{{ message }}

{{ message }}

既にメンバー登録済みの方


まだメンバー登録されてない方はこちらから登録!


美容医療コラム

普段表に出てこないような美容医療の裏話、最新の美容医療情報、美容整形術のポイントなどを美容医療の専門家が発信!

コラム一覧

女性の薄毛治療について

薄毛治療

《女性の薄毛の特徴》 ●男性は抜け毛が多く、女性は毛が細くなる 女性の薄毛は、毛自体が細くなることで頭髪の分け目が目立ったり、頭頂部から前頭部にかけての部位で地肌が見えてしまったりという症状が見られます。 それに対して男性の薄毛は抜け毛によることが多く、頭頂部や生え際に毛が生えなくなってしまうという特徴があります。 ●原因はストレスや老化、ヘアケアのしすぎ 女性が薄毛になる原因はさまざまなものがあり、老化、ストレス、ホルモンバランスの乱れ、栄養不足、過剰なヘアケアやヘアカラー、パーマ等が主な原因として挙げられます。 これらの原因は現代女性にとってはどれも避けられない問題であり、どれか一つではなく複合的に起因している場合もあります。 《女性への毛髪再生医療ハーグ療法の効果》 ●実は、男性よりも女性のほうがハーグの薄毛治療効果を得やすい 度重なる臨床の中で、女性は男性に比べ、ハーグによる効果が現れやすいという結果が出ています。 男性は男性ホルモンの影響により薄毛になることが多いので、せっかく発毛してもその影響を受け続けることで抜け落ちてしまうことがあるためです。 一方女性の場合は男性ホルモンによる影響を受けにくく、発毛した毛がすくすくと成長し早い段階で毛が生え揃い、薄毛が改善されるのです。 従来の薄毛治療法は男性を対象としたものがほとんどでした。 毛髪再生医療HARG療法であれば、女性の方でも安心して受診したいただけます。

解説 桜花クリニック HARG開発者のAGA・薄毛治療院

公開日:2021/01/18

疲労回復・冷え・肩こりに インディバ療法

痩身、メディカルダイエット

皆様、こんにちは。 10月も後半になり、日に日に朝晩と冷え込む季節となってまいりましたね。 季節の変わり目ですが、皆さまは体調など崩していませんでしょうか? 肌寒くなると身体もかたまりやすく、体調も崩しやすくなりますよね。 本日ご紹介するのはインディバ療法です。 この治療は高周波温熱マシンで体内に高周波エネルギーによって熱を発生させ、体の内部から温める事で、内臓の機能を高め、血行やリンパの流れを急速に改善し基礎代謝を上げる事ができ、深部の固い脂肪も効果的に燃焼しやすくなります。 また、基礎代謝が上がる事により体全体の体質改善、肩こり解消、疲労回復、ダイエット、更年期障害など、女性には最高の治療と言われています。インディバ療法は、体の中から温めますので全身がポカポカになり冷え性の改善にも高い効果があります。 深部から温まるのでリラクゼーション効果も与えます。 痛みはまったくありませんが、リンパの流れが悪い部分や脂肪の多い部分はあつく感じる事があり、こちらは少しづつ改善されます。 これからますます、寒くなる時期でございますので、体質改善に少しでもご興味がありましたら、ぜひ一度、このインディバ療法をご体験下さい。

