【桃子先生に聞いた】HIFUの小顔効果ってどれくらい? 動画で解説 HIFU・照射系リフトアップ治療 (ウルセラ) 今回のドクター相談室への質問は、HIFUの小顔効果についてです。 HIFUの仕組みや種類、治療法など、CHRISTINA CLINIC 銀座の松島先生が詳しく教えてくださいました。 解説 口コミ広場編集部 公開日:2021/02/04
【小松磨史医師に聞いた】「鼻尖形成」手術したら、将来メンテナンスが必要? 鼻の整形 (鼻尖縮小術) 顔の中心、さりげなく顔の印象を決める鼻。 顔の整形の中でも、特に慎重に検討したいパーツではないでしょうか。 手術に踏み切る前に、さまざまな不安や疑問を解消しておきたいですよね。 今回は、鼻尖形成手術を得意とする、医学博士で形成外科医のみずほクリニック院長、小松先生に、実際に口コミ広場に寄せられた読者からの鼻の整形に関する質問に答えていただきました。 解説者 みずほクリニック 小松磨史 医師 解説 口コミ広場編集部 公開日:2021/02/05
シミにさよなら!QスイッチYAGレーザーの紹介 シミ取り・肝斑・毛穴治療 (Qスイッチレーザー) みなさま、こんにちは 日差しが温かくなってきましたね。 本日紹介するのはシミ治療のQスイッチYAGレーザーです。 QスイッチYAGレーザーはシミのみに高エネルギー照射をを行える機能を持ちシミ以外の正常のお肌にはダメージを与える事なく治療ができます。また、1~2回くらいの治療で驚く程取れます。 諦めていた頑固のシミに優れた効果を発揮します。 治療後は1週間、患部にテープで保護しますが、肌色に似た色のテープを張りますので目立たなく上からもメーク可能です。 先月までは夏で暑い時期でしたので段々と涼しくなりマスクの活躍も増えていくと思います、マスクで隠せるこれからが適している治療です。 今までシミに悩んでいた方、カウンセリングのみでもかまいません、一度ご来院下さいませ。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2021/03/17
ヒアルロン酸注入 しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) (ヒアルロン酸注入(シワ・たるみ治療)) 皆様いかがお過ごしでしょうか? 二月も後半に入り、気温が高く過ごしやすい日も増えてきましたね。 本日ご紹介するのは【ヒアルロン酸注入】です。 日常生活にはかかせなくなってきたマスクですが、毎日鏡は皆様も見るかと思います。 そんな鏡に映った自分の顔が最近疲れて見える、老けて見える、と思ったことはありませんか? 原因は、ほうれい線のしわ、目の下や顔全体のたるみによるものかもしれません。 その様なたるみが原因の方にはヒアルロン酸注入がおすすめです。 ヒアルロン酸注入は即効性があり、注入直後から気になる箇所をふっくらとさせてくれ、若返りを感じることが出来ます。 「注射なので痛みが気になり怖い」という方もいらっしゃいますが、麻酔をご用意しておりますので、安心して治療を受けて頂く事が可能です。 また、ヒアルロン酸注入と同時にボトックス注入も併用することが出来ますので、まずは一度ご相談へいらしてみてはいかがでしょうか。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2021/02/25
若返りのリフト しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) みなさまこんにちは 本日ご紹介するのはリフトです。 タルミ、シワ、肌の若返り、そしてたるみの予防に効果あり、持続期間も他の治療に比べ長い 治療です。 ですが、みなさまの気になるところはダウンタイムだと思います。 痛みは麻酔をするので注射時は、チクッとしますが、我慢出来ない程ではなく他の麻酔併用(別途)も可能ですので痛みはもっと和らぎます。内出血、腫れは数日麻酔の影響で浮腫みがある程度で治療翌日よりメークが可能です。 特にリフトの中で一番ダウンタイムが少ないのはボブリフトで、一番人気です。 これから、卒業式、入学式と大事なイベントがある方は是非今月中がおすすめです。 若く見られたい、たるみで悩んでいた方は是非、オススメの治療です。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2021/02/08
