{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!


美容医療コラム

  絞り込み

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト)のコラム一覧

アゴは美しさつくりのポイントになります

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) (しわ取りボトックス)

アゴは美しさつくりのポイントになります。 なぜなら、アゴは仏頂面であったり笑顔であったりと表情の癖が出やすい場所だからです。 このアゴを改善するのにボトックス注射を施術すると、アゴのシワがなくなるだけでなく、全体的な輪郭のイメージアップも期待できます。また、食いしばりや歯ぎしりの軽減も期待できます。 アゴによる輪郭のイメージアップとは、引っ込んでいるアゴが前下方へでるとアゴの形がシャープにはっきりとして小顔に見えやすいのです。 横から見た時にも鼻、口、アゴのラインが1直線になり横顔美人にもなり、顎のしわもつくられないので全体の印象がグッと良くなることがあります。 ボトックス注射の施術前はアゴにグッと力を入れるとボコボコと梅干しアゴになり、口角も下がりますが、ボトックス注射を施術してから5日ほど経つと、アゴに力をいれてもツルっとして口角は下がらずキレイになります。 通常、この薬の効果は施術後2-3日目から現れ、3-4ヶ月程度持続します。 その後、時間の経過とともに効果は弱くなり、投与前の状態に戻ります。再投与することで同様の効果が表れ、繰り返すことで持続の期間を延長できます。効果が弱い場合には投与2-4週間後に診察をし、追加投与をする場合もあります。 この薬剤は、たんぱく質が主成分になるため、治療を続けていくうちに、ごくまれに体内に抗体が作られ、効果が減弱することがあります。 注射後にまれに赤斑、内出血などが残る方もいますが数日~2週間のうちに消えます。 施術時間は5分程度です

解説 やさしい美容皮膚科・皮フ科 秋葉原院/シミレーザー東京

公開日:2022/06/03

【PRP】失った年齢を取り戻すヒアルロン酸ではないシワ治療

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) (ほうれい線の整形)

シワ治療といえばヒアルロン酸とイメージされる方は多いのではないでしょうか。シワ治療としてヒアルロン酸が美容医療で活躍していることは多くの方がご存じだと思います。 そのため、シワが気になり始めて美容医療を経験された方は、ヒアルロン酸によるシワ治療選択される事が多いのではないでしょうか。 佐井泌尿器科・皮フ科クリニックでも、ヒアルロン酸によるシワ治療を行っており、この部分のシワをヒアルロン酸で治したいとご相談いただきますが、ほうれい線の治療においてはヒアルロン酸よりご支持いただく事が多いシワ治療が当院にはございます。 それが、“マイセルACR療法(PRP再生療法)”です。 ヒアルロン酸のように物理的に顔の凹み(シワ)を引き上げるのではなく、血小板由来の成長因子を皮膚に注入することで凹みの原因である凹んだ(壊れた)組織を修復することで、顔のシワ症状を改善することが期待できます。 自身の組織を修復してシワを改善するため、治療結果を時間が掛かるためヒアルロン酸のように即効性は期待できませんが、患部の自然な仕上がりを期待できるシワ治療です。 ───────────────────────── 血小板で組織を再生するPRP再生療法とは? ───────────────────────── PRP再生療法とは、毛穴の引き締め、シワ・くぼみ、凸凹肌やニキビ跡の改善、薄毛の改善などの効果が期待できる治療です。 なぜ、PRPが多様な症状に対して効果を期待できるのかというと、自身の血液に含まれる血小板を利用し肌の生成力を活性化して症状を改善するからです。 ケガをした時をイメージしてほしいのですが、血が出るとカサブタになり気づけば元通りの皮膚になっていると思います。こういったケガを修復する効果に大きく関わってるのが血小板です。 血小板は体のさまざまなところに作用する「成長因子」をつくり出す働きをもっています。そのため、血小板が注入された箇所は年齢や生活習慣などによって衰えていた成長を取り戻し、自分の身体がより良かった状態へと戻していきます。 そのため、当院で行っているようにシワを改善するだけでなく毛穴の引き締めやニキビ跡の改善に対しても治療効果が期待できます。 ───────────────────────── ヒアルロン酸とマイセルACR療法(PRP再生療法)の違い ───────────────────────── ほうれい線のシワ治療として高い効果が期待できるマイセルACR療法は、ヒアルロン酸とどちらが良いかと相談される事が多いため、ふたつの治療特徴の違いを簡単にご説明します。 結論からお伝えすると、どちらも一長一短持っているため症状や希望に合わせて使い分けることが重要になってきます。 ヒアルロン酸は皮膚の凹み(シワ)部分に、製剤を注入し物理的に持ち上げるため即効性が高くまた個人差なくシワ症状を改善できます。(医師の技術やシワ症状の深刻度によって若干の差異は発生します) そのため、患部を物理的に持ち上げることでシワを改善する治療のため、注入箇所はヒアルロン酸がシコリのような状態になり患部を触れると違和感を覚えてしまう場合があります。また、ヒアルロン酸は徐々に体内に吸収されるため、半年から長くても2年経過すると治療効果は失われてしまいます。 そのため、継続した治療効果を得るためには一定期間ごとの再施術が必要です。 それに対してマイセルACR療法は、自身の組織再生を活性化させることで皮膚の凹みを持ち上げてシワの改善が期待できます。 そのため、ヒアルロン酸のように即効性は期待できず再生能力によって個人差が発生するため1度の治療で全ての方が一律高い効果を期待できない可能性があります。 1度の施術で十分な効果を実感できる方もいれば、2~3回の施術を受ける事で治療効果を実感できる方もいらっしゃいます。 その分、自身の組織でシワを改善するマイセルACRはヒアルロン酸のようなシコリが発生する事がないため、見た目はもちろんのこと触られても違和感を覚えない自然な仕上がりが実現できます。 また、治療効果の持続期間が長い事もマイセルACRの魅力でもあります。 ヒアルロン酸は製剤が吸収される半年~2年間しか治療効果が持続しませんが、マイセルACRは自身の組織が再生して顔の凹みを無くすことでシワを改善します。 イメージとしては注入部分の皮膚が10,20代の状態になっていると考えてください。20代から老化が新たに始まると考えるとシワが気になりだすまでに10年以上の期間は効果持続が期待できます。 WEB上では症例写真の掲載は行っておりませんが、院内限定でご確認いただける症例写真もご用意がございます。気にある際はお気軽にお問合せください。