解説 セントローズクリニック仙台

公開日:2020/10/21

本家本元のハイドラフェイシャル。

その他の美容皮膚科治療

ハイドラフェイシャルは、渦巻き状の水流によって抗酸化物質などを含んだ美容成分を補給しながら皮膚や汚れを除去するため、毛穴の黒ずみや角質除去とあわせて美肌効果も期待できる施術です。 ハンドピースの先端にとりつけられた螺旋状チップの中心から薬剤が入ってきて皮脂や角質の汚れを浮かせて溶かし、さらに陰圧の吸引で吸い込みます。(この独自技術を「ヴォルテックス・テクノロジー」と呼びます) これらの機器は真空状態となっており、皮膚の表面をチップ内面に引っ張り込んで毛穴を拡張するため、美容成分を毛穴の奥まで浸透させることができ、より高い効果が見込める点が最大の特徴です。当然のことながら、チップは毎回使い捨てのためとても衛生的です。 刺激を伴う機材や薬剤を使わず、工夫がこらされた特許技術によって効果を得ることができる施術のため、治療後のダウンタイムも少なく、施術後はメイクも可能です。 一回でも効果で出る患者様が多いですが、2週間~1か月の間をあけて複数回受けることを当院ではおすすめしております。 従来行われてきた一般的なピーリングは、薬品を塗布することで皮膚表皮の角質を剥がし、肌の新陳代謝を高めることが目的の治療でした。この治療法は不要な角質を除去することで肌の明るさを高めたりニキビの予防や改善に効果的な治療で、当院でもグリコール酸やサリチル酸といった薬品を用いたピーリングメニューも用意しております。 それに対しハイドラフェイシャルは、専用のマシンを使用し、チップを用いて物理的に汚れを剥離しながらピーリングを行うと同時に、毛穴汚れを吸引し、さらに美容液の導入が行えます。そのため従来のピーリング効果とあわせて、肌に潤いを与えながら、さらに毛穴ケアも行うことができる施術です。 ハイドラフェイシャル・システムの製造元であるエッジ・システムズは、米国カリフォルニア州ロングビーチに本拠地を置き23年の歴史を持つ会社です。87ヶ国以上にグループ展開するグローバルカンパニーで、34もの特許を有し高い技術を持つ会社として美容医療業界においてその地位を確固たるものとしています。 当初1997年にエッジ・システムズ社は手術中の吸煙器を販売する会社として起業しました。その後2001年に吸煙のポンプ技術を転用することでマイクロダームアブレーション(皮膚剥離)技術を開発しました。これは、吸煙ポンプ技術(煙を吸い込む仕組み)を用いて、これを応用することで顔の皮膚の角質や毛穴の角栓をも吸い出すことが出来ることに気づいたことがきっかけです。この時点で米国の特許を取得しています。 現状、ハイドラフェイシャルに類似した他社製のマシンも複数存在し、その性能レベルにおいては、本家本元の本機にはいまだに到達出来ておらず、他社製のマシンから本機へ乗り換えたクリニックの医師からは患者様の施術直後の効果の実感が全く違うという声がいくつも上がってきています。

解説 みずほクリニック

公開日:2020/10/24

豊胸術

豊胸・胸の整形

■プチ豊胸術(SUB-Q) バストを大きくしたいけど手術までは……と言う方にお勧めの治療です。ボリュームを出してくれるボディ専用のヒアルロン酸を注射で注入するだけの簡単治療です。鏡で大きさを確認しながら注入するので安心して治療できます。 ダウンタイムがいらないので、友人との旅行前、温泉や海に行く前、ドレスアップの前等に簡単にボリュームアップでき便利です。また、授乳後のハリをだしたり部分的に気になるところをピンポイントで大きくできます。 ヒアルロン酸注入は、人がもともと体内に持っている成分の為アレルギーをおこす心配がありません。使用するヒアルロン酸「SUB-Q(サブキュー)」は、粒子が大きいため、従来のものと比較して2〜3年と長持ちします。 ◆SUB-Q(サブキュー)とは? ヒアルロン酸はもともと体内にある成分でアレルギーの心配のない安全性の高い注入物です。SUB-Q(サブキュー)とは、そのヒアルロン酸の粒子を大きくしたものなので、効果の持続期間が個人差や注入量によりますが1〜3年程と通常のヒアルロン酸に比べ非常に長く、ハリを出すバストアップ治療に最適な注入物です。 ◆Q-MED社のSUB-Q Q-MED社とは美容医療専用のヒアルロン酸を医療機関に数多く提供しており、日本の厚生労働省に相当するFDA(アメリカ食品医薬局)公認の企業です。名古屋中央クリニックはこのQ-MED社製の純正なヒアルロン酸SUB-Q(マクロレインSUB-Q)を使用しています。 ■豊胸術(人工乳腺挿入) 人工乳腺を入れることにより小さいバストを大きくしたり、授乳で小さくなったバストにハリを出して形を整える事が出来ます。 肋骨が見えるくらい痩せている方は、大胸筋下法で全体的にボリュームがアップします。授乳により垂れてボリュームがない、または、体型は普通だけれど胸だけ小さい場合には、乳腺下法でふっくらさせます。どちらの方法も数種類ある人工乳腺から決めていきます。まずはお気軽にご相談ください。 切開部分(アプローチする場所)は、ワキの下か、乳輪かを生活習慣やお仕事を配慮して決めます。アフターケアもついておりますので、ご安心ください。手術は1時間程度で終わりますが、全身麻酔のため、少しお休みになってからご帰宅されるようご案内しております。翌日より胸から下のシャワー浴が可能です。 ※事前に血液検査が必要です。 【特徴】 ・大きさを持続できます。 ・サイズが豊富です。 ・体型に合わせて術式が選べます。 ■豊胸術(脂肪注入) ご自身の脂肪を吸引して胸に注入する方法です。 吸引した脂肪の生着率を確実なものにするため、成長因子を同時に注入します。異物を使用したくない方にお勧めですが、脂肪吸引するため、それだけの体型が必要です。 【特徴】 ・自分の脂肪が注入できます。