ミノキシジルを使わない理由 薄毛治療 ミノキシジルによる発毛効果は頭頂部に対してのみで、M字など生え際、前頭部の薄毛改善にはあまり期待できないうえに、効果があったとしても、服用をやめればすぐに元の状態に戻ってしまいます。 また、ミノキシジルには副作用もあります。 その発生率は、同じくAGAの薬剤治療で主流のプロペシア®より高いとされ、代表的なものに、頭皮のかゆみ、アレルギーによって炎症を起こすことで引き起こされる、発疹やかぶれ、フケなどがあげられます。 ミノキシジルは、血行を促進させることで発毛を促すため、内服するとその発毛効果は全身に及びます。 そのため、頭髪以外の体毛が濃く、毛深くなってしまう作用もあります。 薄毛改善の効果を期待できますが、このようにミノキシジルにはどうしても副作用というリスクが存在します。 健やかに発毛することを目的としているのに、副作用によって心身にストレスを感じてしまうようでは、最善の治療とはいえません。 そのため、桜花クリニックではミノキシジルを使用していません。 髪の土壌である頭皮そのものを再生し、発毛力を持続させる毛髪再生医療として、ミノキシジルに頼らなくとも、発毛効果に十分な自信があるからです。 薄毛治療で、ミノキシジルなど薬の服用に不安を感じたら、ぜひ当院の専門医までお気軽にご相談くださいませ。 解説 桜花クリニック HARG開発者のAGA・薄毛治療院 公開日:2021/01/18
AGA治療薬の服用とHARG療法の違いとは 薄毛治療 男性の薄毛治療として、プロペシアなどのAGA治療薬を服用されている方から、HARG療法を行うことで、定期的な服用を止めて同じ効果を出すことはできないか、というご相談をいただくケースがあります。これはすでに服用を開始され、定期的なコストが気になり始めた方だけでなく、AGA治療を検討されている方についても、副作用などが気になって、ご質問をいただくことが多いです。 プロペシアなどのフィナステリドを主成分とするAGA治療薬とHARG療法の違いは、AGAの進行を抑制して脱毛を遅らせるか、毛髪を再生して発毛させるかの違いといえます。 AGA治療薬は、AGAの原因物質を抑制し、薄毛の進行を抑えるものであり、HARG療法は数種類の成長因子の投与と毛包幹細胞への働きかけによって毛髪を再び発毛させる治療なので、AGA治療薬の服用とHARG療法は根本的な効果が異なるものになります。 AGAは、テストステロンと5α-リダクターゼが結びつくことで生成されるジヒドロテストステロン(DHT)が脱毛を促進するタンパク質を分泌することで脱毛が引き起こされます。AGA治療薬はそのDHTを生成する5α-リダクターゼを阻害することで、薄毛の進行を抑えます。5α-リダクターゼを阻害するという根本的でない薄毛の対処方法ですので、服用を中止すると、再び脱毛が始まるというデメリットがあります。 それに対し、HARG療法は、脂肪由来幹細胞から抽出した数種類のタンパク質であるAAPEを注入します。そして、毛髪をつくる毛母細胞を成長因子で刺激するとともに、毛包幹細胞を活性化することで成長因子だけでなく、ご自身の頭皮からも毛母細胞を刺激できるように治療します。 元から備わっている毛髪を生えさせて、太くする力を復活させているので、薄毛の原因物質を抑える薬剤のように、治療終了後すぐに効果がなくなるということはありません。 また、HARG療法で使用される成分は、脂肪幹細胞から、細菌、ウイルスフリーにて製造されているもので、非常に安全性が高いものです。