解説 佐井泌尿器科・皮フ科クリニック

公開日:2020/04/10

ベビーコラーゲン(目元の小じわケア)

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) (その他(顔のしわ・たるみ))

目元の小ジワ、気になっている方とても多いのではないでしょうか? たるみがあるわけじゃないのに小シワがあるだけで年齢を感じさせてしまいますよね。 実は目元の小ジワを治療はするのってかなり難しいんです。 シワに対して代表的な注射、ヒアルロン酸、ボトックスなど皆さんご存知の方も多いかと思いますが、 ヒアルロン酸は もともと体内にもある保水成分で、溝を埋める事でシワを改善させるものなんです。深いシワや溝、例えばほうれい線やホホの凹みにはとても有効です。 ボトックスは 筋肉の働きを抑える効果があるので笑いジワ、表情ジワに効果を出してくれるものなんです。怒った時の眉間のシワや笑った時の目尻側のシワなどに有効です。 では目頭側から入るシワはどうでしょうか? 溝ではなく細かい小シワなのでヒアルロン酸で改善するには凹付きのリスクがありますし、 表情ジワでもないので笑ってなくても出てませんか?そうするとボトックスも適応ではないんです。 そこでオススメなのがベビーコラーゲン!! コラーゲンはたんぱく質の一種で、皮膚内の真皮の70%構成する重要な役割を持っているんです。コラーゲンにはいくつかの種類があり、見つけられた順番にⅠ型、Ⅱ型、Ⅲ型というように分類されています。 Ⅰ型コラーゲン  骨や皮膚に含まれる通常のコラーゲン Ⅱ型コラーゲン  関節や軟骨に含まれるコラーゲン Ⅲ型コラーゲン  組織を再生させるコラーゲン(赤ちゃんに大量に存在する) Ⅳ型コラーゲン  皮膚に含まれるコラーゲン Ⅴ型コラーゲン  血液や胎盤に含まれるコラーゲン ここで重要になるのはⅢ型コラーゲン!! 赤ちゃんの頃に大量に生成され大人になると失われていってしまう貴重なコラーゲンなんです。 赤ちゃんの頃は誰しもⅠ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンを50:50の割合で持っていましたが、年齢を重ねるうちにⅢ型コラーゲンはどんどん失われ、 Ⅰ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンの割合は95:5まで落ちてしまうと言われているんです。 コラーゲンの注入剤は以前から存在はしてましたが、以前のものはⅠ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンの割合が95:5で肝心なⅢ型コラーゲンが少ないものでした。 ベビーコラーゲンはI型コラーゲンとⅢ型コラーゲンが50:50で配合されているんです。 皮膚内のⅢ型コラーゲンの量を増やすことによって皮膚再生が促進され若返りの効果が期待できるんです! 目元の小じわはもちろんほうれい線や額、首のシワなど気になる部分への注入可能性です。 目元の小じわにお悩みの方、自然に若返りたい方、ボトックスが苦手な方、 ベビーコラーゲン受けられてみてはいかがでしょうか?