解説 名古屋中央クリニック

公開日:2020/08/12

婦人科形成

婦人科形成

女性ならではのデリケートな悩みを解消 婦人科(女性器)のコンプレックスはとても深刻なものだと思います。仲の良い友人や身内にさえ相談しにくい問題です。しかし、治療は簡単で、しかも自然な形に修正できます。傷はほとんどわかりません。当然のことですが、プライバシーは完全に守られます。ぜひ、経験と知識の豊富な医師(クリニック)にご相談ください。あなたのコンプレックスはスッキリと消え去り、きっと明るく前向きな毎日を送ることができますよ。 ■小陰唇縮小術 小陰唇の幅は、1〜1.5cmくらいが標準です。大きすぎるかどうかを確認するには、裸で鏡の前に直立の姿勢で立ってみて判断することができます。大陰唇から小陰唇がやや見える程度ならば正常の大きさです。大きくはみ出していたり、ぶら下がっていたりする場合は、大きいといえます。 原因としては、生まれつきの場合や、出産の際に小陰唇に損傷を受け、左右が不ぞろいになる場合があります。小陰唇が肥大していると、性器を清潔に保つことが難しく、ニオイがきつくなることがあり、下着に触れて痛みを感じたり、こすれて黒くなって しまう場合もあります。 放っておくと自転車に乗ったり長時間スポーツをすると痛んだり、セックスの時にも邪魔になりますので、早めの治療をおすすめいたします。マスク麻酔により痛みを感じることなく治療できます。肥大した部分を切除縫合し、平均的な形・大きさに整えます。術後1ヶ月程度は、激しいスポーツや性行為などを控えることを除けば、日常生活にはほぼ支障がありません。また、縫合には溶ける糸を使用しますので、抜糸などのため通院する必要もありません。 ■プチ膣縮小術 メスを使わず、膣内の壁に注入剤を入れて広がった膣を狭くする方法です。 ■膣縮小術 出産や年齢によって緩んだ括約筋。この筋肉を引き締める手術を行った後、膣内部の余分な粘膜を取り除いて縫合し入り口や内控を狭くします。この手術では大変精密な結果に加え、細菌などの感染を予防することもできます。術後は1ヶ月程度は、激しいスポーツや性行為などを控えることを除けば、日常生活にはほぼ支障がありません。また、縫合には溶ける糸を使用しますので、抜糸などのため通院する必要もありません。