アレルギー起因物質を含まないことが確認されており、現時点において副作用の報告もございません。ミノキシジルの痒みや血圧低下、体毛が濃くなるなどの副作用やプロペシアの女性の使用に対する禁忌などもなく、男性・女性問わず、医療機関で安心して治療を受けることができます。 AGA治療薬とHARG療法では、「抜け毛の予防」と「発毛の促進」という点で効果が異なりますので、HARG療法で生やした毛髪の維持にプロペシアなどのAGA治療薬を用いるという選択肢もあります。ただし、重度のAGAでなければAGA治療薬を必要としないケースがありますので、副作用が気になる方や、AGA治療薬の服用に抵抗がある方は、AGA治療薬の定期的な服用を止めることもできます。 当院では、HARG療法の開発者である福岡院長が中心となり、全国各地のクリニックへHARG療法の治療指導を行っております。薄毛にお悩みの方で、AGA治療やHARG療法などについてもっと詳しく知りたい方は、信頼できるHARG療法の認定施設へご相談ください。 解説 桜花クリニック HARG開発者のAGA・薄毛治療院 公開日:2021/01/18
毛髪再生効果について 薄毛治療 HARG治療ではメソカクテルとAAPEを加えたHARGカクテルを投与します。 AAPEとは健康な成人女性から採取した脂肪幹細胞を培養した細胞から分泌された、各種の成長因子を含んだタンパクを指します。 この豊富な成長因子は、毛周期サイクルが休止期となっている毛母細胞を成長期へ導き、成長期の育毛細胞活動を刺激します。AAPEの中には毛包成長期の誘発効果のあるFGF-7や、毛髪再生をを促進させるVEGFなど150種類を超えるサイトカイン(細胞から分泌されるタンパク質)が含まれています。 ①成長期段階にある毛髪を誘発させる効果 ②増殖毛乳頭細胞とケラチノサイト※の増加 ③毛包成長の増加 「ケラチノサイト」(角化細胞)・・・皮膚の乾燥を防ぎ、潤いを与える働きを持つ AAPEを頭皮に投与することで、上記の1〜3のような作用があります。 「メソカクテル」と幹細胞から抽出された成長因子を豊富に含むAAPEを混合した「HARGカクテル」は、成長期段階にある毛髪の成長を促進し、髪質を改善させることが可能です。 一方、休止期段階にある毛包に対しては成長期への誘導を促進し、休止期を短くすることが出来ます。 休止期の毛包に対して毛髪再生を促すことによって、育毛増毛効果を発現しております。 解説 桜花クリニック HARG開発者のAGA・薄毛治療院 公開日:2021/01/19
治療終了後も発毛が続く理由 薄毛治療 HARG療法は、治療終了後も発毛が続きます。 髪には、成長期(2〜6年)、退行期(2〜3週間)、休止期(2〜3ヶ月)という周期があり、 通常はこの周期が繰り返される事で頭髪の量が一定に保たれます。 毛髪の休止期は、細胞が死滅しているわけでは無いため、髪を生やす機能が失われているわけではありません。 HARG療法では、こうした休止期になっている部分に成長因子を注入する事により、毛母細胞を刺激して細胞の分裂を活性化し、さらに髪に必要な栄養を送り出す部分を刺激することで毛母細胞への栄養供給も活発にします。 その結果、コシやツヤのある元気な頭髪の再発毛が行なわれ、根元からしっかりと太い髪が増えることによって全体のボリュームアップが行なわれます。 また、定期的な注入により細胞を刺激し続ける事で毛髪の成長サイクルを正常に戻し、長期的に健康な頭髪を保つ事が可能となります。 解説 桜花クリニック HARG開発者のAGA・薄毛治療院 公開日:2021/01/18