解説 B-LINE CLINIC (ビーラインクリニック)

公開日:2019/12/24

シワ改善だけじゃない!ヒアルロン酸注入で小顔になれる?

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) (ヒアルロン酸注入(シワ・たるみ治療))

こんにちは。クリニカ市ヶ谷です。 本日は、「ヒアルロン酸注入」による小顔形成についてお話させて頂きます。 もともとヒアルロン酸は、「シワを消すために注入する」というイメージでしたが、最近は輪郭づくりにも活躍しています。 「ヒアルロン酸で顔の容量を増やしているのに、本当に小顔になれるの?」 という疑問・・・ 結論からお答えすると、 「小顔に見える人と、見えにくい人がいる!!」 少なくとも、ヒアルロン酸によってお顔の容量を増やしているため、物理的に小顔になれることはありません。 しかし!フェイスラインを整えることによって、すっきりと小さなお顔に見せることが可能です。 ============================================== なめらかな卵型フェイスがお顔を小さく見せます。 ============================================== 「こめかみの痩せ」や「頬骨下の凹み」などが原因で輪郭が凸凹していると、顔の横幅や縦幅の出ているところが目立ってしまいます。 輪郭が凸凹していると、顔のパーツより輪郭に目がいき、お顔が大きく見えてしまう場合が! 逆に、なめらかで凸凹のない輪郭はすっきりとした印象を与えます。 そういった凸凹部分にヒアルロン酸を注入し、卵型へフェイスラインを整えることで、お顔を小さく見せることが可能です。 =========================================== ヒアルロン酸注入で小顔に見えにくい人とは? =========================================== 小顔効果を狙いにくいのは、ボリュームが多く、ブルドッグフェイスが進行してしまっている方。 ヒアルロン酸だけでは、輪郭を作ることが難しく… スレッドリフトやHIFU、フェイスリフト手術などを組み合わせる必要がございます。 美容医療は、早め早めにケアをしていくことで最終的な治療コストも抑えられます。 気になりだしたときが、治療を始めるタイミングです!

解説 クリニカ市ヶ谷

公開日:2019/02/14

【表情じわ改善】ボトックス注射っていつ打つのが正解なの?

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) (しわ取りボトックス)

こんにちは。クリニカ市ヶ谷です。 本日は、「ボトックス注射」の表情じわ改善についてお話させて頂きます。 大笑いした後に鏡を見ると…目元にシワが消えずに残っていたりしませんか? 折りたたまれたシワ部分のコラーゲンがうすくなり、折りシワがついたままになっている…それが「表情じわ」です。 表情じわの改善には、ボトックス注射が効果的です。 ======================================== ボトックスは表情を不自然にさせる!? ======================================== 「ボトックス注射って表情が不自然になりそうでこわい…」 そんな不安をお持ちの方もいらっしゃいますが、量と場所をきちんと見極めて打てば、表情が不自然になることはありません。 クリニカ市ヶ谷では、「効かせすぎたくない」という方のご要望にも応え、マイルドに効かせていくための注入法も行っております。 ======================================== ボトックスを打つおすすめのタイミング ======================================== 例えば、同窓会や結婚式など… ここぞというときに、シワのないキレイな笑顔で自信を持ちたいですよね☺ ボトックスを打って、大体1~2週間で効果がしっかりと出てきます。その後、3~6か月継続が定説ですが、少しずつ切れていきます。 内出血などのリスクを考慮いたしますと、『効いてほしいタイミングの3~4週間前』がおすすめです。ただし、人によって必要なボトックス量は異なりますので、その前に体験しておくのが尚良いでしょう。