解説 名古屋中央クリニック

公開日:2020/08/12

シミ治療「ピコレーザー」とは

シミ取り・肝斑・毛穴治療

千葉中央美容形成クリニックでは、新たにキュテラ社のピコレーザー(エンライトン)を導入しました。 ピコレーザーは、ピコ秒=750ps(ピコセカンド)とナノ秒=2ns(ナノセカンド)パルス幅に加え、1064nmと532nmの2つの波長を使用することが可能です。 しみ・そばかす・肝斑・毛穴の開き・くすみ・黒ずみまで幅広い治療が可能です。短波長では、患部周辺の正常組織へのダメージを最小限にしてメラニン色素などを破壊することで、しみやそばかすなどの皮膚色素性病変を除去することができます。さらに長波長では、従来のレーザーや光治療ではできなかった「肝斑(かんぱん)」の治療も可能にしました。 レーザー治療では、使用するレーザーの波長と照射時間(パルス幅)が重要です。レーザー照射をするパルス幅は目的により異なります。標的が極小さいものは短いパルス幅ピコ秒=750ps(ピコセカンド)での照射、毛包など標的が大きい場合は、長いパルス幅のレーザー照射が有効です。 ・ピコレーザーを使った治療 ① シミ治療 皮膚の浅いところにできたシミ(老人性色素班・そばかす等)から皮膚の深いところにできたシミ(AMDや太田母斑)まで幅広い治療が可能です。 ② 肝斑治療 今まで不可能だったレーザーによる肝斑治療がダウンタイムもほとんどなく、理想的なが可能になりました。 ③ ニキビ・ニキビ跡治療(レーザーピーリング) 今まで不可能だったレーザーによる肝斑治療がダウンタイムもほとんどなく、理想的なが可能になりました。

解説 千葉中央美容形成クリニック

公開日:2020/09/07

進化版HARG療法「HARGENON」

薄毛治療

まず毛髪再生医療HARG療法は治療計画策定(プランニング0、薬剤の調合、HARGの注入、それぞれの精度が、頭皮が再生した後の発毛率や発毛期間に大きく影響します。 進化版HARG療法「HARGENON」は、従来のHARG療法と異なり、一人ひとりの眠っている成長因子を強力に刺激するためのパーソナルHARGを調合し、一人ひとりの再現する頭皮に合わせた投与プロセスで施術を行うことで、髪が生えていた頃の頭皮を再現する精度を極限まで高めることができます。 そのため、遺伝の薄毛や女性の多様な薄毛、毛穴が見えなくなってしまったような重度な薄毛でもしっかりと毛穴が再生し、本来の自然な発毛を継続します。 また「HARGENON」による頭皮の再生プロセスに、体の中の細胞を活性化して再生する作用のあるPRP(自己多血小板血漿)を導入し、HARGENONとPRP療法の相乗効果で、頭皮の再生力をさらに強化する新治療もあります。 PRP療法はご自身の血液を採取し、その血液に含まれる血小板を多く含む「多血小板血漿」を使用した治療法ですので、副作用やアレルギーなどの心配もなく安心して受けて頂けます。 進化版HARG療法「HARGENON」は、薄毛治療の豊富な経験とセンスが欠かない施術ですので、お悩みの方は、経験豊富なドクターのいるクリニックにご相談に行かれてはいかがでしょうか。

解説 桜花クリニック HARG開発者のAGA・薄毛治療院

公開日:2020/10/05

デュアルレーザー治療

タトゥー除去 (レーザー除去)

デュアルレーザー治療は、エルビウムヤグレーザーとピコレーザーを組み合わせたコンビネーション治療です。 刺青の入っている部位や大きさ、カラーに左右されず、一度の治療で除去が可能となりました。 従来のレーザー治療で1年以上かかってしまったもの、剥削法(アブレーション)でしか対応できないようなタトゥーや刺青にも、デュアルレーザー治療は有効です。 ◇「エルビウムヤグレーザー」+「ピコレーザー」 表皮から真皮層をエルビウムヤグレーザーで真皮層を30〜40%残して削ります。その後、ピコレーザーで真皮層の深層部に残った色素(刺青やタトゥー)にレーザーを照射していきます。 ■デュアルレーザー治療のココがポイント! デュアルレーザー治療なら、1度の治療でカラータトゥーも刺青の大きさも問題ありません。今まで治療に時間がかかって刺青・タトゥー除去を躊躇されていた方にも適用。 ● ポイントで入っているタトゥーの場合、レーザー治療だと数回の治療が必要で時間がかかってしまうが、デュアルレーザー治療なら1回の施術で除去が可能! ● 肩や背中に入っているハガキ大くらいある大きさのタトゥーや刺青でも1回の施術で除去が可能! ※1回のデュアルレーザー治療で除去できるタトゥーや刺青は、入っている部位や大きさによります。

解説 千葉中央美容形成クリニック

公開日:2020/09/07

脂肪吸引で美しい首回りを!!