女性の薄毛について 薄毛治療 女性の薄毛についてですが、 まず女性の薄毛の原因ですが、男女問わず、薄毛は毛周期の乱れによって起こりますが、成長期の短縮と休止期の延長が同時に見られるという特徴があります。 成長期が短縮すると、毛髪は十分に成長できずに細くコシのない状態となり、休止期が延長すると抜け落ちる数に対して生えてくる数が追いつかず、全体量が減少します。 このように、髪の軟弱化と本数の減少によって頭髪全体の密度が低くなり、地肌が目立つようになるのです。 では、毛周期はどうして乱れてしまうのでしょうか? 主な原因は、ホルモンバランスの崩れです。 女性ホルモンは加齢とともに減少していきますから、ある程度は生理現象といえますが、ストレスや不規則な生活などが誘因となっていることも少なくありません。 また女性の場合、ヘアスタイルやヘアケアの仕方によるトラブルから薄毛になるケースもあります。 ここで、薄毛につながる代表的な原因としましては、 《ホルモンバランス》 女性ホルモンのエストロゲンには毛髪を育てる働きがあるので、ホルモンバランスが崩れると毛周期に強く影響が現れます。 40代以降では、加齢による減少がほとんどですが、若い世代では、生活習慣や過度なダイエット、出産などによって減少することがあります。 《ストレス》 女性の社会進出が当たり前となった現在、ストレスを抱える女性が増加しています。 ストレスはホルモンバランスを崩すだけでなく、自律神経を圧迫して血流を滞らせるため、毛母細胞に栄養が届かず、発毛や毛髪の成長に影響が出ます。また、自己免疫異常も助長し、円形脱毛症の原因ともなってしまいます。 《ダイエット》 髪は他の臓器に比べて生命を維持するという点で重要度が低いため、間違った方法や急激なダイエットによって栄養が不足すると、本来髪に届くべき栄養素が他の臓器に利用されてしまいます。また、30代半ば以降に過激なダイエットした方の多くが脱毛をひき起しているともいわれますので、正しく、無理のない方法で行うようにしましょう。 《睡眠不足》 睡眠不足が続くと、疲れが取れずに身体全体の機能が低下し、髪の成長にも影響が出ます。特に、午後10時〜午前2時は副交感神経が最も活発化し、成長ホルモンが大量に分泌する時間。髪もこの時間帯にいちばん成長するので、しっかり良質な睡眠をとるように心がけましょう。 《食生活の乱れ》 栄養が不足すると毛髪の細胞の働きは低下しますので、髪の成長に必要な栄養を届けるためにもバランスの良い食事は欠かせません。また外食やインスタント食など高カロリー、高脂肪の食事が続くとコレステロールや中性脂肪が増え、頭皮の毛細血管が詰まって毛母細胞に栄養が届きにくくなってしまいます。 《老化現象》 加齢とともに女性ホルモンは減少し、相対的に男性ホルモンが増加します。特に更年期に入るとホルモンバランスが大きく崩れてエストロゲンも影響を受けるため、この時期に薄毛の進行が目立つようになります。 《ヘアスタイル・ヘアケア》 髪を結んだヘアスタイルやヘアピンで留めるスタイルなど、髪を強く引っぱり続けると頭部の毛細血管が壊れることがあります。また毎日の洗髪でシャンプー剤のすすぎ残しがあると、毛穴の詰まりとなって毛髪の発育に影響を及ぼします。 《心当たりはありませんか?ライフスタイルCHECK》 □冷え性 □睡眠時間が少なく、休息が取れていない □人間関係などのストレスがたまっている □外食やインスタント食が多い □急激なダイエットをした □たばこやアルコールの量が多い □便秘がち □髪を縛っていることが多い □あまり運動をしない チェックが多いほど薄毛の可能性は高まります。 人によって症状が違うようにシグナルもそれぞれです。 あなたはいくつ該当しましたか? 薄毛の原因は日常生活に潜んでいますので、薄毛改善、育毛を始める際は、生活習慣の見直しも必要です。 このような原因の女性の薄毛へは毛髪再生医療ハーグ療法効が効果的です。 解説 桜花クリニック HARG開発者のAGA・薄毛治療院 公開日:2021/01/18