解説 クリニカ市ヶ谷

公開日:2019/02/14

【フェイスリフト】で タルミ改善

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト)

<フェイスリフトとは?> フェイスリフトは、鼻を高くする、一重を二重にするといった美容形成手術とは違い、若返り/アンチエイジングのための手術です。 「タルミを引き上げて、若いころのお顔立ちに戻る手術」ともいえます。 <たるみの発生原因> 1.加齢 2.紫外線によるコラーゲンの減少 3.筋肉の衰え タルミは、加齢や紫外線によるコラーゲンなどの減少・変性により皮膚の弾力や張力が失われることに加え、筋肉の減少や張力の低下によって、重力により皮膚や筋肉が下にさがることで生じます。 モデルさんや女優など、どんなにきれいな人でも加齢とともにタルミがでてきます。頬にあった筋肉、皮膚が下に移動するため頬がくぼんで、その下が逆に膨らみ、一般的にたるむと顔の輪郭が四角くなります。 フェイスリフトは皮膚だけでなく、たるんだ筋膜・筋肉も引き上げて元の位置にもどすため、若い頃と同じ輪郭に戻ります。 <フェイスリフトの適応年齢> フェイスリフトに年齢制限はありませんが、40歳前後の方が最も多いです。 この年代は、タルミが気になりだす頃です。 タルミが初期のこの頃に手術をすると劇的な変化がないため、周囲の人からは「痩せてキレイになったの?」としか言われないような、気付かれにくいメリットがあります。 40歳からの10年が、30代のハリや衰えと違い、お顔のタルミに差が出てくる時期です。 しかし最大のメリットは、術後10年以上たっても元の状態に戻ることはなく、若い顔立ちを維持できることです。今より老けていくことと、今より若くなるのでは大違いです。 また一生に一度しか受けられないものではありません。10年、15年経って、また加齢によるタルミが気になれば、何度でも手術が受けられます。40歳前半で受けた方が、60歳前後で再び受けるケースも珍しくありません。 フェイスリフトはこめかみ、ネックのリフトアップを合わせて行うがいいと考えております。 特に首まわりまでしっかり皮膚の剥離して、筋膜・筋肉から引き上げを行わないと本来の顔全体の若返り効果が得られないためです。

解説 ノエル銀座クリニック

公開日:1970/01/01

シワをのばす!タルミを上げる!だけじゃあない!!

しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) (スプリングスレッドリフト)

東京中央美容外科世田谷院院長の村田です。 今回は、【本来は、自分のカラダが作りだしてくれる】はずの成分、「コラーゲン」についての説明です。 皮膚コラーゲンの量が、もし10代のまま一生減らなかったら・・・。 皮膚のシワやタルミができてしまうのを、かなり抑えられるのは確かです。 医学的に言えば、一番てっとり早く、減ってしまったコラーゲンを再び増やす方法は、皮下に傷を作ることです。乱暴な話のように聞こえますが、スレッド(糸)リフトや超音波リフトで皮下にコラーゲンが増えるのは、この理論の応用です。 通常、浅い切り傷は数日でくっつきますよね。医学的には癒合といいますが、これは傷のできたエリアに数日でコラーゲンが増えて、支持組織として皮膚と皮膚をつないでいるのです。 ヒトのカラダはこういった反応をすごく迅速に行うことができるのです! スレッドリフトに使う糸は、人体への悪影響が少ないもののやはり異物です。糸が通過した場所には見えないけど傷が出来ています。糸の周りの組織を修復しようと、カラダがコラーゲンを作ってくれるのです。 超音波リフトも、もちろん表面からはわかりませんが、皮下に無数の熱による傷をつけます。皮下ではその傷を修復しようと、カラダがコラーゲンをしっかりと作ってくれるでしょう。 コラーゲンの材料はアミノ酸です。カラダがしっかりとコラーゲンを作ってくれるように、アミノ酸(タンパク質)を適度に含んだ食事を摂ることも忘れずに!!

解説 TCB東京中央美容外科 世田谷院

公開日:2018/11/27

お悩み・目的からコラムを探す


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
932人のドクター陣が70,020件以上のお悩みに回答しています。

口コミ