脂肪吸引 (顔の脂肪吸引)

欧米では顔のアンチエイジングの一つの特徴として、顎下(首回り)のシルエットが若々しさの象徴として重視されている傾向にあります。 一方、日本では欧米と比べてそれ程重視されておらず、頬などに重点を置いてるのが現状です。 しかしここ数年、日本に於いても欧米同様に、スラっとした細い首回りも美人の象徴・要素の一つとされ、顎下(首回り)の脂肪吸引をお受けになられる方々が増えつつあります。 顎下(首回り)の脂肪吸引は、顎下全体に局所麻酔を注射し、耳たぶの付け根に大きさ5mmほどの切開を行い、直径2~3mmの細い吸引管を挿入することで脂肪を陰圧で吸って除去します。 手術時間は30分程度と比較的短時間で終了します。 また、他の治療との併用「コンビネーション治療」により、顎下(首回り)の脂肪吸引を行った後、もしくは同時に他の追加治療を行う事で更なる美しさの改善が期待出来ます。 例えば、顎先にヒアルロン酸を追加することにより、フェイスラインに角度をつけて逆三角形の輪郭にすることで、よりシャープなフェイスラインを得ることや、顎下に対して超音波のエネルギーにより筋膜及び脂肪層にドット状に”焼き”を入れて組織を引き締めるウルセラリフトや、皮膚表面のシワ・タルミを引き締めて目立たなくする目的でフラクショナルレーザー(アイコンによるXDフラクショナル)を組み合わせることで、皮下と皮膚という2層をターゲットとしたタルミ取り治療を行えば、より若々しい首回りにすることが可能です。 首回りはダイエットを行っても、理想的なスラっとした細い首になるのは非常に困難であり、悩みを抱えた方も多くいらっしゃると思います。 受けられる際はカウンセリングにて医師より適切な方法を提案してもらいましょう。 ただし症例経験を持った信頼のできる医師を選ぶことが何よりも重要です。