人工毛植毛と自毛植毛の比較 植毛・自毛植毛 人工毛植毛と自毛植毛の違いを表すと以下のようになります。 【自毛植毛】 ・自分の髪の毛が生涯生え変わる ・メンテナンス不要 ・ランニングコスト不要 ・高い生着率 【人工毛植毛】 ・合成繊維が頭部に植えられる ・経時劣化によりメンテナンスが必要 ・経時劣化によりコストが発生 ・生着率0%(人口毛のため) 自毛植毛が自分の生きた皮膚組織を移植するため一切の異物を入れないのに対し、人工毛植毛は合成繊維で出来た異物を体内に挿入します。 この結果、免疫拒絶反応により頭皮に炎症や化膿が発生するといったトラブルが多数報告されています。 人工毛植毛はアメリカの多くの州で法律上禁止されており、日本皮膚科学会による男性型脱毛症診療ガイドライン(2010年版)でも推奨度D(行わないよう勧められる)とされています。 自毛植毛は70年以上前から世界中で実施されている確立された医療技術であり、現在も技術革新を続けながら多くの医療機関で実施されています。 自毛植毛は自分の毛が生涯に渡り生え変わり続けますが、人工毛植毛は植えても成長しない人工の合成繊維なので、抜けたり切れたりすれば追加手術が必要となり、その度、身体的・経済的負担がかかることになります。 解説 親和クリニック 新宿院 公開日:2020/12/03
女性の薄毛治療について 薄毛治療 《女性の薄毛の特徴》 ●男性は抜け毛が多く、女性は毛が細くなる 女性の薄毛は、毛自体が細くなることで頭髪の分け目が目立ったり、頭頂部から前頭部にかけての部位で地肌が見えてしまったりという症状が見られます。 それに対して男性の薄毛は抜け毛によることが多く、頭頂部や生え際に毛が生えなくなってしまうという特徴があります。 ●原因はストレスや老化、ヘアケアのしすぎ 女性が薄毛になる原因はさまざまなものがあり、老化、ストレス、ホルモンバランスの乱れ、栄養不足、過剰なヘアケアやヘアカラー、パーマ等が主な原因として挙げられます。 これらの原因は現代女性にとってはどれも避けられない問題であり、どれか一つではなく複合的に起因している場合もあります。 《女性への毛髪再生医療ハーグ療法の効果》 ●実は、男性よりも女性のほうがハーグの薄毛治療効果を得やすい 度重なる臨床の中で、女性は男性に比べ、ハーグによる効果が現れやすいという結果が出ています。 男性は男性ホルモンの影響により薄毛になることが多いので、せっかく発毛してもその影響を受け続けることで抜け落ちてしまうことがあるためです。 一方女性の場合は男性ホルモンによる影響を受けにくく、発毛した毛がすくすくと成長し早い段階で毛が生え揃い、薄毛が改善されるのです。 従来の薄毛治療法は男性を対象としたものがほとんどでした。 毛髪再生医療HARG療法であれば、女性の方でも安心して受診したいただけます。 解説 桜花クリニック HARG開発者のAGA・薄毛治療院 公開日:2021/01/18
グロスファクター導入とは 再生医療・美容点滴 こんにちは! もう2020年もあと少しで終わりとなりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今回は『グロスファクター療法』をご紹介致します。 グロスファクター療法とは、真皮細胞を活性化させ、コラーゲンやエラスチンの生成を促進させることで、お肌の再生促進と老化を阻害し、お肌本来の再生力を回復させる効果があります。 また、乾燥するお肌に最適で、しっかり潤を届けてくれます。 冬の乾燥が心配なこの時期にぴったりの内容ですね。 こちらのグロスファクター療法を受けた方からは、治療翌日からお肌の質感が変わっていることに気付いた様で、治療前までは実感するまでにもう少し時間がかかるかと思っていたのに効果が早く実感できて嬉しいとのお言葉をいただきました。 とても嬉しいですね。 お肌が敏感な方でも安心して受けることができますので、 乾燥肌にお悩みの方はぜひ、一度試してみてくださいませ。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2020/12/28
