荷が増すことで、開瞼が十分ではない場合このような
ことが起こることがあります。それが原因であれば
抜糸して狭い幅に掛け直します。
そうではなく伏し目で撮影しているのでしたら、糸を
掛けたところがへこんでいて、その間がつながっていない
ように見えるだけかもしれませんので、それならば
時間とともにヘコミが目立たなくなってゆく可能性
はあります。


小松磨史先生の二重埋没法の症例 (アフター)

小松磨史先生がいるクリニック

2件目の回答

(2020-09-09)

写真は眉毛を上げた状態のもののようです。眼瞼挙筋という上まぶたを引き上げる筋肉の力で、今回は2点の埋没糸の固定により二重ラインが引き込まれるような手術です。そして固定する2点は眼輪筋という皮下にある筋肉の線維の流れに沿ってできますが、それが多少ともずれるとつながらないかもしれません。


出口正巳先生の二重埋没法の症例 (アフター)

3件目の回答

(2020-09-09)

秋葉原美容クリニックの竹村です。

お写真を見るかぎりですが
要因として眉毛を挙上されてラインが浅くなってるのと
内側の留めている箇所がやや広めになっている2点の可能性があると思います。
眉下切開は上まぶたのたるみを取るために行ったと推測しますが
皮フの余裕は少なくなるので二重ラインは浅くなる傾向があります。
二重埋没の留め位置に関してはラインの流れに近い所だと繋がってくる場合もございます。
実際は前者後者ともに程度問題なのであと3週間ほどみておちついてきて繋がってきそうかどうかを判断します。
修正の場合、埋没のかけ直しになると思いますがラインのスムースな繋がりのためには全体の幅を狭くした方が良いでしょう。
ご参考までにしてください。


竹村一人先生の二重埋没法の症例 (アフター)

竹村一人先生がいるクリニック

口コミ広場から予約すると…
施術料金の 最大10% ポイント還元!

関連するほかの相談

二重埋没法の相談をもっと見る

二重埋没法のおすすめコンテンツ

編集部のおすすめ!

あなたも無料で相談してみませんか?


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
745人のドクター陣が71,000件以上のお悩みに回答しています。

二重埋没法のほかの相談

二重埋没法に関連するクリニックを探す

検索条件

 

目・二重整形


目・二重整形で相談回答の多いドクター