解説 みずほクリニック

公開日:2020/10/13

【シミの原因と見分け方②】シミ治療と顔の部位別の症状紹介

シミ取り・肝斑・毛穴治療

◆老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん) シミのタイプで一番多いのはこの老人性色素斑です。 別名「日光性色素斑」や「日光黒子」とも呼ばれる、もっとも代表的なシミです。 年齢を重ねるごとに濃くなっていったり数が増えたり大きくなっていき、早い人は20代から現れることもあります。 老人性色素斑を治療するには紫外線で老化した表皮の細胞を取り除く必要が有ります。 部  位: 顔、手の甲 、背中 形   : 円形 色   : 薄めの茶褐色 大きさ : 1mm ~ 10mm程度 原  因: 紫外線(光老化) 施術方法: QスイッチYAGレーザー、フォトフェイシャル、フォトシルクプラス ◆肝斑 30代後半~50歳くらいの女性に多く、主に目の下や両頬骨あたりにあらわれる左右対称の茶色いシミです。境界がぼんやりしているのが特徴で、原因はホルモンバランスの乱れ・精神的なストレスや生活習慣(喫煙、カフェイン過剰摂取、睡眠不足など)が大きく影響しているといわれます。 慢性的に紫外線を浴びていたり、放っておくと頑固なシミになるので早めのケアが必要です。 部  位: 頬骨、目の周り 形   : アザ模様、輪郭がぼんやりしている 色   : 薄めの茶褐色 大きさ : 1mm ~ 10mm 範囲が広いものだと2~3cmのものもある 原  因: 女性ホルモンの乱れ 施術方法: フォトフェイシャル 、フォトシルクプラス ◆そばかす(雀卵斑) 幼少期から思春期に見られます。 遺伝的な要因で発生するシミと言われ、色白で乾燥肌の女性に多い傾向があります。 大人になっていくにつれて薄くなっていくと言われていますが、その反面、紫外線を浴びることによって濃くなっていく場合があります。 雀の卵殻に似ているため雀卵斑(じゃくらんはん)とも呼ばれます。 部  位: 目の下(頬骨)、鼻の頭、肩、腕 形   : 様々で不規則 色   : 薄い茶褐色 大きさ : 約1mm 原  因: 紫外線(光老化)、遺伝的要素が強い 施術方法: QスイッチYAGレーザー 、フォトシルクプラス 、フォトフェイシャル ◆脂漏性角化症(老人性いぼ) 一般的には「年寄りいぼ」「老人性いぼ」とも言われる良性の腫瘍です。 加齢するにつれ、紫外線を多く浴びてきた皮膚が老化することで発生すると言われ、触感はイボのようにざらざらしており、指で削るとポロポロとかさぶたのように取れるものがあります。 放っておくと大きくなることもありますが、小さいうちに除去してしまえば何の問題もないので、お早めの治療をお勧めしております。 部  位: 全身どこでもできる(手のひらと足の裏を除く) 形   : 円形 色   : 濃い茶褐色 大きさ : 1mm ~ 10mm 範囲が広いものだと2~3cmのものもある 原因  : 紫外線(光老化)、老人性色素斑の放置 施術方法: QスイッチYAGレーザー 、フォトフェイシャル、フォトシルクプラス ◆ADM ADMは、後天性真皮メラノサイトーシス、遅発性太田母斑様色素斑とも呼ばれます。 女性の方が男性よりも10倍ほど発症しやすく、特に東アジアの日本、韓国、中国人に多いと言われてイル症状です。 20~30代に発症し、両側の頬骨や下まぶたを中心に増えていきます。 頬にあることから肝斑と見間違えられやすいですが、肝斑や老人性色素斑よりも皮膚の深いところ(真皮)にあるため、高い出力のレーザーで治療するのが一般的です。 原因は遺伝性も高いとされますが、実のところはっきりしていません。 部  位: 頬骨 形   : アザ模様 色   : グレーに紫ががった様な色 大きさ : 約2mm しばかす(雀卵斑)より少し大きい 原  因: 紫外線(肌の老化)、老人性色素斑の放置 施術方法: QスイッチYAGレーザー ◆色素沈着 皮膚の炎症性色素沈着とはニキビ痕、けが、やけど、湿疹などの炎症が治療した後に茶色っぽく残ってしまう状態のことを言います。その他、日焼けや化粧かぶれ、肌に合わない化粧品の使用、ムダ毛の処理の際のカミソリ負けが皮膚の炎症を起こし、シミとして顕在化するケースも多いです。 ほとんどの場合、肌をしっかり保湿するなどで自然に治りますが、紫外線を浴びたりターンオーバーが正常に行われないと、数年単位でシミとして残ってしまうこともあります。 治療法は、美白外用薬、飲み薬などですが、なかなか効果が見られない場合にはケミカルピーリングも有効です。 部 位: 頬骨 形  : 円形 色  : 赤→茶褐色に変化 原 因: ニキビや摩擦による肌の炎症+紫外線(光老化) ※シミと思っていても母斑(アザ)であったり、稀に悪性腫瘍の場合もあります。不安な際は、自己判断せずクリニックに相談に行きましょう。

解説 エルクリニック

公開日:2020/10/01

【シミの原因と見分け方①】気になるシミを改善したい方へ

シミ取り・肝斑・毛穴治療 (フォトフェイシャル)