シミ取りにQスイッチYAGレーザー シミ取り・肝斑・毛穴治療 (Qスイッチレーザー) みなさま、こんにちは。 本日ご紹介するのはシミ治療のQスイッチYAGレーザーです。 QスイッチYAGレーザーはシミのみに高エネルギー照射を行える機能を持ち、シミ以外の正常のお肌にはダメージを与える事なく治療ができます。また、1~2回程の治療で驚く程シミが剥がれます。 諦めていた頑固のシミに優れた効果を発揮します。 痛みは麻酔時に少しチクッとしますが、レーザーの痛みは麻酔が効いているので心配いりません。 治療後は1週間、患部にテープで保護しますが、肌色に似た色のテープを張りますので目立たなく上からもメーク可能です。 現在、新型コロナウイルスの影響でマスクを常にしている環境です。マスクで隠せる適している治療です。 今までシミに悩んでいた方、カウンセリングのみでもかまいません、一度ご来院下さいませ。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2020/12/07
たるみをリフトアップ&小顔効果に しわ・たるみ整形(注入、糸、フェイスリフト) こんにちは! もうすぐいよいよ12月。 温かい食べ物で身体もあったまりたい、寒いのがいやで動くのが億劫になる そんな季節になってまいりましたね。 最近そんな食べ過ぎで顔がむくんできたかも? もしかして顔にお肉がついてきた? そんな悩みに思い当たる方はいませんか? お顔だけでもスッキリと引き締めたいと思うそんな貴方に今回ご紹介したいのが、 サーマクールです。 サーマクールは高周波エネルギーを皮膚の表面にダメージを与えることなく、 皮膚の奥深くまで届き、伸びてしまったコラーゲン線維や脂肪の幕に熱を与え縮めることで肌に引き締め効果やリフトアップ効果を発揮!! さらに1回の治療でも引き締め効果が期待出来るのですが、治療後じんわりとコラーゲンの産生が高まる為、直後よりさらに引き締め、ハリや弾力のあるお肌の効果が高くなる治療です。 今はまだたるみが気にならない方にもサーマクールをするとお肌の老化を遅らせる事も出来るので後々の弛まないお肌を作る事も可能です。 この機会に是非お試しください。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2020/11/26
理想の二重を手に入れよう! 目・二重整形 (二重埋没法) 皆さんこんにちは。 セントローズクリニックのカウンセラーです。 だんだん冬が近づいて寒くなって来ましたね。 今年はコロナもあり、より体調管理に気を付けたいですね。 さて、年末年始も近づき、皆さん予定は決まっていますか? この休みを利用して、キレイな二重を作ってみるのはどうでしょう! 一重でお悩みの方は普段アイプチを利用していることも多いかと思います。 失敗すると一からやり直しして時間がかかったり、お肌が弱い方だと瞼が荒れてしまったり・・・ 朝の貴重な時間が無くなるのはちょっとしたストレスですよね。 そんな皆さんにおすすめしたいのが二重埋没法です。 メジャーな手術なので聞いたことがある方も多いかと思います。 切開に比べダウンタイム(腫れや内出血)も少ないので人気な治療となっております。 今年の年末年始のは二重埋没法で理想の二重を手に入れてください。 新しい自分で、新しい気分でお過ごし頂ければと思います。 お休みにぜひご相談にいらしてくださいね。 スタッフ一同お待ちしております。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2020/11/19
ウルトラHIFUでたるみ改善 HIFU・照射系リフトアップ治療 (その他(シワ・たるみ治療)) みなさま、こんにちは。 本日、ご紹介する治療は今、巷で人気!?のウルトラHIFUです。 ウルトラHIFUをよく耳にすると思いますが、名前もよく似ておりますが、実は、基本エステのボディで使われる機械が多いです。 セントロースクリニックで今回推薦するのは、お肌のたるみを超音波で改善する最新の機器となります。 たるみの原因はSMAS筋膜にあり、なかなか改善ができませんが、ウルトラHIFUは超音波を皮膚のSMAS筋膜に焦点照射で、即時的にお肌の引き締め効果が得られます。また、施術後は2ヵ月から半年までの期間で新しいコラーゲンが生成されるため、肌質改善、老化防止にもなります。 術後、通常反応として赤み、かゆみ、倦怠感を若干感じる方もおりますが、ダウンタイムが殆んど無く、刺激も我慢出来る範囲です。また、治療直後からメイクが可能です。 即効性がある治療なので、たるみがお悩み方は、是非一度試してみてください。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2020/11/13
疲労回復・冷え・肩こりに インディバ療法 痩身、メディカルダイエット 皆様、こんにちは。 10月も後半になり、日に日に朝晩と冷え込む季節となってまいりましたね。 季節の変わり目ですが、皆さまは体調など崩していませんでしょうか? 肌寒くなると身体もかたまりやすく、体調も崩しやすくなりますよね。 本日ご紹介するのはインディバ療法です。 この治療は高周波温熱マシンで体内に高周波エネルギーによって熱を発生させ、体の内部から温める事で、内臓の機能を高め、血行やリンパの流れを急速に改善し基礎代謝を上げる事ができ、深部の固い脂肪も効果的に燃焼しやすくなります。 また、基礎代謝が上がる事により体全体の体質改善、肩こり解消、疲労回復、ダイエット、更年期障害など、女性には最高の治療と言われています。インディバ療法は、体の中から温めますので全身がポカポカになり冷え性の改善にも高い効果があります。 深部から温まるのでリラクゼーション効果も与えます。 痛みはまったくありませんが、リンパの流れが悪い部分や脂肪の多い部分はあつく感じる事があり、こちらは少しづつ改善されます。 これからますます、寒くなる時期でございますので、体質改善に少しでもご興味がありましたら、ぜひ一度、このインディバ療法をご体験下さい。 解説 セントローズクリニック仙台 公開日:2020/10/21
本家本元のハイドラフェイシャル。 その他の美容皮膚科治療 ハイドラフェイシャルは、渦巻き状の水流によって抗酸化物質などを含んだ美容成分を補給しながら皮膚や汚れを除去するため、毛穴の黒ずみや角質除去とあわせて美肌効果も期待できる施術です。 ハンドピースの先端にとりつけられた螺旋状チップの中心から薬剤が入ってきて皮脂や角質の汚れを浮かせて溶かし、さらに陰圧の吸引で吸い込みます。(この独自技術を「ヴォルテックス・テクノロジー」と呼びます) これらの機器は真空状態となっており、皮膚の表面をチップ内面に引っ張り込んで毛穴を拡張するため、美容成分を毛穴の奥まで浸透させることができ、より高い効果が見込める点が最大の特徴です。当然のことながら、チップは毎回使い捨てのためとても衛生的です。 刺激を伴う機材や薬剤を使わず、工夫がこらされた特許技術によって効果を得ることができる施術のため、治療後のダウンタイムも少なく、施術後はメイクも可能です。 一回でも効果で出る患者様が多いですが、2週間~1か月の間をあけて複数回受けることを当院ではおすすめしております。 従来行われてきた一般的なピーリングは、薬品を塗布することで皮膚表皮の角質を剥がし、肌の新陳代謝を高めることが目的の治療でした。この治療法は不要な角質を除去することで肌の明るさを高めたりニキビの予防や改善に効果的な治療で、当院でもグリコール酸やサリチル酸といった薬品を用いたピーリングメニューも用意しております。 それに対しハイドラフェイシャルは、専用のマシンを使用し、チップを用いて物理的に汚れを剥離しながらピーリングを行うと同時に、毛穴汚れを吸引し、さらに美容液の導入が行えます。そのため従来のピーリング効果とあわせて、肌に潤いを与えながら、さらに毛穴ケアも行うことができる施術です。 