◇◆◇シミ(そばかす・肝斑)発生のメカニズム◇◆◇ 紫外線を浴びると、肌は細胞を紫外線から守るためにメラニンという色素を生成します。 メラニンは通常、肌のターンオーバー(28日周期)によって古い細胞とともに剥がれ落ちてなくなります。日焼けして肌が黒くなっても白く戻るのは、生成されたメラニンが剥がれ落ちているからです。 しかし、ターンオーバーが何らかの原因で乱れて、肌再生のサイクルが遅くなってしまうと、メラニンは皮膚の表面にとどまります。 排出されず残ってしまった古いメラニンが蓄積されると色素沈着を起こし、いわゆる『シミ』の状態になります。 この『シミ』を発生させてしまう原因は様々です。いったいどのような原因があるのか見てみましょう。 ◇◆◇シミの主な原因は紫外線!◇◆◇ 紫外線をたくさん浴びると肌がダメージを受けてしまいます。 これは、光(ひかり)老化と呼ばれる現象で、ターンオーバーが乱れがちになる原因です。 紫外線を浴びることによって皮膚を守るために活性酸素が生まれ、皮膚内部のメラノサイトが活性化しメラニンを過剰に生成するようになります。 通常なら皮膚表面から排出されるメラニンがターンオーバーの乱れにより皮膚内部から排出されず蓄積され、「シミ」となります。 また、光老化はシミ以外にもたるみ・しわなどの様々な肌トラブルの原因となります。 ◇◆◇炎症や肌荒れから生じるシミ◇◆◇ 炎症や肌荒れを起こした箇所は紫外線にとても敏感になります。肌荒れしている状態で紫外線を浴びてしまうと「炎症後色素沈着」によるシミができてしまいます。 ◇◆◇女性ホルモンの変化◇◆◇ 肝斑は女性ホルモンの乱れと共に発症します。 妊娠や出産、生理不順などでピルの服用をしている人、ストレスを抱えている人、睡眠不足の人などは特に女性ホルモンが安定しないため、肝斑を発症するケースが多いです。 ちなみに、男性の体内にも女性ホルモンは存在するため、男性でも肝斑を発症する可能性はあります。 ◇◆◇その他の原因◇◆◇ たばこ・ストレス・不規則な生活・過労などは老化をうながす「活性酸素」を増加させます。活性酸素はメラニンの過剰生産、メラニンの排出機能低下につながりますので要注意です。 ◇◆◇あなたのシミはどれ?シミの種類と見分け方◇◆◇ シミの種類はたくさんあります。年月が経過すると、シミがとれにくくなるので早めの治療が大切です。 また、シミの種類によっては、間違った機器や方法で治療すると返って悪化する場合もあります。 しみ治療を予約する前にあなたのシミの種類を判別して適切な治療を受けることがとても大切です。 ※そばかすもシミの一種ですが、シミとそばかすの大きな違いは、遺伝が関係しているかどうかです。 そばかすは遺伝が大きく関係しています。 なので、個人差はありますが人によっては幼少期の頃から濃いそばかすが現れる場合もあります。多くの場合は、幼少期に発症したそばかすは年齢とともに薄くなっていく傾向があります。 ただし、多量の紫外線を浴びると悪化する場合があります。

解説 エルクリニック

公開日:2020/10/01

鼻の穴を完璧に目立たなくさせる方法

鼻の整形 (その他(鼻の整形))