ハイドラフェイシャル・システムの製造元であるエッジ・システムズは、米国カリフォルニア州ロングビーチに本拠地を置き23年の歴史を持つ会社です。87ヶ国以上にグループ展開するグローバルカンパニーで、34もの特許を有し高い技術を持つ会社として美容医療業界においてその地位を確固たるものとしています。 当初1997年にエッジ・システムズ社は手術中の吸煙器を販売する会社として起業しました。その後2001年に吸煙のポンプ技術を転用することでマイクロダームアブレーション(皮膚剥離)技術を開発しました。これは、吸煙ポンプ技術(煙を吸い込む仕組み)を用いて、これを応用することで顔の皮膚の角質や毛穴の角栓をも吸い出すことが出来ることに気づいたことがきっかけです。この時点で米国の特許を取得しています。 現状、ハイドラフェイシャルに類似した他社製のマシンも複数存在し、その性能レベルにおいては、本家本元の本機にはいまだに到達出来ておらず、他社製のマシンから本機へ乗り換えたクリニックの医師からは患者様の施術直後の効果の実感が全く違うという声がいくつも上がってきています。 解説 みずほクリニック 公開日:2020/10/24
豊胸術 豊胸・胸の整形 ■プチ豊胸術(SUB-Q) バストを大きくしたいけど手術までは……と言う方にお勧めの治療です。ボリュームを出してくれるボディ専用のヒアルロン酸を注射で注入するだけの簡単治療です。鏡で大きさを確認しながら注入するので安心して治療できます。 ダウンタイムがいらないので、友人との旅行前、温泉や海に行く前、ドレスアップの前等に簡単にボリュームアップでき便利です。また、授乳後のハリをだしたり部分的に気になるところをピンポイントで大きくできます。 ヒアルロン酸注入は、人がもともと体内に持っている成分の為アレルギーをおこす心配がありません。使用するヒアルロン酸「SUB-Q(サブキュー)」は、粒子が大きいため、従来のものと比較して2〜3年と長持ちします。 ◆SUB-Q(サブキュー)とは? ヒアルロン酸はもともと体内にある成分でアレルギーの心配のない安全性の高い注入物です。SUB-Q(サブキュー)とは、そのヒアルロン酸の粒子を大きくしたものなので、効果の持続期間が個人差や注入量によりますが1〜3年程と通常のヒアルロン酸に比べ非常に長く、ハリを出すバストアップ治療に最適な注入物です。 ◆Q-MED社のSUB-Q Q-MED社とは美容医療専用のヒアルロン酸を医療機関に数多く提供しており、日本の厚生労働省に相当するFDA(アメリカ食品医薬局)公認の企業です。名古屋中央クリニックはこのQ-MED社製の純正なヒアルロン酸SUB-Q(マクロレインSUB-Q)を使用しています。 ■豊胸術(人工乳腺挿入) 人工乳腺を入れることにより小さいバストを大きくしたり、授乳で小さくなったバストにハリを出して形を整える事が出来ます。 肋骨が見えるくらい痩せている方は、大胸筋下法で全体的にボリュームがアップします。授乳により垂れてボリュームがない、または、体型は普通だけれど胸だけ小さい場合には、乳腺下法でふっくらさせます。どちらの方法も数種類ある人工乳腺から決めていきます。まずはお気軽にご相談ください。 切開部分(アプローチする場所)は、ワキの下か、乳輪かを生活習慣やお仕事を配慮して決めます。アフターケアもついておりますので、ご安心ください。手術は1時間程度で終わりますが、全身麻酔のため、少しお休みになってからご帰宅されるようご案内しております。翌日より胸から下のシャワー浴が可能です。 ※事前に血液検査が必要です。 【特徴】 ・大きさを持続できます。 ・サイズが豊富です。 ・体型に合わせて術式が選べます。 ■豊胸術(脂肪注入) ご自身の脂肪を吸引して胸に注入する方法です。 吸引した脂肪の生着率を確実なものにするため、成長因子を同時に注入します。異物を使用したくない方にお勧めですが、脂肪吸引するため、それだけの体型が必要です。 【特徴】 ・自分の脂肪が注入できます。 解説 名古屋中央クリニック 公開日:2020/08/12