日々の診療において「鼻の穴を目立たせたくない。」というご相談をよく受けます。 鼻に関するカウンセリングに来られる患者様はクリニック選びには大変慎重な方が多く、複数のクリニックで既にカウンセリングをお受けになられ、それでも答えがいまだに出ずに悩まれて当院にも来られる方が多いです。鼻の穴を目立たなくする方法はいくつかあるため、他のクリニックにもご相談に行かれている方に対してはご参考のために「他院ではどのようなアドバイスをお受けになられましたか?」とお尋ねすることがあります。 その中での回答として多いベスト3とは、 1. 鼻中隔延長をすると良い。 2. 鼻プロテーゼをすると良い。 3. 鼻翼縮小をすると良い。 などです。 患者様からすると、どれも鼻の穴と直接は関係なさそうで一見的外れな感じもするようですが、必ずしも間違ったアドバイスだとも思ってはおりません。 例えば、鼻先が上を向いていて鼻の穴を正面から見たときに目立つタイプの方の場合、鼻の上下の長さが足りない短鼻の状態ですから、鼻中隔延長で鼻先を下方向に向けてやれば鼻の上下長が延長されるため、鼻という全体パーツのバランスが良くなります。(但し鼻の穴の形はあまり変わらないです。) また、プロテーゼを入れるのも同じような理由で、鼻根(目と目の間)から鼻背が高くなると鼻の上下長が長く見えるようになるので、これもまたパーツ全体の印象の改善につながります。しかし、いずれも鼻の穴の形を変える効果はあっても僅かです。 では、鼻翼縮小だと。小鼻の皮膚を切除する方法ですので、鼻の穴が横方向に広い方なら鼻の穴は実際に小さくすることが可能です。しかし、鼻の穴の目立ちを気にする方で実際に穴が横方向に幅が広い方は希です。実際に横方向に広い方の場合、「鼻の穴を変えたい!」ではなく、「小鼻を小さくしたい!」という、より直接的な相談内容になることが多いです。つまり、鼻の穴を気にされてご来院される方の場合、十中八九は縦方向の穴が大きいことを気にされているということになります。このように鼻の穴が縦方向に目立つ場合は、うっかり小鼻縮小を行ってしまうと鼻の穴の三角形の頂点が余計に上方にとがって切れ込んでしまい、かえって鼻の穴が目立ってしまうという全く逆効果の手術結果になってしまうので注意が必要です。 プロテーゼや鼻中隔延長、鼻柱延長などの方法で鼻筋を長くする方法は、あくまでパーツ全体の印象を変えることで、「あたかも鼻の穴が目立たなくなったかのように」見せる方法です。一種の視覚的なトリック効果とも言えるでしょう。 このような治療法に対して、実際に鼻の穴の縦方向の形を変える手術があります。その代表として挙げられるのが「鼻孔縁下降術」です。 鼻孔縁下降術とは、鼻の穴のフチ(アーチ部分)の粘膜側の皮膚にわずかに切開を加え、下方に引き出すことでフチの位置を下にさげる手術です。なお引き出した皮膚が、切開創が縮むことで後戻りしないように、耳から耳甲介軟骨と皮膚を一塊として切開創につっかえ棒のように挿入・移植することで、縮まないようにブロックして鼻孔縁の形状をキープします。皮膚と軟骨の異なった組織を組み合わせて移植を行う、いわゆる「複合組織移植・Composite graft」を用いるテクニックです。 鼻孔縁下降術では、他の鼻の手術と異なり鼻の皮膚を広範囲に剥がしたりすることがなく極めて限定的な部位のみの操作となるため、腫れや内出血がほぼない点が特長です。もちろんのこと、鼻の穴を気にされてダウンタイムも気にされている方には勧めの手術方法と言えます。 最後になりますが、鼻孔縁下降術と鼻中隔延長手術のコンビネーションである手技を行うことでさらに高い結果を得ることも可能です。

解説 みずほクリニック

公開日:2020/09/05

HIFU

HIFU・照射系リフトアップ治療 (ウルセラ)

たるみやシワなど年齢によって生じる肌悩みって言い出したらきりがないですよね。 でもメスを入れるのは怖いし、腫れたりするのは困る方は悩ましいですよね。 そうした年齢肌の解決に導く治療法としておすすめなのが、 切らずにできるフェイスリフトとも呼ばれるHIFU(ハイフ)治療です。 皆様、HIFU治療はご存知ですか? HIFU治療とは高密度焦点式超音波療法といって皮膚の深層にあるSMAS筋膜までしっかりと熱エネルギーを届け、筋肉をしっかり引き上げお肌の土台からたるみを引き締めていくことで効果が長期間継続します。 HIFUは、医療機関だけではなくエステサロンで受けることができます。 ただ、医療機関とエステサロンには効果にも差が出てきます。 医療機関とエステサロンのHIFU施術の最も大きな違いは、超音波の「出力」です。 エステサロンのHIFUは、医療機関のものより出力が弱いものがほとんどです。 出力が弱いと皮膚層の熱エネルギー温度に差が出てきます。 エステサロンだと40℃前半くらいですが医療機関では65℃以上の熱エネルギーが照射できるのでコラーゲンの再構築も期待できるんです。 エステサロンで使用されているHIFUはハリがアップする程度であり、 たるみやほうれい線を改善させたい場合には医療機関での施術がおすすめになります。 当院では「UTIMS」という最新のHIFU機器を導入しています。 超音波を発生させる部位がドーナツ状になっている「センターレス構造」になっていて、従来の機器に比べ痛みや火傷のリスクを軽減しながら高い治療効果が得られます。 ダウンタイムも少なく、自然な若返りをご希望の方に人気の施術になります。 ご興味ある方は是非、お試し頂ければと思います!

解説 B-LINE CLINIC (ビーラインクリニック)

公開日:2020/09/20

お悩み・目的からコラムを探す

  ドクターインタビュー

ドクター相談室


ドクター相談室

美のお悩みを直接ドクターに相談できます!
747人のドクター陣が71,724件以上のお悩みに回答しています。